• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月05日

バンパー補修、始めました

天気もよくなったので、穴あけと平行して始めました。

実はバンパーの塗装補修は自分一人でやるのは実質、初めて。
(手伝ったことはありますけど)
この手が得意の某OBさんに補修に必要な道具を一緒に揃えてもらい、やる機会と時間がようやくできました。

磨き始めの最初はこんな状態



本当ならちょっとパテ盛りが必要なぐらいの損傷。
ただパテ盛りはレベルが高くなるので、今回はサンドペーパーで磨いて修復することに。
幸い、バンパーの下の方なので多少は目立ちません。

粗い150番から磨き始めて320番、そして600番まで行って現在はこんな状態



若干、まだ凸凹がありますが更に細かい番手を使って均して行きます。
電動ドリルのバッテリー充電中は穴あけ作業ができないので平行して作業していると丁度いい効率です。

今日中に塗装は仕上げてしまいたいですね。
ブログ一覧 | 保守整備・メンテナンス | クルマ
Posted at 2012/05/05 12:28:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年5月5日 16:27
毎度。

やりますね。 関心しています。
コメントへの返答
2012年5月5日 18:10
一応、一人では初挑戦です。
結果は後ほど。

思ったよりうまくできたとは思いますが、再来週に補修材料の購入を手伝ってもらった先生に会う予定がありますから、そこで採点してもらいます。

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation