• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月21日

春の味覚

春の味覚 春の味覚を収穫に行ってきました。

「つくし」と「のびる」です

「つくし(土筆)」は皆さんもよく知ってる春の風物詩。
写真右下は佃煮に加工したもの。これにご飯と味噌汁があれば何杯でもいけます。
ちょっと苦味が欲しい人は頭を残したままにすると、ほのかな苦味が味わえます。
これ作るのは大変・・・。茎の周りにある傘を全部取らないといけないんですよね。

「のびる(野蒜)」は皆さんにはちょっと馴染みが薄いかな。
風味や香りはネギに近いんですが、畦道などの土の柔らかい所に生えているユリ科の植物です。これは細かく刻んで酢味噌と合えて頂きます。ご飯に載せて食べるとこれまた美味。

子供の頃はどちらも結構色々なところでこれらは取れたんですが、開発が進んだり環境が変ってしまって、探すのが大変でした。つくしなんか昔、足の踏み場も無いほど生えていた所が、いつの間にやらセイタカアワダチソウに占拠されて、消えてなくなっていたりしてました。タンポポも最近、数が減ったな~。うさぎを飼っていた頃は結構あったんですが。
ブログ一覧 | 時事 | 日記
Posted at 2007/03/21 14:48:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最悪を考えて準備中💦
伯父貴さん

三車三様
woody中尉さん

皆さんのおかげです(愛車いいね!8 ...
スプリンさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

9/5 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年3月21日 15:09
つくし、うまそ~

今年も小さくて収穫は出来そうにありません

来年かなw
コメントへの返答
2007年3月22日 12:38
私が取りに行ったところも、生えすぎなのか小ぶりで細身のものばかりでした。既にほとんどが頭が開いてしまっていたので、1週間遅かったかな。
2007年3月21日 17:13
美味しそうですね♪

つくしは一度だけ食べたことがあります。
なにか灰汁が強かったイメージがあります。

食べたものが手を抜いていただけかもしれません。

のびるは大好きです♪

うちの周りには見当たりません。
コメントへの返答
2007年3月22日 12:40
灰汁抜きに失敗しましたね。
レシピUPしておいたので、今度試してみてください。

のびるは畑や田んぼの畦道によくありますが、しょっちゅうほじり返しているところは無いですね。昔からある土手みたいなところにはよくあるんですが。
2007年3月21日 17:19
のびるは丸かじりです♪
コメントへの返答
2007年3月22日 12:41
辛くないですか?
素でかじるのはかなり辛かったような。味噌か何かはつけてますよね?
2007年3月21日 19:00
のびる・・・
懐かしいですね!!

最近、見かけませんよ

自分も、味噌つけてまるかじりで
一杯(^^

コメントへの返答
2007年3月22日 12:42
辛いの好きな人、多いですね。
さすがに丸かじりはやらないですね。
軽く湯通しして多少辛味を抜いて、酢味噌とあえて食べてます。
2007年3月21日 23:03
゚(∀) ゚ エッ?
食えるんですか??

そういうの、全然知りません(汗)
コメントへの返答
2007年3月22日 12:43
肉ばっかり食べてないで、こういう自然のものも食べなさい(笑)
多摩川の河川敷とかに生えてないですかね?結構うまいですよ。

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation