• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月12日

空気圧の怪

昨日、道志に行った後のことです。

いつものエネオスのスタンドに給油に立ち寄った際、右フロントのタイヤが妙に潰れている。

「ん?ひょっとして窒素ガスが抜けたか?」

エアゲージを持ち出して測ってみると2.0kgしか圧がない。

「げっ!思いっきし抜けてんジャン!」

他も抜けてないか計測してみると左右リアは右フロントと同じく2.0kg。
最近、丁寧に乗っていても何だか妙に燃費が悪かったのはどうやらこの為らしい。
やっぱり半年以上経つとさすがに窒素でも抜けるんだなと思いつつ、左フロントを測ってみると・・・

「はい~??3.0kgってどういうこと?」

明らかに入りすぎ。道志街道を走っている時に左フロントに加重がかかる状態の時、
妙に食いつかないで逃げるなと思ってましたが、こんな入りすぎの状態では当然。

でもここで疑問が。「何で左フロントだけ入りすぎ状態なの?」
窒素なので普通の空気を入れた時のように熱膨張は考えづらいです。
それに空気だって膨張してもさすがにここまでは・・・。

スタンドで窒素ガスの充填機を持っていたので、左フロントは適正値まで抜いてもらい、残りは補充してもらいました。
今まで抜けていた分、何か重たい感じでしたが走りが軽くなったような気が。

でもこんなことってあり?左フロントだけ間違えたにしてもかなりの誤差。
普通じゃ考えられないだけにすごく不思議なんですが。
ブログ一覧 | 保守整備・メンテナンス | クルマ
Posted at 2007/11/12 12:46:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

穴場
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2007年11月12日 12:57
老眼の私には時々ありますが(笑)
先日も2.6に調整したつもりが、一本だけ2.7でした・・・・
流石に2と3は間違いませんがねぇ
コメントへの返答
2007年11月12日 23:19
行きつけのショップでこんな初歩的な間違いは考えづらいので、その後1度だけ補充をかけたショップで間違えられたっぽいです。

通常走行では気がつきませんでしたが、峠道を走ったら違和感ありありで、給油の際に見てみたら・・・こんな状態でした。
2007年11月12日 21:35
全国ではお世話になりました。

私はGASスタンドで時々調整してもらってますが、お任せ状態
自分の目で確認してません。
これではよくないですね。
エアゲージぐらいは持ってないとなー

近いうちに買ってきてこまめにチェックしよっと。
コメントへの返答
2007年11月12日 23:22
まいどです!その後エフェクターの調子はどうですか?増し締めやっておいて下さいね。

今回は調整作業を横でしっかりみてましたので、こんな間違いはありません。
きっちり4輪とも2.5kgです。

エアゲージは簡単なのでも持っておくと便利ですね。特に空気の場合は1ヶ月で0.1kg程度減るとも言われてますから。窒素でも流石に半年以上経つと結構抜けちゃいますね。
2007年11月12日 22:11
こんばんは
エアゲージごとのズレが生じたとか!?あとはバルブのゴムパッキンの劣化とか?今みたいに寒~い時期に走り出す前にふとエアチェックしてみるのはどうでしょう?ではまた(^-^)/~~
コメントへの返答
2007年11月12日 23:26
最初右フロントのバルブの損傷を疑いましたが、リアの左右が同じ圧だったので、時間の経過と共に抜けたのだと判明しました。

今までに経験の無い事態だったのでちょっとビックリ。気がついてよかったですが。

2007年11月12日 22:32
右と左、足して2で割ると
ちょうど良いかと・・・(爆)

まぁ、抜けるのは分かるんですけど
何故入り過ぎなんでしょうね?
でも事故やトラブルに至る前に
気づいてよかったですね。
コメントへの返答
2007年11月12日 23:31
左フロントは本当に謎です。最初は一体いくつ入ってたんでしょう?

3輪が適正値の2.5kgで調整されていたのだとしたら、逆算すると左フロントは3.5kg!?。左だけ抜けないなんてことはないでしょうからそういう計算になるんですよね。

お陰でタイヤの空気圧が高すぎるとグリップ力が落ちると言うのを身をもって体験しました。
2007年11月12日 23:14
うぉ~!
怖いですね。。。

昨日富士まで行ったら、標高1000mオーバーの駐車場でエンジンがかろうじてかかりました(爆)
ものすごい黒煙。ものすごいかぶり具合(汗)
今度相談しにいきます~(笑)
コメントへの返答
2007年11月12日 23:36
高速乗って帰るか迷って止めてよかったかも。圧が低かった3輪はまだギリギリ許容範囲のレベルですが、左フロントは完璧にヤバイ状態ですからね。

私はこの間ヤビツ峠に行った時、何でもなかったです。高さ的にはほぼ近いものがありますが。濃い分にはエンジンぶっ壊れないので薄いより遥かにましですが、どっか調整がおかしいかもね。
2007年11月13日 2:16
家のプレは何時チェックしても2.5キロぐらいです。
普通に空気入れてるだけなんですけどね。

普通は空気圧はそんなに差は出ないと思うんですけどね~
コメントへの返答
2007年11月13日 17:46
結構自然漏洩をするはずなんですが、変化がないと言うのは優秀ですね。
使っているタイヤとかにも左右されるのかな?

たぶん1本だけ読み間違えたんだと思いますが、単純計算で1.0kg間違えていることになるので、これはかなりの差。少ないのはわかりやすいものの、多いのは意外とわかりづらいもので、そっちの方向は考えませんでした。左のグリップが悪いとは思いましたが。

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation