• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月26日

ルームランプの交換

ルームランプの交換 ドタバタしているうちにブログUPし損ねてました。
私にしては珍しく光り物ネタですが、かれこれ3週間程前にこんなものを取付しました。

LEDルームランプ

一応、今までもルームランプはLEDに交換していましたが、いずれも従来型の電球部分をLEDに変えたもの。技術の進歩で交換するたびにLEDの数が増えたものになる為、以前より明るくはなるものの限界があるようで、光量が足りない。正直ノーマルの方が明るいのにそれでも敢えて使っていたのは、消費電力が少ないという理由からでした。

ある程度の明るさは確保できてるからいいやと思って放っておいたのですが、ひょっこりカレ座間でこれを見つけて展示品の明るさに驚いて衝動買い。早速付けてみました。

この製品は電極に差し込む球の部分はいわゆるコンセントの役割になっていて、そこからLEDが15個仕込まれた薄い基盤まで電源を供給して光らせると言うもの。ルームランプのカバーとの間にある僅かな隙間にこの基盤を貼り付けるような取付け方法になります。

実際に点灯するとこれはメチャクチャ明るい!
その明るさたるやルームランプで十分普通に本が読めるぐらい。家の部屋の明かりの下にいるみたいです。私の車のグレードは足元のドアランプが無いので、夜間の乗り込み時はルームランプ頼り。十分な明るさが確保できたのは大きな収穫でした。
値段が少々高いですが、多分某億ションなどにも出ていそうですので、そういったルートからならもっと安く手に入るかも。

それまでルームランプに使っていたLEDはリアゲートの照明に移設。元々ルームランプ用として使っていただけに、こちらもリアゲートに使用するとかなりの明るさになりました。フルコン・後付けメーター・HDDナビ・大容量ヘッドデッキなど、電装品と無縁に見えて実は結構電装品が多いので、こうして細かい所から消費電力を抑える工夫も重要な課題の一つだったりします。

根本的にU30で消費電力を抑えるにはテールランプのLED化なんだろうな。
さすがにこれには結構なお値段がかかるので、後回しになりそうですが。
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2007/12/26 22:42:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2007年12月26日 23:37
( ゚д゚)ハッ!

まさに僕も今考えてるんですよ!!
これと一緒に、マップランプも逝きたいとこなんですが、良く見るとタイプM系とGT-R系と違うのでちょっと調査中だったりします(笑)

僕はLEDテールなんで、ハイマウントストップランプをLED化したいとこです。
コメントへの返答
2007年12月27日 16:33
ん?正にこのくっ付けたヤツがER34、逝けますよ。少なくともルームランプは。ルームランプの形状は左下の写真と同じですかね?ならプレと同じなのでOKなハズです。

ミニバンの広い頭上空間で十分な明るさが確保できるほどなので、セダンならまぶしいぐらいかも。マップ用には同じメーカーから汎用の6発&8発があるので、大きさを測って入るヤツを選ぼうと思ってます。マップランプはあまり使わないので、後回しですが。
2007年12月27日 0:20
成果が出てよかったですね!
私のステはルームランプは空気清浄機兼用で市販品が当然ありませんでしたから自作ですよ。マップランプも自作ですが暇があればルームランプと同様にドア連動で点滅させる方式に変更予定です。

最近はリアランプ類もフルLEDにしてしまったので、この先はサイドとフロントのウインカーも検討中ですよ!
コメントへの返答
2007年12月27日 16:37
明るさが全然変わりました。
2列目に乗る同乗者からも「暗い!」って不評だったもんで。明るくなったらなったで今度は「まぶしい!」ときましたが(爆)。

最近は高級車のようにゆっくりと暗くなっていくタイプなど随分種類が増えたなと思います。リアは一度LEDの交換タイプを入れてみたのですが、十分な明るさを確保できずに止めました。
このメーカーでも同様のものを出しているので、試しに1発購入して実験してみようと思いますが、これでダメなら元から根本的に作るしかないでしょうね。
2007年12月27日 1:17
こんばんは。

LEDの明るさは十分承知しているのですが、普通のルームランプのほのかな明かりも魅力的で、二の足を踏んでいます。

四の五の言わず試せばいいのですが(笑
コメントへの返答
2007年12月27日 16:42
青とか白とかはありますが、電球色と言うのは流石にまだ無いですね。個人的には温かみがあるので好きな色ですが。
(実際に自宅の電球型蛍光灯は全部電球色のものを使っています)

大分値段は安くなってきたとは思いますが、普通の球に比べれば高いのは事実。試すと言ってもちょっと考えてしまう気持ちもわかります。実際に私もテールランプで散財してしまいましたし。
2007年12月27日 9:37
おはようございます(笑
私もメーカーは違いますが、似たようなものを付けてます(笑
明るいですよねぇ~
感動ものでした(笑

私も最初は電球部分だけのを試しましたが、光量不足と光が広がらないのでやめました。
二の足を踏んでいたんですが、このタイプにして正解でした(笑



最初は玉だけ交換のをつけてました
コメントへの返答
2007年12月27日 16:48
このタイプは電球交換タイプと異なり、ある意味LEDに大きなものを存分に使えますし、指向性もいかようにでも作れるので違いますね。

実はポジション球もLEDを使っていたのですが、ちょっと暗めだったので、新しい車検対応タイプに交換しました。前よりグッと明るくなりました。

旧ポジション球を今度はリアのナンバー灯に移設。こちらは最初からノーマル球のままだったので、明るさだけでなく、節電にも大きな効果が得られました。

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation