• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒューベリオン@144Mのブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

ブレーキマスターシリンダー交換

ブレーキマスターシリンダー交換構造変更の公認を取得してホッと一息していたのもつかの間。
10年15万キロ&ハードな走り方にブレーキのマスターシリンダーとマスターバックがお迎えになってしまった為、急遽交換となりました。

どちらのパーツもいきなり全く使えなくなる訳ではなく、徐々にヘタってくるので、いきなり危険な状態にはなりませんが、何しろエアが入ったとかそういうレベルではなく、ブレーキ踏んでもスカスカで、普通ならある一定量踏み込むとカチッとした感覚が必ずありますが、踏み込んでいくとズルズルと際限なく奥まで入ってしまいます。当然ですがパニックブレーキ厳禁。ポンピングを駆使して細かく踏力を加えてブレーキングして止めていました。

また踏み込んだ際に異常なまでにブレーキに電気を食われることから、マスターバックもかなりガタがきていると診断され、両方交換することになりました。
シリンダーはすぐに入手できたのですが何とマスターバックは在庫が無いので作る必要があるとのこと。

「あの~~ぉ・・・。日産自動車さん?まだU30が製廃になって10年経って無いんですが・・・^^;エンジン換装の時のドライブシャフトブラケットと言い、何かもっていないパーツ、多すぎやしませんか?」

重要な保安パーツだけに特別納入指示をかけてもらい、至急で作ってもらっていますが、マスターバックは入荷が今月末になる見通しな為、シリンダーだけでも換えて当面の安全性を確保することになりました。

交換作業はブレーキフルードを抜いてマスターバックについているシリンダーを交換するだけであっさり完了。古いシリンダーは完全に終わっていたらしく、かなりカッチリした踏み応えが戻ってきました。

マスターバックが昇天するのは珍しいようですが、シリンダーは結構壊れることがあるそうです。エアが入った感覚と違い、ブレーキが際限なく奥まで入ってしまうような状態になったらこれらのパーツを疑いましょう。


ちなみにこのU30プレサージュ用マスターシリンダーですが、マスターバックとの接合部がボルト4本止めと言う形状も形状ながら(普通は2本です)、かなり巨大なシリンダーとのこと。マスタバックも巨人クラスだそうです。ビックキャリパーの影響もありますが、お陰で普通なら1Lで余裕で余るはずのブレーキフルードが足りずにSP-R、3本目に突入しました(笑)
Posted at 2009/08/08 22:06:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 保守整備・メンテナンス | クルマ

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation