• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒューベリオン@144Mのブログ一覧

2006年11月26日 イイね!

悪巧み中( ̄∇ ̄*)ゞ

悪巧み中( ̄∇ ̄*)ゞ転んでもただでは起きないのがオイラの車いぢりの流儀。

と言うことで、直すと言ってもオイラも社長も先のことを考えると、今更普通に直す気が無いからしてこんなの出ました。トラブルにかこつけてまたも悪巧み中。

ちなみにこのプラグコード、1番と4番じゃありません。

どちらも一番短い4番です!

つまり長い方は永井電子(Urtra)にプレサージュ用のプラグコードを延長して作らせた特注品。
先にお断りしておきますが、エンジンは載せ換えだと思った人は大ハズレです。
でもできあがるとメチャクチャ笑えるシロモノに。
たぶんこ~んなしとあ~んなしとがこの手は大好物なんで、「クゥ~~ッ!キタ~~~ッ!!」って喜ぶと思われ。
修理&完成まで1週間の予定。うまくいけば3日の所属クラブのオフでシェイクダウン?
Posted at 2006/11/26 22:55:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年11月26日 イイね!

こんなの乗りましたが何か?

こんなの乗りましたが何か?今日、こんなのに乗りました^^;

いつストールするかわからず、おまけにガソリンを噴射した状態で落ちる為、カブってしまってすぐ復旧できないので、アルロイテに向かう途中でストールすると、道のど真ん中で立ち往生・・・な~んてことにもなりかねません。自走不可と言うことでJAFのローダーを呼んで運んでもらいました。
30kmまでなら私の入っている自動車保険は、ロードサービスが無料で付帯されてますので使わない手はありません。(等級落ちもありません)

私の家の近所の道路が狭くてローダーが入れず、広いところまで自走させることになり、走らせたら何と200m程度走っただけでダウン。曲がりくねった下り坂だったので例によって重ステを力でねじ伏せ、キャリパーとローターの大きさにモノを言わせてブレーキを蹴っ飛ばしながら制動制御し、何とか積み込みのできる広さのある道まで。

当然ですがまたもカブってしまったので、積み込み時にエンジンがかからないので、わざと下り坂の途中で停めて、慣性の法則という何とも環境に優しい載せ方(爆)をして、積み込みを行いました。

可愛くないことにアルロイテに到着したら素直にかかった挙句、症状がでないんですが何か?
オイラのプレ君は8年目のご老体なのに、性格はどうやらお子ちゃまのままらしく、お医者さんの注射が大嫌いみたいです(爆)
Posted at 2006/11/26 22:41:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル履歴 | クルマ
2006年11月19日 イイね!

機関損傷!機動レベルを確保できません!

今日は雑誌<アクティブビークル>の撮影会。
私は落選しましたが、こ~んなしとをはじめ、所属クラブで懇意にしている皆さんが何人か当選しており、大人しく走れば大丈夫だろうとタカをくくって不調を抱えたままの愛車で出かけたのが運のツキ。

帰りに3度もストールしました(泣)

1度目は撮影会の会場をでて程なくしてから。
横にあ~んなしとが同乗しており、普通に信号待ちしている時にいきなりダウン。
あ~んなしともこれにはビックリ。
しかしこれは一発で復活。以後何事もなくあ~んなしとを送り届けたあと、自宅からあと1kmを切ったところで落とし穴が待ちうけていました。

残り800m程度の走りなれた道でいきなりダウン!
古い住宅街の狭い道な上に結構交通量がある交差点の手前で、正面からくる車をやり過ごそうと待っている時にいきなりストール。
しかも今度はカブってしまったらしくリカバリー不能!!
たまたまよく買い物に行くスーパーの前で、知り合いのレジのおばちゃんなども何人かいた為、ヘルプをお願いして男性店員の人に駐輪スペースの所へ何とか押し込んでもらって、ガソリンが気化するまで2時間以上、エンジンがかからずに行動不能となりました。

待つことしばし、ようやく復活して自宅まであと300m程度と言うところまできたとき、今度は走行中にストール!
かつてスロットルセンサーが逝った時と同じく、走行中でのエンジンストールなので、当然ですがパワーステアリングも同時にダウン。重さ2t近い車重を渾身の力でねじ伏せて何とか道路脇に寄せたものの古い住宅街の狭い道。普段、数少ない対向車との回避場所となっている所に何とか停められたことが唯一の救い。
後ろに三角板を出し、ダッシュボードに所属クラブの全国オフで頂戴した簡易タイプの警告灯を設置して、しばらく様子をみるもまたもアクセルを踏んでいない状態でのストールだった為、カブってしまっていて復旧せず。
さすがに更に2時間以上、しかも同じサイズの大きさの車がきたらかなり窮屈な道路に放置するわけにもいかず、JAF要請となりました。

恐らくクランク角センサーかディストリビュータそのもの、もしくはエアフロが原因と思われますが、こうなると完全に火が入らなくなるまで時間の問題。
ショップの社長が緊急手術の手配を整えるべく準備をしてくれていますので、パーツが揃い次第、ローダーを再度要請してドック入りとなりそうです。

普通に乗っていたなら、もはやこれまでということで乗り換えと言う考え方もあるのでしょうが、ここまで手を加えエンディングまであと一歩に迫っておきながらその選択肢はナンセンス。
そろそろオーバーホールを兼ねてと思っていた矢先にこの事態。時期的な読みは当たっていたことになりますが、それにしてもよく持ったと思います。
何しろ8年目にして走行距離12万6千キロ。これに元々の性能を突き抜けたいじりに、走り方をしてここまで持ったのですから、逆に逝ってしまったパーツを褒めてやらねばならないでしょう。これも運命だと思ってこの車とは最後まで付き合ってやりたいと思います。
Posted at 2006/11/19 23:58:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | トラブル履歴 | クルマ
2006年11月12日 イイね!

まだ直っていない・・・のか?

先週の所属クラブのオフで仙台まで遠征する途中で発生したトラブル。
一旦は原因が判明したかと思いましたが、昨日ついにエンジンストールというまたも嫌な現象が発生!根本的に直っていないことがわかりました。

昨日の夜、普通に信号待ちをしている間にいきなりアイドリングが不安定になり、そのままストール。
すぐにかけ直すと復旧したのでちょっとした原因なのだと思いますが、スロットルセンサーに続いてまたもや電気系統。また原因究明をするのがかなり厄介なことになりそうです。

一応一番疑わしいのがサブコン、次にエアフロということになりそうですが、一体どこが原因なのやら。。。
とりあえず今日、朝一番にいきなり車いぢりにはいりまして(笑)、エアフロの洗浄を行ってみました。何しろいつにもやっていないので、これで直れば儲けものです。

やっぱりかなり無理してるからかな。
年数の経過もあって得体の知れないトラブルが出るようになりはじめましたね。
サブコンが原因なら先のことを考えて思い切ってV-Proにしてしまうのも一つの考えかも。このサブコンもそろそろやれることが限界なので。
Posted at 2006/11/12 14:01:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル履歴 | クルマ
2006年11月12日 イイね!

余韻に浸る間もなく・・・

先週の祭りの後の余韻に浸る間もなくエンジン全開。
今週は昨日・今日と出社しております。現在もポツンと一人で仕事中。

だって終わらねぇんだもん!
つーか、14日までに提出の書類なんか今頃持ってくんな!

おまけに役所へ提出する書類なので物量も多くてかなり面倒なもの。
たっぷり半日は軽く食われる内容なので、月曜日にやろうと思ったら間に合いません。つまるところチョンボの尻拭いです。

ここの所、何とか捻出した時間をこういった余計なモノを持ってこられて、本来の業務部分もかなり押してしまっているのが現状です。
先週も幹事が終わってホッとする間も無くフル稼働でした。妙な表現になりますが、結果的に相乗りで行って神経を使わないでよかったような気がします。

そんな状態の中、某管理人様より新たなミッションが・・・
ミッション:『忘年オフの企画をせよ』

・・・頼られるのはありがたいんですがどうすっかな。。。
オフレポートもこんな状態だと遅れそうです。
Posted at 2006/11/12 12:43:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation