• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒューベリオン@144Mのブログ一覧

2007年10月21日 イイね!

ようやく片付きました

ようやく片付きましたリアのラゲッジがゴチャゴチャだったのと、チェストの使い勝手の悪かった部分を改良しました。

全国オフで工具を出そうと思った時に、下の段が半分しか開けられず、やっぱり使い勝手が悪いので何か工夫が必要と痛感。チェストの下に下駄を履かせることにしました。

材料はホームセンターで物色して見つけた端材×2を安価に購入。ラゲッジに下駄の跡が付いてしまうかもしれないので、予防としてフロアカーペットをジグソーパズルのようにして繋ぎ合せて使うブロックカーペット(30cm四方)を2枚購入。お値段占めて240円なり。結構段差が大きく4cmぐらい底上げしました。これでバッチリ下段も全開で開けられます。

チェストの上には全国オフでこのしとから貰い受けたツールボックスを、滑り止めマットを敷いてその上に。中にはジグソー本体やその刃、コルゲートチューブ数種類、タイラップ、養生テープ、車止めなどチェストに入れるには少々大きな道具類が入ってます。

隣のツールボックスにはWako’sのブレーキクリーナーなど溶剤各種やワックス、工業用洗剤など主にケミカル系がメイン。上にあ~んなしとから戴いた電動ドリルが載ります。

ようやく整理がつきましたが、チェストが重い・・・。元々本体が重たいので中に工具が入ると余裕で15kgぐらいに。ここに載ってるもの全部降ろしたら子供一人分ぐらい軽くなるかも。降ろせば燃費かなりよくなるんだろうな。

ちなみに隠れていて見えませんが、チェストの後ろにボルト、ナット、ギボシなどが大量に入ったパーツボックスがあるんですが何か?
Posted at 2007/10/21 18:35:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2007年10月20日 イイね!

湧き水探索シリーズ第5弾

湧き水探索シリーズ第5弾この方と工具屋さんに行く前に行ってきました。

湧き水探索シリーズ第5弾:宮ヶ瀬 鳥屋の湧水

宮ヶ瀬ダム近くにある湧水です。地元の人がよく汲みに来るようで、到着した時には1台もいなかったのですが、汲んでいる途中で3台になっちゃいました。

場所は厚木方面からの場合、虹の大橋を渡ってすぐの<鳥屋グラウンド入口>の交差点を
左折(信号がないので、グラウンド入口の看板が目印です)。ドン突きのT字路を左折してダムの縁沿いに2~3kmぐらい走った所にあります。
ナビに指示させるなら<早戸マス釣り場>を目標にするとジャストフィットで案内してくれるかもしれません。

水量は結構豊富な方だと思います。道は狭いですが水場の所は退避スペースがあるので、3~4台ぐらいは十分停められます。ただ道が荒れていて所々に崩れていたりする場所があるので走行には十分注意が必要です。

先日、親父殿たちが洒水の滝(日本の名水・名瀑100選)に行って、ここの名水も取ってきましたので「おすすめスポット」に合わせてUPしました。
お友達の皆さんのように食う方はなかなか情報提供できないと思いますが、その代わりにこっちの方を今後も情報提供できればと思います。あの方がこのシリーズ、隠れファンだそうですので東京の方も足を延ばして探しに行ってみようかな。
Posted at 2007/10/20 21:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 湧き水探索 | グルメ/料理
2007年10月20日 イイね!

新しく見つけた工具屋さん

新しく見つけた工具屋さんようやく半年に一回の仕事の山を越えて落ち着きました。
さて、落ち着いたところで前々から行ってみようと思って保留になっていたこ~んなところこの人を誘って行って見ました。

元々は通販専門で工具を販売していたようですが、「実際にモノを見てみたい」と言う声を受けて最近店舗展開を始めたようで、独自ブランドの工具のみを扱っています。
値段は日本人向けの工具として広く親しまれているKTCと比べて半額程度。ブランド工具は値段が値段ですからなかなか欲しいと思っても買えません。モノがしっかりしていて安く買えるなら掘り出し物ですので、まずは見に行ってみることにしました。

色々と物色してみた感想ですが、残念ながらブランド工具と比べるとちょっと出来が頼りなさげな感じ。あの手に吸い付くように馴染む感触もどことなく希薄で、私とこの人的にはメイン工具としては疑問符が残ってしまいました。
しかしながら消耗パーツ関係や補助的な作業器具は何しろお買い得!
「これは安い」と思って買ってきたのが前々から欲しかった<フェンダーカバー>と<タイラップのセット>、そして写真には写ってませんが<パーツ止めクリップ>。
フェンダーカバーなんか2枚で¥1,050!ボンネット内の作業をすると、少なからずズボンのファスナーやベルトのバックルが当たって、ボディを傷つけてしまうことがありますがこれなら大丈夫。磁石が仕込んであるのでちゃんとフェンダーに固定できます。タイラップも様々な長さのものが5種類、650本入りとこれまたあると便利。物を見て判断すれば今後もちょくちょく買いに行くことがありそうです。

さて残る2つの工具は結局ここで揃わなかったので、この人と別れてから単独で「やっぱり最後はここだろ」とまたも行ってきました。
揃わなかったのは17φのフレックスラチェットと6.3sqのソケットフォルダ。特にソケットフォルダは工具箱の中にソケットが散乱して大暴れしている状態だったのでどうしても欲しかったのですが、9.5sqや12.7sqと比べて使う人が少ないヘッドサイズな為、売っているところを前から探していました。行ってみると流石!ちゃんと扱ってました。

多少高めになりますが<Nepros>のフォルダを選択。こんなもの一つでも何かソケットを収めた時の感覚がKTCの汎用フォルダと違うから不思議。実は汎用品は店の人曰く、「6.3sqのソケットフォルダは良い物を使ってあげないと、根元が細いのでフォルダが折損したりし易く交換が頻繁に必要になる」とのこと。「何度も換える手間などを考えると結局少々高くても同じ事ですよ」と言う意見に従っての選択でした。

最後に先日のクラブの全国オフで無くて困った12φのロングソケットを調達して本日は終了。いつ何時何があっても対応できるように少しずつ今後も買い揃えて行きたいです。
Posted at 2007/10/20 21:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2007年10月13日 イイね!

全国オフでの一コマ

全国オフでの一コマポケバイを分解、手入れをしている「父と息子」の図です(爆)
Posted at 2007/10/13 22:11:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年10月13日 イイね!

幟旗を作ってみました

幟旗を作ってみましたさてさて久々のブログですが今日、所属クラブの全国オフがあったので参加してきました。

クラブのメンバーさんでタオルのプリント関係が本職の人がおり、ほぼバスタオルサイズのスポーツタオルにクラブのステッカーをプリントしたものを作成してくれました。
事前に販売の告知があったこのタオル。現物の写真がUPされたのを見て「これだ!」と思って色々材料をかき集めて作ってみたのが写真のもの。

クラブの幟旗

実は意外な事に私の所属するクラブ、畳一枚分ぐらいは楽にある大きな大漁旗や大小様々な大きさのプレートはいくつもあるものの、オーナーズクラブに定番の幟旗が何故か無い。
かつて作ってみようと会社に出入りしている業者にどのぐらいで作れるのか聞いてみた事があるのですが、やっぱりある程度ロットが集まらないといいお値段。
半分諦めていたところに絶好の素材が手に入りました。

写真は事前に結構仕込んでいったものの、竿に固定する紐の部分がオフの限られた時間では完成させることができずホチキスで仮止めして即興の間に合わせで作ってみたもの。
竿の部分の強度や自作した先端部分の作りこみが不安でしたが、思ったよりちゃんとしたものができあがりました。きちんと縫い上げれば十分使えるものになりそうです。

これから地道に針仕事(笑)。でも針なんてものを使うのは、小学校の家庭科の時以来かも。
ここまでの仕込みが順調でも、案外これが最大の難関だったりするのか?
不安たっぷりなクセに2セット作ろうとしている自分がいるんですが何か?(自爆)
Posted at 2007/10/13 22:05:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
2122 23242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation