• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒューベリオン@144Mのブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

GOプレ Q45さん歓迎オフ!

本日、所属クラブ「GO!GO!Presage」の自称、ダンディなおやぢことこんな方の歓迎オフ。
某電気量販店の併設により、1年以上に渡ってオフ休止となっていたAW新山下店にて久々の開催です。毎回、ここでオフを行う時はお昼を中華街に繰り出すのがお約束ということで、よい店を知っている私が半永久幹事と言うことで、幹事をやらせていただきました。

今回は23台、ご家族ご友人を含めて35名もの多くの皆様にご参加いただき、北は北海道。南は石川&大阪と言う広範囲なメンバーの皆さんにお集まりいただきました。
でもね~、主賓のこんな方もそうですけどこの人とかあの人とか前夜際に参加したあんな人、絶対に距離感覚おかしいよね。
最近のオフは誰が乱入してきてもおかしくない状態になってる気がしますが。

こういう大規模オフになるといきなり登場!の化かし化かされの応酬も見ごたえ十分。
ちなみにこんな方この人あんな方は何とお互いがお互いを化かしあっていたと言うオチまでありました。

さて、オフですが昼食終了後に偶然にも本日、横浜中華街で春節(旧正月)の大イベントがあり、中華街の全域を龍舞や獅子舞、仮装行列の一団が爆竹の炸裂音も高らかに、踊りながら練り歩くと言う年一回の貴重な場を見ることができました。これは地元である私も見たことがなく、私同様に地元神奈川のメンバーであるも初めて。
地元・近県のメンバーのみならず、遠方からこられたメンバーの皆さんにうれしいイベントとなりました。

幹事の役目で手一杯になってしまい、写真を全く撮れずじまい。。。(泣)
またも画像無しのブログでちょっと悲しいですが、何はともあれ無事に終わってホッとしています。
このオフはクラブでも人気が高いオフの一つなので今後も手間はかかりますが、続けて行きたいです。


※トラばり切れなかった方、ごめんなさい!3件までしかトラックバックができないもんで。
Posted at 2010/02/21 22:16:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年02月11日 イイね!

バッテリー・エンジンオイル交換

発注をかけていたバッテリー(オデッセイ:LB1200)が入荷したと言うことで本日、交換に行ってきました。

今回の作業には過大な暗電流が流れているか否かの調査と、流れていれば原因を特定する作業も依頼事項に入っていましたので、ピット内の少し離れた所から作業の様子を見守り、計測結果などを教えていただきました。

結果ですが原因として一番疑わしいセキュリティをカットした状態で約70㎜A。
標準の車よりは高い数値ですが、電装品が非常に多いことを考えれば想定の範囲内。
これで1週間で上がるとは考えられず、異常に高い電流が流れている訳でもないので、オーディオが原因では無いことが判明しました。

計測の方法を教えていただいたので後日、自分でセキュリティを復帰させて再計測してみて、異常な値が出ればセキュリティがビンゴと言うことになりそうですが、もう一つの可能性としてバッテリー自体の初期不良と言うのもあり得ますので、バッテリーをメーカーに戻してチェックをしてもらうことになりました。
バッテリーが死んでなければ復活、充電された状態で戻してくれますので、予備として時々メンテナンスキットで充電してやりながら保管しておこうと思います。何しろ1個5万円もする高価なバッテリー。使えるなら勿体無いですから。

このオデッセイと言うバッテリー、蓄電能力が非常に高い代わりに、上げてしまうとドライセル対応の充電器や専用充電器でも満充電できなくなってしまうことがあり、メーカーに戻して特殊な充電方法で復活させてもらうしかないとアルロイテの社長から聞いておりました。

実際にメンテナンス充電器に1週間繋げっ放しにしておいてもフル充電状態にならず、充電不十分の赤ランプがつきっ放しだった上に、バッテリーが熱くなるなどおかしな状態になってましたので、どうやらいくら充電してもほとんど入っていかない状態になっていて、わずか1週間で上がってしまう状態に陥っていたようです。

さて、バッテリー交換と合わせてエンジンオイルも交換。これまで使っていたEUROはギアオイルの方しか扱っていないと言うことで、扱っている同等品をチョイス。銘柄を聞いてくるのを忘れてしまいましたが、これまたなかなか良いオイルでEUROと遜色なし。ライフサイクルも同じでOKとのことなので通常の倍に当たる5~6千キロはターボ車でありながら使えます。

外したついでにディフューザーを洗浄してくれるなど、細かいサービスもやっていただきました。
次は厄介な宿題、マスターバックの交換。これはタイミングを見てまたお願いしようと思います。
Posted at 2010/02/11 20:16:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 保守整備・メンテナンス | クルマ
2010年02月06日 イイね!

スピードショップ・ターボへ行ってきました

本日、アルロイテから諸々を引き受けてくれたスピードショップ・ターボへ行ってきました。

バッテリーの消耗が激しく、日曜日に目一杯充電しても土曜日にはご臨終という緊急を要する状態であった為、まずはこれだけでも取り急ぎ何とかする必要がありました。
お店は駐車場が無く、ピットこそ4台分ありますが、2階にある事務所はアルロイテの建物とほぼ同じぐらい。住宅地のど真ん中にあって、パッと見てもチューンショップがそこにあるように見えないような構えでしたが、お会いした社長は人の良さそうな方でした。
社長と取締役の方のお二人が実質、店を取り仕切っており、他にメカニックが今日見た限りでは2名いるようです。

面識が無かった為、気が付かなかったのですが、私の前に来て話をしていたお客さんも実はアルロイテから紹介で来た方だったとか(白のR33)。バッテリーの話をすると何と社長が話をしておいてくれたらしく、ちょっと話をしただけで「聞いてるよ」との返事。聞けば閉店後の後片付けがまだ残っている先日、ターボさんまで来て何が宿題で残っているか話をして行ったのだとか。自分のお客さんがお願いしに顔を出した際、困らないよう忙しい中最後まで気遣いしてくれる社長の人柄をここでも見せつけられました。

まずは車を見ていただいて状態を確認。何しろ私の車の場合、バッテリー交換と言っても床下にスワップしてしまってますから、どんな状態で取り付けられているのか調査がまず必要。
床下に張り巡らされたディフューザーとワンオフのチタンマフラー、そして架台に載せてスワップされたバッテリーをみてターボの社長も一言、「○○さん(アルロイテの社長)、よくここまで作るよな」。
バッテリー交換用のサービスホールが開けてある事。ディフューザーが4つのパートに分けてあり、サービスホールでは作業が大変であれば、2枚目を外せばOKであることを伝え、次は先々のことを考えてエンジンの状態確認へ。

こちらもざっと眺めてさすがはプロ。いくつか再確認の質問があり、肝心なところを確認してすぐ状況はわかったようですが、苦笑いながらターボの社長、「○○さん、ドンドン電話して呼んじゃお」。お客の車に設定の無いエンジンを載せるという博打を平然とやってのけた上、実用レベルまで仕上げた社長に、さしずめ同じプロでもよくやるよと思ったと言うところでしょうか。

ボンネットを開けたついでにマスターバックが宿題で残っていて、新品のモノ自体はあるのでいずれお願いしたいことも話をすると、「エンジン降ろさなくても何とかできそうだな。無理そうだったらエンジンを降ろすなり考えるよ」とこちらも引き受けてくれました。こちらはまた後日にお願いすることになりそうですが、今日お会いした限りでは信頼してお任せして大丈夫だと思います。

今日はバッテリーの他、交換時期に来ていたエンジンオイル交換も合わせて依頼。今まで使ってきたエンジンオイル、「EURO」ではなくなりますが、同等の遜色ないオイルを扱っているとのことで、そちらを入れることになりました。

なおバッテリーはメーカーに送って再充電&放電原因の確認(バッテリーの問題かどうか?)をしてもらうことができるので、送って再度戻してもらう手配もしてもらいました。まだ1年程度しか使っていないですし、復活するなら予備で持っていて損はないので。
Posted at 2010/02/06 22:41:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12345 6
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation