• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月06日

うちのAQUA7年目問題




10月になりAQUA7年目が始まりました。
ディーラーの法定点検で問題なしと判断されましたが抱える問題は2つ

・足回り問題
AQUAの脚に入っているtnabeが4年目を迎えました。
車高調自体のオイル漏れは無く綺麗にしているのですがやはり年季が入ってきて


ヘルパースプリングが完全にぺちゃんこになってしまいました(車体を持ち上げたら伸びる
バネ自体のへたりもあるのかフロントからの突き上げに悩まされています(ちょっと前より酷い
車高を下げてバネが伸びるようにしていますがやはりとっさの段差には追いつかないようです






この問題に対しての対策は
・車高調自体の買い換え(希望薄い
・バネのみを買い換えてバネレートも上げる
・純正ショックがあるので固めのバネに変えて組み替える
の3つを考えてます

幸い純正ショック一式はあるのですが走行会にこの脚では不安のためバネを変える必要があります。
車高を下げるのは正直言ってどうでもよいのです(本音言えば今よりもうちょい上げたい
が純正ショックに入るバネはダウンサスばかり。今よりバネレートが落ちるため探し出さなければなりません。
・次に今の車高調のバネだけを変える。これが理想であり費用も押さえられそうです(ただし工賃が割高になる。今の突き上げる底付き現象がバネなのかショックから発生しているのか分からないのでなんとも言えませんがフロントのバネのみを変えるので現実的に実行に移せる気がします(リアは問題無し。フロントからの突き上げがきつい。
・一番の理想は車高調買い換え。当たり前ですが一番高いですが一番楽で簡単です(工賃と物に金出せばw)
が費用が一番高く正直いまの金銭状況からしても現実的ではありません。


あまり突き上げがキツすぎると車体本体に突き上げダメージであるクラックに繋がる可能性もあり、また私のお尻が耐えれません(爆
来年までには何か手を打たねばならぬ問題。

そしてもう一つは
ハイブリッドバッテリー問題。

みんカラ整備手帳でもチラホラと見かける

HVエラーによる故障。

約11万キロ以上走ってるAQUAなどに発生している現象でハイブリッドバッテリーが突然ご臨終してしまうとの事。
走行中に起こる事も困りますが一番は修理費。場所にもよりますが平均13万ほど掛かるそうです(保証などが適応される場合があるようですが
なお私のAQUAはすでに新車から7年、走行距離も新車時代から乗り11万キロを既に突破。
完全に保証から外れていますw
ただし全てのAQUAに起きているわけでは無く個別差があるようで全く問題無く20万キロ走るAQUAも居るので、うちのAQUAが起こるかも分からない状態です。爆弾抱えて走り回ってます(苦笑)



そんなAQUAとも8年の呪縛(ローン)が間もなく終わりを迎えようとしています(来年で完済



ばっちりと姿はあの当時のまま(!?)ですが乗り換えやらも検討はしていますが現状金銭が辛いため乗り換えに踏み込めないので、足回り問題を解決できれば来年の車検も通して廃車まで道連れにされる気では居ます。

11月には走行会も控えてますし・・・








ブログ一覧 | アクア
Posted at 2020/10/06 16:11:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2020年10月6日 20:34
お久しぶりです!

ヘルパースプリングはバネレートが低いので通常時は潰れてるものかと思います。
車高を落とす為にバネが短くなっていて、伸び側も少なくなってしまいます。
(ジャッキアップした時に純正足だとすごく足が伸びてたくさんジャッキアップしないとタイヤホイール外せないけど、車高調だと純正ほど上げなくてもできますよね?それです)

ヘルパースプリングがあると足が伸びた時にヘルパースプリング分足を伸ばすことができるようになるのでスポーツ走行時などタイヤの接地を確保出来るようになります。

突き上げの原因はわからないですが純正は長く使えるように設計されてますが車高調はどちらかというと消耗品になるのでバネのヘタリやショックのガス側が抜け出たとか消耗が原因なのかなと思います。
コメントへの返答
2020年10月6日 21:43
お久しぶりです!
まあ、経年劣化と言うには相応しい年期が入ってますからねぇ・・・
どのみち走行会を考えるとロール抑えたいのもありバネレートを上げる予定では居ますが普段使いですら底付き現象が起こってるのでちょっと舗装の悪い道では気が気じゃないのが現状です。
減衰力が固い車とかに乗った事あるのですが、なんかちょっとそれとは違う突き上げな感じもあるのでやはり原因は車高調本体かなぁ・・・・

プロフィール

「今日からは暫く寮生活です。普通教習が大混雑で合宿なのに教習スケジュールが取れないとかカオスな事になってますが最短卒業出来るかな???w」
何シテル?   08/19 22:19
2012年みんカラ参戦 中略 2021/06/16 AQUAを降りました。長い付き合いでした。 2021/6 /29 BM型レガシィB4乗り換え ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディマースイッチ交換(リアフォグ無しVer.)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:55:24
ディマースイッチ交換(リアフォグ無しVer.)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:54:33
コンビネーションスイッチ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:53:56

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガシィB4 (スバル レガシィB4)
※赤色灯は私有地、サーキット場や貸切イベント会場以外では使用してはいけません。 あま ...
ダイハツ ハイゼットトラック HIJIT (ダイハツ ハイゼットトラック)
100系ハイゼット(s100) H9年式ハイゼットトラック STD 5MT 2WD(エ ...
トヨタ アクア アクア大佐 (トヨタ アクア)
2021/6/15を7年の付き添いを終えAQUAが去っていきました。 2014年9月2 ...
トヨタ ウィッシュ WISH次長 (トヨタ ウィッシュ)
20系後期FF1800ccのXグレードです。 2013年 10月18日納車し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation