• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼宮急行のブログ一覧

2021年04月20日 イイね!

次のタイヤどうする!?

さてさて。前回の走行会で15インチのタイヤほぼ全てがブロック飛びしてしまったので次のタイヤを探す事に


とは普段使いは16インチなんでガッツリ走行会向けタイヤにしてやろうかな〜。と思ってます(カネナイヨ)




サイズ的にいくつか候補は見つけました。
あまりタイヤなど詳しくないので見た感じのイメージですが

一つ目は
ケンダのKR20シリーズ


ケンダとか言えばアプガレでよく見かけるメーカー。そのケンダが出してるスポーツタイヤだそうです。ドリフトなどでよく使われてるそうですがKR20とKR20Aがあるそうです。何が違うのか判らん\( 'ω')/

2つ目は
ATRのATR-K


なんか見た目強そうですね〜。ATRは今の16インチにも履いてるメーカーです(SPORTS2)
溝が独特な感じしますが走り込みには良いそうですがレビューを見てると濡れたウェットには、ちと弱いみたいですね・・・。まあ走行会の日が雨なら諦めるしか(^^;

3つ目は
NANKANGのAR-1

まあ強そうな溝\( 'ω')/
スリックタイヤに近いタイヤなんでしょうか??ドリフト向けなのかと思いましたがグリップ走行でも使っている方がいらっしゃるそうでレビューはそこそこ良さそうでした。勇気を出してこれもアリかも?

4つめは
DUNLOP ディレッツァDZ102.DZ101






知らなかったんですがタイ産なんですねぇ。スポーツタイヤと言うよりはスポーツコンフォート的なタイヤです。実はこのタイヤで1回走行会走った事があります。そんなに悪くは無かったですが普段使いと両方だったので履き替えちゃいました。

とまあ、こんな感じですがまだ知らないタイヤもあるんでしょうから今後も探していきます。

え?なんでZⅢみたいなのに行かないのって?
あまりに食いつき過ぎるタイヤは逆に加速が悪いかなと思ったからです。


今までの走行会で履いてきたGOODRIDEのSPORTSRSはとてもグリップが効いて何故か溝があまり減らない良いタイヤだなと思ったんですが熱が入り更にグリップが効くようになると同時に前に出る加速が鈍くなる感じがありました。
これを踏まえて走行会を走るためにAQUAに合うタイヤはどんな物が良いのかを試していくつもりでいます。
だから次はスポーツコンフォート系でタイヤを履いてみようと思います。決して今のタイヤが悪いわけではありません。

どこかのサーキットを走ってる方も言ってました

その車その車に合ったタイヤがある。
皆が良いと言うタイヤが自分の車に合うとは限らない

昔、知り合った走行会おじさんに教わった言葉です。

とは言え資金面もあるんでお高いタイヤ買えない懐事情もあるんですよねぇ。走行会にしか使わないんだからガッツリ系でも良いけど・・・



Posted at 2021/04/20 18:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月15日 イイね!

AQUA2021年度第一戦

AQUA2021年度第一戦さて3/27に鈴鹿ツインサーキットで開催された痛車だけの走行会へ参戦しました。累計3回目の参戦となります。


前回は一つ上のクラスでボッコボコにされましたが

今回は


車高調の買い換えと新しいオイルを課金。




ブレーキフルードも新しくしていざ鈴鹿へ


タイヤ交換が必要なので朝一で会場入りしました。


さすがにATRタイヤでは攻め込みきれないと思ったので前回から使用している15インチのGOODRIDEへ換装



減衰を様子見していざコースへ

今回は未経験コースです(前より落ちとるやないか)

タイム的に1つ上は無理でしたw







調整も兼ねてコースを爆走。
さすがに未経験クラスでは本当に初めてで攻め込みきれない方が居るのでついて行くぐらいはできました

そう。1回目はね・・・・





午後からの2戦目。コツを掴んだ車達に次々と置いていかれます。こちらも2回この走行会を走ってきた意地。カーブで詰め寄ります。




がストレートでばっさり離されました。やはりストレートの加速力が無さすぎて泣きを見ました。



凄い疾走感ありますがストレートでばっさり置いてかれたAQUAですwww


結局タイムも上げれず結果タイヤ4本全てブロック飛びしておしゃかになりました(;´д`)
まあ前回の使い回しにしてはよく耐えてくれました。





わりと気になったのはブレーキディスク。前回の時は気にならなかったのですがかなりの発熱。春前の気温でこれなら夏はやばいかな・・・



とまあ惨敗な結果に終わりましたが車高調を買い替えた実績は大きく、もっと攻め込むことの可能性を見出した事が大きい成果と思われます。






まあ、やはり走らせるのは楽しいモノですが、流れに追いつけないとヒヤヒヤします。タイム的にクラスを1つ上に上げる事は無理であるので私はいつでも新人未経験なのであります(ドヤ)
とは言えこんな車でも走行会走ってる(?)と知って頂き少しでも痛車でも軽自動車でもモータースポーツの入り口を覗いていただければ私の鈍足AQUAも貢献につながると思います。

次は夏だそうですが述べた通りブレーキ付近の耐熱に心配があるので見送りして次は秋開催に向けてタイヤ買い直しを進めて行こうと思います。

(車両を撮影して下さった方々にお礼申し上げます)


Posted at 2021/04/15 18:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア

プロフィール

「今日からは暫く寮生活です。普通教習が大混雑で合宿なのに教習スケジュールが取れないとかカオスな事になってますが最短卒業出来るかな???w」
何シテル?   08/19 22:19
2012年みんカラ参戦 中略 2021/06/16 AQUAを降りました。長い付き合いでした。 2021/6 /29 BM型レガシィB4乗り換え ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314 151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ディマースイッチ交換(リアフォグ無しVer.)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:55:24
ディマースイッチ交換(リアフォグ無しVer.)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:54:33
コンビネーションスイッチ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 14:53:56

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガシィB4 (スバル レガシィB4)
※赤色灯は私有地、サーキット場や貸切イベント会場以外では使用してはいけません。 あま ...
ダイハツ ハイゼットトラック HIJIT (ダイハツ ハイゼットトラック)
100系ハイゼット(s100) H9年式ハイゼットトラック STD 5MT 2WD(エ ...
トヨタ アクア アクア大佐 (トヨタ アクア)
2021/6/15を7年の付き添いを終えAQUAが去っていきました。 2014年9月2 ...
トヨタ ウィッシュ WISH次長 (トヨタ ウィッシュ)
20系後期FF1800ccのXグレードです。 2013年 10月18日納車し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation