• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コスワスの愛車 [スバル BRZ]

パーツレビュー

2024年12月1日

TRUST GReddy by OS GIKEN パフォーマンスクラッチ MC TR-GT1CD シングル  

評価:
5
TRUST GReddy by OS GIKEN パフォーマンスクラッチ MC TR-GT1CD シングル
【メーカーHPより】
■クラッチ内のプレッシャープレートに装着された『フローティング・プレッシャー・システム』の採用により強化クラッチでありながら、半クラッチの作動領域を多くしたストリートでも扱い易いモデルです。

■クラッチディスクにはエンジンから伝達されるハイパワーを受け止め、なおかつシフトフィーリングに優れるメタルディスクを採用しています。

■エンジン出力に合わせクラッチディスクの径、クラッチカバーの圧着力、フライホイールの重量にまでもこだわったクラッチキットです。

■GReddy ターボキット(T517Z、T518Z)推奨クラッチ
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【概要】
走行距離が8万キロを超え、BRZ/86の持病であるレリーズシリンダーからの異音が発生し始めました。
そこでレリーズ交換するのであればいっそのこと強化クラッチを入れてしまえという天啓がきました。

最初は普通の強化ディスク+強化カバー(STI等)にしようと思ったのですが、弱点(レリーズベアリングやフォーク等)を補強することを考えたら強化クラッチキットの値段とそんなに変わらないことが判明。

そんなことを考えながらアップガレージのHPを見ていたら、ちょうど県内の店舗にトラストのクラッチキットの未使用品が格安であるでないですか!?
まさに願ったりかなったりのタイミングでした。

価格は新品の約6割。
これで決まりです。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【良点】
かっちりした繋がり。
軽量フライホイールによる効果が絶大

【難点】
半クラ領域がそれなりに狭い。
専用レリーズを使用するので必要部品がある。
専用レリーズに不具合があった(これは稀なので参考に)
ミッションケースが共振する?アクセルオフ時3000rpm~2000rpmで「ガー」という音がする(振動はなし)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【購入】
アップガレージにて購入。

新古品を定価の6割程度で購入。
ただし後述する理由によりあまりお勧めはしない
ショップやカー用品店でしっかり保証のあるお店での購入をおススメします。


アップガレージがダメなわけではありません。
こういった新古品は保証があいまいだったり短かったりするのでトラブルがあった際には自分で何とかしないといけませんので。
今回はそれを承知の上で購入しています。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【取り付け】
親戚(車販売店経営)経由のショップにて。
工賃はもろもろ含めて約10万円。
作業日数は約2週間。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【インプレ】
トラストの製品であるが、モノ自体はOS技研の「ストリートマスター」のOEM
違いはカバーの色とトラストのネーム入りくらい。
問い合わせ先はトラストではなくOS技研でした。
その方が話が早いです。

〇ノーマルでのあいまいさがなくなりスパッスパッとクラッチが切れつながります。

〇軽量化したフライホイールのおかげでエンジンのフケが良くなりました。
 ノーマルではのっそりとしたフケ上がり・下がりでしたが、この製品は自分の感性にあったフケ上がり・下がりになりました。
 高回転でディスクが滑っている感じもなくなり、ソリッドなフィールにストレスフリーになりました。
 ただ余計な滑りがなくなったのは良いのですが、逆にミッション以降にストレスが行かないかが不安です。
 デフやドライブシャフト・ハブ等にストレスが伝わりそうな気がしますので、今後はこの辺りも手を入れていかないといけないかも知れません。

〇音はクラッチを切ったときに軽い歯打ち音が聞こえます。

〇フライホイールに穴が開いていないためか高回転まで回した際「ヒュンヒュン音」は聞こえません。

〇アイドリングは安定しており、エンジンチェックランプ点灯は起きていません。
 ジャダーは基本的に出ませんが、手前で繋ぐようなじわぁ~っというような繋ぎ方するとでます。(これはノーマルクラッチでも同じ)
 私は手前で繋ぐ癖があるので、よくジャダーを出してしまいます。

〇回転が下がるときの3000rpm~2000rpmでミッションケースが共振するような音が出ます。
 振動はないので今のところ問題ないのですが、もしミッションマウントやエンジンマウントを強化タイプに変えていると振動がボディに伝わってくるかもしれません。
 鉛シートでも張ればちょっとは抑えられるかなとは思いますが…

〇クラッチの切れ位置を調整したとのことだが、クラッチペダルを離すとすぐ繋がるので気を抜くとエンストしてしまいます。
 現状クラッチミート補正ねじをつけているのですが、ノーマルに戻せばもうちょっとつなぎやすくなるかもしれないです。
 ですがこれ一度外すと取り付けるのが非常に大変なので迷っています。(^▽^;)


※トラブル有りました。
 取り付け時にレリーズベアリングにヒビが発見されました。
 レリーズベアリングの爪の部分です。
 ここは厚みがあり折り曲げ加工できないので爪部分を溶接してあるものと思われます。
 ここの根元にヒビがあったそうです。

 購入直後にまじまじと見ていたのですが私は気が付きませんでした。
 メカニックさんはよく気が付いたと思います。

 取付前に溶接部の染色チェックを行うことを強くおススメします。
 ここが壊れては元も子もない。

そのやり取りで1週間ほど作業が止まったそうです。

正規で購入していれば何の問題もなかったのですが、新古品ということでちょっと大変だったみたいです。
新品交換になったようですが、送料等はしっかり請求されていました。(;'∀')

ちなみに専用レリーズベアリングはオーバーホールキットには記載がないのですが、普通に注文できるそうです。


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【総評】
これは良いものだ!

難点は記載しましたがそれがダメな理由ではありません。
強化クラッチの宿命だと思っています。

それが許容できればこのクラッチはおススメです。

NAからスーパーチャージャー、ストリートからサーキットまでOKだと思います。
ただ許容馬力が320馬力なのでターボ化すると厳しいかもしれません。

トラストのHPにはターボもこちらをおススメと書かれていますが、許容馬力的にはツインプレートの「MC TR-STR2C ツイン」の方が良い気がします。
こちらもOS技研のOEMになりますが、OS側のラインアップには無いようです?
  • 必要部品1:フライホイールボルト
  • 必要部品2:シフトフォーク(EJ25用)
  • 必要部品3:シフトフォークスプリング(EJ25用)
  • トラブルのあった専用レリーズ。
  • 純正レリーズとの比較。
  • ついでに後部クランクオイルシールとシフトフォークピボットも交換。工賃節約。
定価169,400 円
購入価格109,890 円
入手ルート実店舗(アップガレージ)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

TRUST / GReddy レーシングクラッチ Sメタルディスク

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

TRUST / GReddy レーシングクラッチ クラッチカバー

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

TRUST / GReddy レーシングクラッチ オルガニックディスク

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:4件

TRUST / GReddy レーシングクラッチセット

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:13件

HKS / LA CLUTCH

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:216件

OGURA CLUTCH / ORC 250Light

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:199件

関連レビューピックアップ

いちがめ氏製 クラッチアシストスプリング specA

評価: ★★★★★

BRIDE XERO VS

評価: ★★★★★

Yupiteru Super Cat LS710

評価: ★★★★★

AQUA BRZ ZD8 ヘッドライトシート

評価: ★★★★

NANO SOLGEL MIRROR HSR DK BLUE MIRROR

評価: ★★★★★

ジャパン峠プロジェクト 峠ステッカー切り文字 磐梯山ゴールドライン

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ バンパー補強プレート(純正品:PLATE BMPR SD)取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1725838/car/2930158/8344097/note.aspx
何シテル?   08/24 20:26
BRZとセルボに乗っています。 23年3月より職業ドライバー復帰します。(∩´∀`)∩ 新しい会社は前会社と似たような仕事内容となりそうで、関東近県やた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル BRZ]スバル(純正) ZD8用トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 03:00:44
純正スタビリンクの加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 17:21:26
純正アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 19:25:30

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
初めての水平対向、久しぶりのクーペ。 前期モデルの後期顔。 6MT。 軽い車重にそこそ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダの原付き2種です。 通勤や近場の買物等での使用を考えています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツハイゼットカーゴです。 グレードは「クルーズ"SAⅢ"ハイルーフ 5MT」です ...
レクサス IS レクサス IS
2016年2月購入。 4ドアセダンは人生初。 FRは初代愛車のカリーナ以来。 なかなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation