• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

当たり前の遵法運転のブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

「大東亜戦争に関する正しい史実」を再認識しました!

私の好きな言葉は『博覧強記』。

もともと読書好きではあるけれど、
「いろんなことを知りたい。
 (私自身の寿命はまだまだ何十年もあると思ってますが)
 たった一度きりの人生なのだから、
 可能なのであれば(嘘以外の)知らない事が無いスッキリした気分で息を引き取りたい。」
そういう思いがあるから、
時間が許す限り読書や探究心を伴う行動をするように心がけてます。

ちなみに、私が読書をする姿を小学生の娘もよく見かけるので、
「パパは本読みばっかりしてる!」
と言いつつ、
結構、率先して教科書やドリルをやってるようで、
私が娘の年代の子供の頃にくらべると、
一日あたり1~2時間以上勉強している時間が多いように見受けられます。
(私が子供の頃は、野球やマンガなどテレビがとにかくおもしろかったから、
 それほど教科書等を率先して自宅で開く時間はなかった。。。。。かな?)
 
金が無いならないなりに、工夫次第で、
子供は環境に順応して自然と知識を身に付けていくもののようですね。


私自身、読書は、年間最低でも20冊は読んでると思います。
ジャンルは、いろいろ。
歴史モノ、古典モノ、小説などなど。。。。。
推理小説特にクリスティーの長編が多いですが、SF的なのは梶尾真治さんの作品が多い。
司馬遼太郎さんの作品も好きですが長編は文体もあってか1冊を読破するのに結構時間がかかりますね。



ついさっき読み終えたのは、
『岩間弘さん著「大東亜解放戦争」の上下』

学校では3学期にさらっと流されあまり強調して教えてくれない、
けど“歴史としては最重要な時期の史実”。
そして、
教育委員会によって屈曲された内容ではなく、“真実”を享受してくれる本でした。
かなりお薦めです!!!

上巻も下巻もそれぞれ裏表紙には“1800円+税”とありましたが、、、、

私は、図書館から貸し出ししてもらってます。
(殆どの本は図書館のを読むようにしてます。
 だって探究心にまかせるまま都度買ってたら膨大な金がかかっちゃいますもん。)

私の住んでる市の市立図書館には何万冊の蔵書があるのか?
何十年かけても全てを読破できないのはわかりきってますが、
可能な限り読み漁りたい、、、、。
年間30冊読んでも10年でたった300冊、、、、。

博覧強記の道は果てしなく険しいですなあ。

Posted at 2013/09/17 21:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

当たり前の遵法運転です。よろしくお願いします。 世の中のイジメ問題を解決するには、大人が遵法に徹する必要があると思ってます。 警察が見てないからとか、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 34567
8910 11121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ダイハツ ミラバン Fairy of a parade (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ ミラバンに乗っています。 道路標識どおりの速度を維持します。 前方の車が速度違 ...
ホンダ SP125fi 多分僕の人生最後の新車購入バイク (ホンダ SP125fi)
V125G_K7を下取りにして、 この度、SP125Fi_ver2022に乗り換えました ...
スズキ アドレスV125G ぶらっと1人プチ旅用 (スズキ アドレスV125G)
たまにしか乗りません。 我が家にある乗り物のうち最も低燃費な乗り物なので、 本当なら最大 ...
トヨタ パッソセッテ 嫁車(家族でお出かけ用) (トヨタ パッソセッテ)
主に嫁が近所に買い物や子供の送迎などに使ってます。 休日に家族で小旅行等に出かける際には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation