
昨日AQUAが配車されたばかりですが、、、、、
本日より、わたくしめは、おそーい夏休みをいただいております。
今日は、天気もよく、久しぶりにバイクも乗らないと、、、、と、
ダムカードをもらいに行くことにしました。
前回は、小玉ダムだっだので、今回は高柴ダムと四時ダム。
ダムの管理事務所のホームページを拝見すると、
高柴ダムへのアクセス路は崖崩れのため通行止めらしいのですが、
管理する方々は、何らかの方法でアクセスしてるはずなので、
「迂回路的な酷道があるのだろう」と、
安易な考えでのプチツー決行です。
で、
県道71号からアクセス路に入ると、、、、
となってました。
しかたないので、
県道71、134と田舎道を行き、
『高柴ダム→』の小さな案内板を見つけたので、それを曲がって進んでみました。
林道だろうな、、、
心配するな!案内板もあったし、必ずや行く手には高柴ダムが待ち控えている!!
と、心の中で叫び、、、、、、
ガタガタ、、、、ボコボコ、、、、のオフロードを、森の熊さんに出会わないのを祈りながら、、、、
途中、こんな風景に、、、、。
(オフロードライダーは、こういうのを日常的にこなしてるんでしょうけど、、、、、。
基本オンロード人生の私は、ガタボコ道は苦手です。)
実際には、山の中で迷子になってました。。。。
デコボコ道を引き返したり、、、
第一村人発見して道を聞き『高柴ダムに出れる林道』を教えてもらい、
どうにかこうにか、獣道に近い林道を行き
(実際通行してみて、
「車では行けないけどバイクなら行けるかも」
と言われた意味がわかりました。)
なんとか、高柴ダムに到着。
お目当てのダムカードをもらいました。
今日は、高柴ダムで昼飯を食う!
と決めてたので、早速。。。。。
昼飯を喰らったら、次なる目的地、四時ダムへGo!
途中、、、、
「なーんだ、コレを目印に行けば良かったのね。。。。。」
と、、、、、。
四時ダムは、R289沿いなので、迷子になることもなく到着。
四時ダムでは、管理棟内の飲料水に湧き水を利用しているらしく、
それが、結構ないい水と評判らしく、
一般市民にもおすそ分けの蛇口を用意してくれてます。
(このプチツー中にも、軽トラのご夫婦が、5リットルの焼酎の空きボトルを数十本荷台に載せ、
その蛇口から水を汲んで持ち帰る姿を目撃しました。)
四時ダムの管理事務所で、ダムカードをもらうはずだったのですが、
なんと、
ダムカードが現在品切れ中。
追加で作成している最中との事で、出来上がり次第、郵送で自宅に送ってくれることになりました。
今回のプチツー。
行程、約80km。
Posted at 2014/09/18 23:41:25 | |
トラックバック(0) |
ダムマニアなプチ旅 | 旅行/地域