• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月16日

卒業式

卒業式 今日は子供の卒業式でした。
卒業式をしない学校もある(上はなかった)のですが。。。
アメリカの場合、学校が1校1校、別会社のようなものなので同じ学区内でも違います。 今年はプリンシパルがいい人(頑張った?)のかいい卒業式でした。 これも、ボランティアで成り立っているんですよね。 父兄にイベント装飾関係されているかたがいらっしゃって、飾りつけはボランティア。卒業記念のTシャツもドネーションから。
卒業生が入場し何曲か皆で歌ったあと、式に。楽しかった学校生活のスライドショーが15分くらい続き、会場は和やかな雰囲気。その後ちゃんと一人づつ名前を呼んでもらい、一人づつ卒業証書をもらいました。 
先生のスピーチもとってもよくって、涙がうるうるの場面も。
感じた日米の違いを。。。。
1.先生方のスピーチ。:とても個を大事にしている。一人一人の長所等を順番に言った先生。アメリカは頑張れば夢がかなう国と胸を張って子供の前で語った先生。スピーチ印象的でした。
2.服装:思いおもいです。ピンクずくしの先生。芸人が舞台でかけるような眼鏡をかけた祖母。短パンTシャツのお父さん。黒いズボンと金色のベストの男の子。ドレスの女の子。普段着の子供。。。 おまけに父兄は式中ガムかんでるし。(笑)
3.成績優秀者の発表:ある一定以上の水準だと名前を呼ばれます。写真はそのときの風景ですが・・・ 日本はしないですよね。これ。
4.大統領(ブッシュさん)からの祝電。日本では。。。。
5.表彰状の山:ほめるのが大事なんですね。。。根性で頑張らせるのもひとつの方法ですが、いいところを見つけてそれを伸ばすスタイルです。先の成績優秀賞(ブッシュ大統領のサイン入り表彰状)や音楽賞とかいろんな賞が一杯。自信を付けさせます。
6.皆で盛り上げる精神(自然にしてます):何かあればわれんばかりの拍手。エール。お茶目な子供が卒業証書をもらうときは、会場中大歓声。日本は厳粛?
番外:懇親会の会場(メディアセンター)にはダンレボがあり、子供たちはがんがんやってました。 プレステ常設なんですね。学校に。
今朝まではどうなることか(日本と時期が違う、卒業の学年も違うなど子供にとっては複雑だった・・・)と思っていたですが、結果いい卒業式でした。妻も私もうるうるでした。
ブログ一覧 | アメリカ生活 | 旅行/地域
Posted at 2006/06/16 13:11:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

おはようございます。
138タワー観光さん

本日三井アウトレットパークへ😊✨ ...
くろむらさん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

コークボトル 2スト フロンテ 3 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2006年6月16日 13:34
おめでとうございます
家族みんなが揃って健康であること
これが一番の幸せですよね
コメントへの返答
2006年6月17日 11:32
本当ですね。皆健康でいるのが一番ですね。 なにものにも代えがたいですよね。
2006年6月16日 15:09
卒業おめでとうございます!
これから長い夏休みですねー
私の甥っ子も、半分外国人のため、ずっと海外の学校です。
また今年も、日本にちょっと帰ってくるみたいだけどw(喧しくなりますww)
コメントへの返答
2006年6月17日 11:36
eikoさん、そうだったんですか。
甥っ子はハーフ?海外生活なんですね。
どちらの国ですか?私はアメリカ→アメリカでしたが知り合いは昨年同じ時期にカリフォルニアからドイツに行きました。
日本に帰ってきたらにぎやかになりそうですね!
2006年6月16日 18:25
こんばんは

ご卒業おめでとうございます。

新学期は9月でしたね
それまでは夏休みでしょうか?
コメントへの返答
2006年6月17日 11:44
こんにちは。どうもです!
写真緑です。黒い髪の毛のほう(笑)

自由な反面、日本より厳しいですよ。日本では注意で済むようなこと?(ちょっとした悪乗りでの暴言とか喧嘩)でも、退学もありえるようです。
2006年6月16日 20:49
ご卒業おめでとうございます。

卒業式だけでも日本とは全然違うんですね。
6.なんかは羨ましく思えますわ。

ちなみにどのような服装で出席されたんですか?
コメントへの返答
2006年6月17日 11:53
おおきにです。
緑です。黒髪のほう。一応ちょっとしたドレス?です。

色々自由な反面、規律は厳しいです。とっても。そうしないと統制?が取れない国のかもしれません。 義務教育でも登校拒否された児童もいるらしいです。日本人のこれくらいでなぜ?というのが通じない国でもあるようです。
2006年6月17日 1:03
おめでとうございます。

異国の地でお子様も頑張って卒業をされ、喜びも大きい事とお察し致します。

アメリカは頑張れば夢がかなう国・・・
良い響きです。○○は頑張れば夢がかなう国・・・
アメリカ程適している国は無い様な気がします。

ANYWAY おめでとうございまあああああああす
コメントへの返答
2006年6月17日 11:47
どうもです。。。
アメリカンドリーム、You can do itですね。。。
現実のギャップはありますが、いい意味で日本とはまだ少し違いますね。
でも日本も最近はだんだんそうなりつつあるようにおもいます。

プロフィール

「ここ一月ほど嫁の乗る車探しに行ってたのに気づけばピックアップ契約してました(笑)」
何シテル?   02/25 22:43
こんにちは。 アメリカでFordのF150スーパークルーV8 5.4Lに乗っていました。 その時に、みんから始めたのがハンドル名の由来です。 今は、ケータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エネルギーモニター動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 22:58:33

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリちゃん (三菱 デリカミニ)
1483キロ走行の試乗車落ちを購入。 たまたま新車にしようと見積もり何社か回って購入ディ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30,71に継ぐ3台目。 免許返納まで長く付き合いたいな。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年1月25日発注 2025年3月25日納車 丁度2ヶ月でした。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
24年乗った前オーナーから受け継ぎました。 これから少しずつ86のこと勉強していきます。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation