• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ひろみれすの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2008年2月13日

三菱純正 外部入力端子

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
初期型のアウトランダーでは、着いて無かったものです。
前から付けようとは思ってましたが繋げるものが無かったので先送りしてました。

写真は、ハーネスこれが無いとコンソール後ろに着いている、カプラは、使えません。
2
ハーネスを助手席側シートしたのカプラに取り付けます。
内張りの切れ目がありその中にあります。
うまく付けられないので切れ目をカッターで大きくしました。
3
すると画面に後席ディスプレーの文字が
4
つづいてコンソール後ろを空けます。
8箇所ぐらいハメコミが着いているので力を入れて外してください。
するとメクラのソケットにカプラが刺さってます。
5
新しいパネルに交換して上記のカプラを接続します。
6
完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイルエレメント 磁石取付

難易度:

エンジンオイル エレメント 交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ダイヤモンドキーパー・Aメンテ3回目

難易度:

静音化 エンジンヘッド周り

難易度:

エンジンオイル交換#9

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月13日 20:41
なるほど~こうなってるんですか!

自分のも初期型で付いてないので
後々付けようと思っていますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2008年2月13日 23:21
こんな風に出来てます。
部品注文する時、受付の方とパソコンの画面を見ながら注文しましたが、その方このパーツの存在を知らなかったので注文が大変でした(笑
2008年2月14日 0:13
これって、初期型のしかもMMCS装着車じゃないと駄目なんですよね?
RFには着けられないって聞きましたんで、私のには無理?
コメントへの返答
2008年2月14日 18:50
初期型のMMCS装着車限定ですかね。
結構まれなケースになってしまいましたね
すみませんRFってなんですか?

今回の配線自体は、オーディオの後ろまでハーネスで行っているので配線加工すれば、他の機種でも端子が使えるようになるのかも、しかしそこまでやるんだったら、直に信号線取ったほうが良いかも知れませんね。
2008年2月14日 20:01
RF=ロックフォードの事です^^;
コメントへの返答
2008年2月14日 23:17
ロックフォードか(^0^;

プロフィール

「家族でこちらに」
何シテル?   12/01 11:25
レヴォーグに乗ってます!! 車好き、音楽好き、食べ物好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 11:56:06
ストライダーカップ2014大坂の陣・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 12:32:59
今年も往路は7回、復路も7回でした。…そして初招待です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 23:27:38

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目レヴォーグ
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年3月4日納車されました
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
家族が増えたので購入です
その他 自転車 その他 自転車
自転車部の影響を受けて09モデルを購入! 初MTB、これを使って心拍トレーニングをしよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation