• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃみ君@RX-8のブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

ダム 伯耆大山南にある下蚊屋ダムへ

ダム 伯耆大山南にある下蚊屋ダムへ
鳥取のダムを1か所行ってきた。 下蚊屋ダム(さがりかやダム) 型式はロックフィル。 ロックフィルは構造上、堤の真下まで近寄れます。自然越流型の水路は、貯水が少なく流水はありませんでした。 ダムカードは土日祝は発行しておらず、平日の9:00~17:00です。本日は平日なのに鍵が閉まっていま ...
続きを読む
Posted at 2017/06/12 20:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・鳥取 | 日記
2017年06月10日 イイね!

ダム 豊稔池堰堤は要塞でした。

ダム 豊稔池堰堤は要塞でした。
香川県西方面ダムにいってみました。 ■香川用水調整池(かがわようすいちょうせいち) 湖でなく調整池にあるダム。型式は、傾斜遮水ゾーン型アースフィル。まあアースなんで見た目は土手みたいな堤です。ダムカードはここでは貰えず、香川用水管理所まで行く必要があります。 ■粟井ダム(あわいダム) ゲー ...
続きを読む
Posted at 2017/06/10 20:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム・香川 | 日記
2017年06月04日 イイね!

サンバイザー割れた

サンバイザー割れた
エイトの持病のひとつ。 サンバイザーパックリ割れ病。 私のエイトは割れないなあと思っていたところに症状発生。 いきなりバキっと割れ、助手席側が逝ってしまいました。 DIYで修理する人もいるみたいですが、開けてしまうとうまく閉じないような構造なので、取り換えになります。
続きを読む
Posted at 2017/06/04 19:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8日記 | 日記
2017年06月03日 イイね!

ダム 再び四国へ

ダム 再び四国へ
香川県の東方面を廻りました。 ■前山ダム(まえやまダム) ローラーゲート1門。 お遍路の八十八番札所大窪寺が近くにあるため、カードにもそれが記されています。 ■門入ダム(もんにゅうダム) 自然調節方式のゲートレスダム。堤体に石積み模様が施されています。 岸の山に展望台があったので登ってみまし ...
続きを読む
Posted at 2017/06/03 20:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・香川 | 日記
2017年05月27日 イイね!

ダム 久々に廻ってみた

ダム 久々に廻ってみた
諸事情により山は保留となっておりますので、ダム巡りを再開した。 今回は香川県に行ってみた。 ■府中ダム(ふちゅうダム) 所在地:香川県坂出市府中町 ローラーゲートx4門のダム。隣に浄水場が隣接されています。 ■長柄ダム(ながらダム) 所在地:香川県綾歌郡綾川町東分 ゲートはラジアルゲート。弧 ...
続きを読む
Posted at 2017/05/27 20:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・香川 | 日記
2017年04月22日 イイね!

伯耆大山 何故かユートピアでマッタリ登山

伯耆大山 何故かユートピアでマッタリ登山
久々にユートピアルート行ってみました。 また寝坊で11:00頃から登山開始。 それにしても今日は超快晴です。 夏山道を予定していたのですが、大山環状線の開通やらで、いろいろと誘惑があるなか、最終的にはユートピアに決定。 まずは下宝珠越まで登る。 積雪はほとんど無いのですが、時折一面埋めつくす ...
続きを読む
Posted at 2017/04/22 23:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2017年04月12日 イイね!

蒜山 中蒜山~降りると晴れるでした、残念。

蒜山 中蒜山~降りると晴れるでした、残念。
今日はまた有休。 三嶺とか恐羅漢山とかいろいろ考えたのですが、どっちも移動に3時間掛かるので、2時間で到着する中蒜山に行ってみた。 午前中はあまり天候がよろしくないので、回復を期待して12:00ごろから登り始め。 登山者ゼロでたぶん本日は誰も登ってない感じ。 2合目までは沢を跨いだりで結構楽し ...
続きを読む
Posted at 2017/04/12 21:19:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2017年04月08日 イイね!

蒜山 稜線は雪庇でした。

蒜山 稜線は雪庇でした。
天気は大丈夫ということで、早速行ってきました。 上蒜山。 駐車場は車3台でした。 あ、どうでもいいけど上蒜山スキー場って閉鎖していたんですね、知りませんでした。 登山口 前回より雪がかなり減りました。 粘土状の黒土は濡れると滑るので、気を使います。 樹林帯を登りきって、暑すぎてウェアを1 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/08 19:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2017年04月04日 イイね!

蒜山 快晴なのに上・中ともに途中止めになったでござる。

蒜山 快晴なのに上・中ともに途中止めになったでござる。
平日休みを取って蒜山行ってみました。 まったり11:00ごろから登山開始。 上蒜山の駐車場はスキー場と併用なので、この季節にはガラ空きでした。 とても天気が良く、大山の南壁も綺麗にみえます。 大山に変更しようかなとも思ったぐらい。 まあ本日は蒜山で遊びます。 登山口についてビックリ! 積雪 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/04 21:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2017年03月25日 イイね!

伊予富士 踏み跡なしで曇りのち雪でした。

伊予富士 踏み跡なしで曇りのち雪でした。
以前に石鎚に変更した「伊予富士」へ行ってきた。 場所は寒風山登山口と同じ。 トンネルを抜けた後のグネグネ道には、雪がもうありません。 駐車場は2台でした。 天気は曇り 序盤の樹林帯は、雪が所々残っており、登山道は湿った感じ。 中間地点の桑瀬峠。 ここから綺麗にヤマが見えます。 先行者が寒風 ...
続きを読む
Posted at 2017/03/25 19:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記

プロフィール

「伯耆大山7合尾根登ってみました。もう雪が少なく落石もありましたが登頂。足がパンパンになった。」
何シテル?   03/18 20:51
走行距離:14,230kmから <ダムカード:112枚> 【岡山:18枚】 黒木、湯原、津川、高瀬川、三室川、河本、千屋、小阪部川、苫田、旭川、楢井、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダムカード一覧 
カテゴリ:ダム
2016/09/14 20:03:38
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァからの乗り換えでエエ車ないかなあと探していたところに出会いました。通勤距離が ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
型式:SXE10 RS200 年式:99年式(平成11年度) 2011/10/2まで所有 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社に入って最初に買った車。当時はローンしながら車を買うのが当たり前な時代で、フル装備で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation