• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃみ君@RX-8のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

伯耆大山 大晦日はガスと強風

伯耆大山 大晦日はガスと強風
大晦日登り納め行ってきました。 今日は12本爪アイゼンとわかんをデビューさせた。3合目から履いてみたが、暫く登ると踵に違和感が。歩き方が悪かったのかな、仕方ないけど5合目で予備持参した軽アイゼンに交換。 こっちは問題無し。 天気はガスで何も見えない。風も強そうだ。 まあ気にするな・・もう慣れ ...
続きを読む
Posted at 2016/12/31 21:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2016年12月20日 イイね!

伯耆大山 雨でも登ってみた

伯耆大山 雨でも登ってみた
休暇が取れたので大山行ってみました。道中の路面は路肩のみ雪⛄が残っている程度。 到着すると雨☔。 車内で1時間待機し、小雨になったので出発。 昼からの晴れ☀予報を期待。 序盤の樹林帯では雨☔はそんなに感じず、ただ山頂までガスで視界ゼロでした。霧氷も雨☔で無し、まあ仕方ないか。 が、 山頂 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/20 22:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

スタッドレス履きました

スタッドレス履きました
タイヤをスタッドレスに替えました。 これで雪山準備出来たかな。 大山なら公共交通機関で行けないかなと調査中。米子から大山寺までのバスって冬でも走ってるのかな。
続きを読む
Posted at 2016/12/18 21:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2016年12月11日 イイね!

雪彦山 ここは楽しい、大人のアスレチックです。

雪彦山 ここは楽しい、大人のアスレチックです。
お誘いがあり、雪彦山(せっぴこさん)に登ってきました。 朝からキリが非常に濃かったのですが、現地の天候は良好。 登り始めから急登ですが、自然なつづらで脚へのダメージは少な目です。 短めの鎖やロープが数箇所あり、飽きることなく先へ進めます。 出雲岩から岩場ばかりになり、"岩場"好きには楽しい山で ...
続きを読む
Posted at 2016/12/11 21:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2016年12月03日 イイね!

伯耆大山 弥山・夏山道の積雪は少し後退しました。

伯耆大山 弥山・夏山道の積雪は少し後退しました。
雪が着きだしたようなので、夏山道へ行ってみました。 夏山道は6月に登ってから行ってなかった。 積雪は6合目までゼロ。 少し前まではもう少し多かったみたいですが、近日は降ってないみたい。 7合目付近の霧氷エリアも、霧氷ゼロでした。 予想していた量より少なく、残念・・・ 積雪が現れだしたのは7合 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/03 22:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2016年11月20日 イイね!

ファジアーノ岡山

ファジアーノ岡山
J2最終戦を見に行ってきた。 早い段階で3点入って楽勝ムード。前半終了間際に1点返され3-1で前半終了。 後半始まってすぐに1点取られ3-2、中盤でさらに1点取られ3-3。 結局3-3引き分けでした。 J1への入れ替え戦プレーオフ進出は決まりましたが、ちょっと悲しい試合でした。 入れ替え戦は ...
続きを読む
Posted at 2016/11/20 19:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8日記 | 日記
2016年11月12日 イイね!

伯耆大山 剣ヶ峰~三の沢から積雪あり、稜線は少し崩れてた。

伯耆大山 剣ヶ峰~三の沢から積雪あり、稜線は少し崩れてた。
このあいだ強風と積雪で下山したので、再挑戦してきました。今回は三の沢からアタック。紅葉カメラマンに駐車場を取られないよう8:00には現地に到着しました。 紅葉見物が大勢でしたが、よく見ると既に枯葉でピークは終わったのかな。 今日は絶好の快晴でした、来て良かったよ~ 山頂付近がまばらですが白 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/12 22:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2016年11月06日 イイね!

ジムカーナ見学

ジムカーナ見学
灘崎でジムカーナ見学してきました。 自宅を出る時は快晴でいい見学日和と思っていたけど、現地では強風で寒かった。薄手のフリースを羽織ったけど足りないぐらいでした。 さっぱり走行会に参加しなくなったなあと思いながらも、まあ見てるだけでそれなりに楽しいので、今はこれでいいかなと思ってます。 今回 ...
続きを読む
2016年11月02日 イイね!

伯耆大山 麓は紅葉、山頂はすでに積雪でした。

伯耆大山 麓は紅葉、山頂はすでに積雪でした。
紅葉を楽しむため大山に行ってきました。 三の沢から登山しながら紅葉を楽しむ予定と考えていましたが、カメラマン大人気で満車でした。 仕方ないので鍵掛峠でカメラマンに混じって数枚撮影。 ルートを現在の居場所から検討の結果、鳥越峠経由でキリン峠を越え、三の沢を下るルートに決定。気温8℃、天気曇り、山頂 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/02 21:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2016年10月27日 イイね!

三瓶山 お鉢廻り(逆時計廻り)

三瓶山 お鉢廻り(逆時計廻り)
休暇を1日使って三瓶山(島根)に行ってきました。 ちょっとガスが掛かっているが、雨はなし。 駐車場で少し風あり、気温15度ぐらいでした。 登山口。 リフトは使わずスキー場の脇を登りました。比較的登りやすい30分ぐらいで山頂リフトに着きます。 女三瓶山 アンテナがドーンとある場所です。 男 ...
続きを読む
Posted at 2016/10/27 21:16:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り | 日記

プロフィール

「伯耆大山7合尾根登ってみました。もう雪が少なく落石もありましたが登頂。足がパンパンになった。」
何シテル?   03/18 20:51
走行距離:14,230kmから <ダムカード:112枚> 【岡山:18枚】 黒木、湯原、津川、高瀬川、三室川、河本、千屋、小阪部川、苫田、旭川、楢井、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダムカード一覧 
カテゴリ:ダム
2016/09/14 20:03:38
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァからの乗り換えでエエ車ないかなあと探していたところに出会いました。通勤距離が ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
型式:SXE10 RS200 年式:99年式(平成11年度) 2011/10/2まで所有 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社に入って最初に買った車。当時はローンしながら車を買うのが当たり前な時代で、フル装備で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation