• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃみ君@RX-8のブログ一覧

2010年12月25日 イイね!

タカタ断念とTAMADA観戦

タカタ断念とTAMADA観戦今日はまさかの期待をこめてタカタへ向かいました。

朝5時に起きるも、寒すぎで6時半まで二度寝。
その後開通した尾道道を通ってタカタへ。
尾道道は尾道⇒世羅(国道432号)までしか開通していませんが、世羅役場前まで1時間以内で行けます。

世羅あたりからチラチラ雪が降り始め、ヤバイなあと。
結局、54号線を越える手前から大雪になったのでタカタもウェットであろうということで途中で退散。


折角なので、その足でTAMADA G-cupを観戦に行きました。そういえば昨年は積雪の中、走ったような・・・コスプレ大会は毎回12月の定例なのかサンタ(アナウンサー)、トナカイ(カメラマン)、ピカチュウ(スターター)、プーさん(サポート)と勢揃い!

参加台数は20台ぐらいでしょうか、午前中見学の予定でしたが、TAMADAでも降雪が強くなってきて寒くなったので10時半に撤収。

明日は晴れるのかな・・・また雪か(凹
Posted at 2010/12/25 14:18:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット観戦 | 日記
2010年11月17日 イイね!

HKS走行会見学

HKS走行会見学事故で走行自体は回避となりましたが、岡山国際サーキットに見学に行きました。

1本目が終わった頃に到着。
バイクなど会員の走行を見学しながら2本目走行を待ちました。
 
  

隣にはsuperGT?のトランスポーターが何台が止まってましたが、特に何もなし。wed'sだけマシンなチラっと見えましたが・・・
  

午前は風もあまり無く、良い天候でした。
時間が来て2本目開始のため、ピットへ整列。


2本目の結果により、模擬レースのポールポジションはナイトーさんがゲット。
マシン(エボ8)は嫁ぎ先が決定しているそうで、あまり無茶はできんのよ、と言っていましたが・・・タイムは41秒台 次元が違いすぎて「そうですかー」ぐらいのコメントしかできませんでした。
見た感じですが、台数が多くクリアが取りにくいように見えました。

模擬レースの準備の中、私はここで撤収。
最後まで残って、ジャンケンに参加というのも考えましたが、風が出てきて寒くなってきたので帰ることにした。HKS走行会は年末にもう一度開催されますが、まあ来年タイミングが合えば3月から4月ごろエントリーしたいなと思います。

走行された皆さん、お疲れ様でした。

※フォトギャラリーを追加しました。


Posted at 2010/11/17 22:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット観戦 | 日記
2008年08月24日 イイね!

中山走行会見学

中山走行会見学中山サーキットの走行会「中山走行会」にかるあお氏が走行するそうなので見学に行きました。

日曜日だと見学でも入場料\1,000取られますので、なるべく早めに行こうと思ってましたがバタつきまして30分ほど予定より遅れて到着。

ドリフトとグリップで約30分ほどの走行時間を交代しながら走るようです。ドリフトはS15,AE86,RPS13,R34など、グリップはNAロードスター,EFシビック,AE111,スイスポといった面々でした。


中山はコースの上のほうが見学できません。大きく廻りこんで上まで行こうとしたが鎖で封鎖されていました。ちょっと徒歩で登るには辛そうだったので諦め。暫くしてMR2乗りの友人が現れたので雑談しながら見学。

MR2の彼は昼からエントリーしようかななんて言ってましたが、どうやら来る途中でバッテリーが死んだそうで、そっちの出費のため見学で我慢したようです。私は見学オンリーと決め込んで来たのでタイヤも積んできてないし走れない状況でした。見ていると少し走りたくなってきますが、まあ次回に取っておきます。

見学では周りが壁だらけの「下」しか拝めず、ストレートの突き当たりでさえエスケープなしでガードレールのみという「車さよなら」になりそうでとても怖いのですが、本当の怖いコーナーは「上」のほうだそうです。

コースも長めだし事前に予定決めて走れば楽しめそうに思いました。

来週はTAMADAでG-CUPですね、土曜日主催だし何となく気にしているのですがタカタに行きたいなあとも思っています。
Posted at 2008/08/24 19:39:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット観戦 | 日記
2007年06月03日 イイね!

中山サーキット観戦

中山サーキット観戦中山サーキットで走行会を見学してきた。

自宅から程よい距離にあるサーキットですがデジカメを忘れたので一旦引き返し、到着は昼前になった。普通に行けば1時間ぐらいで行けます。2号>374号の順路で和気IC手前に看板があります。

初めて行くサーキットで緊張気味で現地入り。入ってすぐはカートやミニバイクのコースがあり家族連れ多めで駐車スペースも大きめです。奥にデカいコースがありここがメインコース、ピットは40個ぐらいありますが山の斜面に作ったコースなので上と下で段差があります。ピットは車が入れるようなタカタや備北のようなものではなく、人の日差しを避ける場所や物置ぐらいのスペースしかないものです。

「中山はコンクリートの壁が怖い」 というウワサを聞きますが実際見て理由が分かった。コーナー外側の壁際まで舗装路なのでグラベル(砂利)が無く、ミスするとスピードが落ちないまま壁にヒットします。それにバンクがついている場所が多いのでハイスピードになるのでしょう。実際に練習で1台クラッシュ、決勝で1台止まってました。



メインストレートと2コーナーの観覧席で見ましたが後でコース奥の山のほうに行けるのが分かったのですが、こういった案内は分かりにくく、お世辞にも施設はいいと言えません。岡国のように歩道橋もありませんから周りを廻って行くしかないようです。

本日は、K-pit、NO-AHというショップ?の車両が多く走ってました。
フォトギャラリー

・入場料\1,000(日・祝日)
・自販機あり(コーヒー\150、500ml PET \200と高め)
・飯なし

石灰の白煙走行 45秒
決勝グリッドスタート1 46秒
決勝グリッドスタート2 25秒
Posted at 2007/06/03 19:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット観戦 | 日記
2007年05月12日 イイね!

ポテンザ エキサイティングステージ2007観覧

ポテンザ エキサイティングステージ2007観覧本日5/12(土)に岡山国際サーキットで行われたPOTENZAエキサイティングステージ2007を観覧にいってきました。

朝と夕は仕事があるので、その合間に岡山国際まで見学と・・・まあなんて緩い仕事なんでしょう。

話を戻しまして
「RE01Rを必須で履いてタイムアタックをしよう」
というのが売り文句のイベントで入場無料、バドックスルー、ピットはNGでした。
パドックでは各メーカーの出展ブースがあり、新商品の宣伝やら行ってましたが販売はやってなかったようす。

ゲストは土屋圭一やらGTドライバーとD1ドライバー6人揃い踏み。トークの後はサイン会がありPOTENZAのカタログ100枚に6人がサイン、とても大変そうでした。意外と楽しかったのが昼にやってたマジックショー、近くで見ても分からないものですねえ、騙されて素直に驚くほうがマジックは楽しいようです。

走行はエントリーを眺めると同じショップに通っているランサーの方が1台エントリーしていたので驚きました。そういや何か弄っていたような・・・。 私は他をブラブラして観覧は裏ストレートエンド、連続ヘアピンのエンドあたりを外周から見てました。他はタカタにもよく来るナイトー販売のランサーが1分44秒台で走ってました、凄すぎ。

体験走行もあり、よくドリフト続くなあって感動するぐらいウマイですね、さすがプロです。

あ、あとネエチャンなんですがお昼は居たのですがその後姿が見えなくなってしまいました。昨年と同じ格好で脚がめちゃ長く見えました、お腹は乗ってなかったです。(笑 替わりにCUSCOレディーを激写。なぜかサービス一杯でポーズ決めまくりで終始クネクネ~、周りは大きなカメラ持った人だらけで何だか変な撮影になり恥ずかしくなってきましたが相手はこれが仕事なんだろうと気にせずパチっと。意外と撮れてない、ちょっと残念。

この時期ですでに25℃以上あり非常に辛い。とくにタイムアタックは2,3回出来ればもうあとは走るだけになってて、うまくクリアラップ取るのもウデのように見えました。

フォトギャラリー




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=KxxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXujEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8pqIZgVPU2gkajl.T3ibGil7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
S15ドリフト 7秒




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=tTxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXQjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8LqIZgVPU2gkajlc4TKVjEi7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Z33ドリフト 15秒
Posted at 2007/05/12 21:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット観戦 | 日記

プロフィール

「伯耆大山7合尾根登ってみました。もう雪が少なく落石もありましたが登頂。足がパンパンになった。」
何シテル?   03/18 20:51
走行距離:14,230kmから <ダムカード:112枚> 【岡山:18枚】 黒木、湯原、津川、高瀬川、三室川、河本、千屋、小阪部川、苫田、旭川、楢井、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダムカード一覧 
カテゴリ:ダム
2016/09/14 20:03:38
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァからの乗り換えでエエ車ないかなあと探していたところに出会いました。通勤距離が ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
型式:SXE10 RS200 年式:99年式(平成11年度) 2011/10/2まで所有 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社に入って最初に買った車。当時はローンしながら車を買うのが当たり前な時代で、フル装備で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation