• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃみ君@RX-8のブログ一覧

2008年10月08日 イイね!

HKS走行会rd3 岡山国際サーキット

HKS走行会rd3 岡山国際サーキット岡山国際サーキットで開催されましたHKSハイパーチャレンジ参加してきました。

前日は寒くちょうどいい天候になると思っていましたが、本日は雲1つ無い快晴! めちゃ暑いです。台数は限定されているので皆さん縦列すれば日陰で過ごせますが、この暑さは予想外でした。

台数は46台。
内容は30分x2と、3本目がグリッドスタート8周という内容。2本目がラスト模擬レースのグリッド順決めとなります。

単独で申し込んだので知り合いも居ないやと思っていましたが、タカタでよく見かけるオレンジのCR-Xを発見!女性ドライバーです。
そしてエントリーリストから「なっち弐号FD3S」・・・あら?

なっちさん?(黒いFDも前で待機・・・たぶんこれだ。)
何か初めてお話できたように思えます。そしてsinzyさんも隣に来られていたので挨拶。ブログやタカタでお会いしていたようですが、すいません。

・1本目は11:00スタート。
5台目ぐらいにコースインとなったが最初はまったりです。2本ぐらいアタックしてみましたがP-LAPでも持っていないとタイムが分からず、シラケます。そうしていると1台裏ストレート手前ヘアピンに突っ込みました。・・・赤旗中断。
最初は怖い、でも午前の涼しい時でないとベストタイム出ないので踏みたくなるんですよね。(本日は強烈な暑さで路面温度上昇してタイムは伸びず)

2本目は12:25スタート
時間前から並ぶ人続出で、やる気マンマンになっている模様。
上にも書きましたが本日は非常に暑く2本目でベストが出る気がしません。一応追いつきそうに無いターボ車を追いかけるような感じでタイムアタックを行い、2分1秒5をマーク!
ベスト1秒落ちです。
3本目のグリッド順はレースクラス31台中28番目・・・めちゃ後ろです。

3本目は14:20スタート
偶数グリッドということで内側スタート。私の目の前の方が走行をキャンセルした為、前が1つ空いています。スタートやりやすくなってラッキー!
でも28番目だとサインボードは見えません。
「30秒」「5秒」「赤シグナル」「消灯」・・・スタート!!!

シグナルが消えるのが早すぎてスタート出遅れ。(知っていたのですが知っていても遅れた。 笑)2台ぐらい前で車を避ける動作が見えるので、だれかぶつけたのかなと避けましたが後で聞くにCR-Xがエンストしたようです。怖い怖い・・・お願いしますよ。左右逃げれずドカンが最悪なので・・・
そのままダンゴで1コーナーへ・・・皆さん良心的な走行です。1コーナーは内、2は外になるけど3でまた内と走りやすいポジションで順位キープのまま暫く走行。3コーナーで2速へシフトダウンを忘れたことが、その後EK9にへばりつくはめになる。ホンダVTEC速いです、インチキですよ。ストレートで負けてます。私は突っ込みで詰めてるだけなので私のほうがヘタクソです。周りは同じタイムぐらいの方なので、そう単には抜けない抜かされないといった感じ。無理に内に飛び込めば空けてくれそうですが、まあスマートに行きましょう。
序盤からEK9の後ろにへばりついて走って、ターボ車が来た時に同じライン取りしてパス。しかしその前がどんどん先行っているようで大差がついて後半は一人旅&後続のトップにラップされるだけとなりました。
3本目のベストは2分2秒。

結局総合順位は40台中28位と微妙な位置に収まりました。

表彰ですが、実はNA(ノンターボラジアルクラス)に2000ccオーバーで1つクラスを作ったようで私はそこに入っていました。このクラス他の車種はs2000、FD2シビックと猛者ばかりなのですが6台しか居ません。ひょっとしたら3位いけるんじゃあないかなと期待したのですが結果は4位。

順位はどうでもいいやと思っていたですが4位は・・・なんかくやしい。(くそ~





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=uUxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoss7NOmWPY2jkAkgZ7Wo_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
3本目模擬レース スタートの様子





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=1bxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosz7NOmWPY2jkZIDdY4K9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
3本目模擬レース中のベストラップ<2分2秒>
Posted at 2008/10/08 20:24:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2008年10月05日 イイね!

岡国の準備

今日は雨降る中、パッドを替えました。

岡国に備えてとメタルパッドへ交換。
しかしもうパッドの残りも数ミリとなってきたので今回で終了です。
さらばCC-X。
次はエンドレスの新製品MX72でも試してみようと考えております。

最近何故か工具が錆びるなあと不思議に思っていたのですが原因がわかりました。
この間の灘崎ジムカで雨がめちゃ降ったので工具箱の底に水が溜まってました。
最悪です。

ラチェットやスパナはメッキ加工してあるので錆びませんが他の部品から錆び混じりの水に浸ってて汚れてて全部洗いました。
トランクの中変な臭いするなあと思っていたのですが・・・
Posted at 2008/10/05 19:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2008年08月09日 イイね!

岡国走ってきました。

岡国走ってきました。8/9岡山国際サーキットで開催されたPOTENZAエキサイティングステージに参加しました。

POTENZAイベントのときはピット使えないのでマッタリ出発。でもエントリ時間は7:30なので早めです。
到着するとサーキットラン組はコントロールタワー前ということで青空ピットです。まあ建物の影に隠れれば人間は何とかなる場所です。到着時は曇りでパラっと雨が降っていましたが、すぐ猛暑に変わりました。

幸いにも私の両隣空いてたのですが、片側にGT-Rが来ました。
めちゃデカイ!!
好奇心ある方がオーナーに断っていろいろ見せてもらってました。その他ギャラリーも山ほど来ます・・・私の車も撮ってね。(爆



走行は30台ずつで20分x3本、時間が10:00、11:00、13:50でした。

1本目。
タイヤ慣らしとギヤが何処で合うか試走してると時間が無くなりました。タイヤは殆ど新品状態だったので柔らかすぎかな?ぐらい。ギヤはタイヤの外径が落ちたので5速を使ってみました。3速が少し使えるようにはなったけど全体で見ると岡国はデカイタイヤで最高速重視のほうがいい、簡単にタイム出ると思います。
暑さで2分4秒。

2本目。
1本目と2本目が早く、忙しい。
どうやら同乗走行などに時間を取っている為と、サーキット占有ではないのでバイクとか走る時間がありで仕方ない。減衰を少し硬いほうに調整してアタック!!
結果はあんまり変わらずでした。
何となく返り討ち、2分4秒。

お昼は人も多いせいか弁当支給でした。弁当貰いに行った時に同乗走行ができるじゃんけん大会やっていたので参加してみました。最後に1人勝つまで繰り返しやっていたので効率悪いなあと思っていたら・・・なんと勝ってしまいました。
しかもドリフト。

1コーナーから全コーナードリ走行でした。最初に内臓が動いて気持ち悪くなったけどその後はペダル操作見てたり「おー!」ってわざと声出すのも愛嬌です。ラストで水温が上がってWヘアピンは軽めで終わりました。
ウマイもんです。
車はこれっす。


4点ハーネスで固定されるのですが、降りたら脇が痛かった。涙

あとゲストはこんな方々です。



午後走行まで時間があったので各ショップブースを廻って暇つぶし。
ホイール関係ではRAYS、5ZIGEN、prodrive、ENKEI、WORKと見て廻りました。

あとはネエちゃんをチラっと見ながら・・・



この時期だとお盆休みにタカタという流れが多いのですが、お盆明けに納期を設定したバカタレのせいで休めそうに無いです。土日なら行けますが毎年水曜日と土日は多かったように思います。
また岡国は今年中に一度は行きたいですな。
Posted at 2008/08/10 01:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2008年08月05日 イイね!

POTENZA来た

POTENZA来た土曜日に開催されるPOTENZAイベントの案内がやっときた。

実はタイムスケジュールとか全く分からんので本日電話したのですが、「案内送ったから、それ見ろ」って言われました。
自宅に帰ると封書が1通届いていて、それでした。何で1週間切るまで案内ないのか理解に苦しみました。

私はサーキットランというタイヤ制限なしのクラスにエントリー。
午前に20分x2、午後に20分x1というスケジュールです。見学は無料らしくドライバートークショー・サイン会とかギャル撮影会などあるみたいなので暇な方はどうでしょうか。
Posted at 2008/08/05 22:00:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2008年05月17日 イイね!

SAB岡国走行~目指せ!2分切り

SAB岡国走行~目指せ!2分切りSAB主催の走行会「RUN & ATTACK Rd10」行ってきました。場所は岡山国際サーキット(全長:3,703m)

5月でも暑いので朝からpit押さえようと張り切ってたのですが「寝坊」しました。岡国まで約2時間掛かるのですが、起きたらもう6時でした。pitは諦めてマッタリ準備して7時発-9時着といった感じ。

台数は全部で90台ぐらいで2グループ分け走行、30分x3本です。
今回ゲストドライバーでD1吉岡選手とヴィッツ・シビックワンメイクレースのドライバの方が来られていました。同乗走行を申し込めばヴィッツの助手席またはD1選手は自車を運転してもらえるというおまけ付き。オーナー破りは怖いしタイヤも怪しいので自車は乗ってもらわずヴィッツに同乗させてもらいました。


グリップでお願いします、と言っておいたのですが結構突っ込みます。ラインや縁石乗せる場所とか確認しながら3周ぐらいでしたが岡国で助手席は初めてだったので新鮮でした。リヤは流しながら曲がるイメージで振り回しがウマイです。

私の走行ですが、1本目は最初から突っ込むとヤバイから控えめ走行。2'07秒がベストラップでした。

2本目はフロントを粘るようちょい減衰を下げてコースイン。早めに並んだせいでクリア取り易く前が結構空いてました。フロントは逃げなくなったがタイヤカスを拾うせいなのか変なバイブレーションが出たり、ちょうど12時過ぎだったのでめちゃ暑く集中が続きません。しかしタイムは2'01秒と6秒アップ!(もうちょいだ)

3本目はクリア取れた2,3周のみアタック。結構いい感じだったので2分切ったかなと安心していたのですが、2'00秒とギリギリ2分の壁を敗れず撃沈。(涙
私が走ったAグループは結構大人しい車ばかりでしたが、Bグループ側は毎回クラッシュ車両が出る始末でヒートアップし過ぎです。

う~ん今回はタカタ仕様のまま走っているのがダメだったかな。ギヤが合わないというかパワーバンドを使えてなかった。
・メインストレートで4速がダンロップブリッジちょっと手前で吹け切る。
・2コーナーからATTWOODまではちょうどいい。
・ATTWOODを2速で廻るとコーナー途中で2速が吹け切るので坂の途中で3速使用を余儀なくされる。(変速するとめちゃ遅いんですよね→しょうがないけど)
・裏ストレートは今回191キロ出ましたがここも突き当たりで4速吹け切るので手前から5速を使いました。ブレーキングが忙しくなるだけで次のコーナーで遅くなるような気がした。
2速の吹け切りが全てのコーナーで早いので慌てました。
<<フォトギャラリー追加>>

恒例のじゃんけん大会は、ラップ自己申告賞に良い商品が偏り、参加賞のようなものばかりゲット。グリップ力アップというスプレーを貰いましたがこれ効くのかな?


結構苦しい走行動画、H&Tは完璧か?!
320x240で撮ったのでワヤです・・・次回はカード買い増しして640x480で撮ります。
Posted at 2008/05/17 21:31:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「伯耆大山7合尾根登ってみました。もう雪が少なく落石もありましたが登頂。足がパンパンになった。」
何シテル?   03/18 20:51
走行距離:14,230kmから <ダムカード:112枚> 【岡山:18枚】 黒木、湯原、津川、高瀬川、三室川、河本、千屋、小阪部川、苫田、旭川、楢井、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダムカード一覧 
カテゴリ:ダム
2016/09/14 20:03:38
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァからの乗り換えでエエ車ないかなあと探していたところに出会いました。通勤距離が ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
型式:SXE10 RS200 年式:99年式(平成11年度) 2011/10/2まで所有 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社に入って最初に買った車。当時はローンしながら車を買うのが当たり前な時代で、フル装備で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation