• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃみ君@RX-8のブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

灘崎ジムカーナ観戦

灘崎ジムカーナ観戦灘崎レークサイドパークでジムカーナを観戦してきました。
まあいろいろと事情がありまして、今回は参加を見送り見学としました。

天候は前日の雨もすっかり晴れて、路面は一番奥のみ水溜りがありますがほかはドライ。気温も30℃超えでした。

今回は参加台数が少なく、1周で1分40秒ぐらいの少しいままでよりは長めのコースレイアウトを作成されていました。日焼け止めを塗ってくるのを来てから気がつき、帽子とタオルで対応しましたが、腕はTシャツだったので真っ赤に焼けてしまいました。気をつけねば・・・

台数も少ないため、13時には終了。
16時まで練習走行の時間に当てられましたが、私は雑談後14時すぎに撤収。

参加された方、お疲れ様でした。
2013年05月16日 イイね!

灘崎の動画を頂きましたのでアップ

灘崎の動画を頂きましたのでアップ動画を頂いたので上げてみました、2本目 1本目です。



外から見ると、まだ余裕ありそうな走り方に見えますが、ドライバーは結構頑張っております。クルマとタイヤを信用して踏める箇所もありますが、まあこんな「ぬるい」走りでも十分楽しいので満足満足♪

当日1本目終了後に再スタート可能ですという話が来た経緯が動画を見て分かりました。スタートしてすぐのスラロームの箇所、内側の先行車とすれ違うのですが、その先行車がオーバーランしてスラローム側に出てきそうになっていました。私はパイロンばかり見ていたのでさっぱり気がついてなく、ちょっと危ないシーンでした。
※アップ動画は2本目です。
タイムは遅いけど絵的に1本目に差し替えました。あんまり変わらないけど・・・

ぶつけると一番後悔するので、そうならないのが大前提。
また灘崎、挑戦したくなったら走ってみます。
2013年05月12日 イイね!

灘崎ジムカーナRd2参戦

灘崎ジムカーナRd2参戦灘崎レイクサイドパークでジムカーナ競技に参加しました。

今回は友人3人で参加。よく走行に出かけるメンツですが灘崎では久しぶり。天気予報は木曜日ぐらいまでは土日は雨だったが快晴になり、最高気温28℃の真夏日和になりました。

コース図は以下。



練習走行
久々の灘崎なのでちょっと緊張でスタート。やはりこの練習+2本しかない緊張は"草"といえ・・・。 後半ストレート後のクランクを抜けた後に左へ曲がってしまい、MC扱い。どうも左へ左へと行くので、左ばかり見ていたせいかな。(笑
いかん・・・灘崎ではあまりMCやらないのですが、失態でした。(汗


第1ヒート
MC以降のコースが走れなかったのが痛い。
スタート直後、ゴール直前の"Z"字に曲がる箇所がタイトで速度が落ちる。 タイムは1分37秒・・・練習走行が最後まで走れてないので何と比べればいいのか分からず、「こんなもんかなあ」といった感じで走行を終える。
暫定順位は、12/13位・・・散々です。(涙


第2ヒート
今日は快晴で、かなり体力を持っていかれる。 お昼の完熟歩行に行こうとしたが、日陰で体を休めてることにして体力温存作戦。 タイムは1分35秒・・・2秒アップするも全体的に底上げ状態のため、11/13位とあまり変わらず。


結果は1位から1分27,28,29,30,31,32,33,34,35と1秒おきに並んで35秒台が3名、以降2名の13台。
「リハビリ」と題うって走ったにしてはトップから7.63秒遅れというのはちょっとマズイ。かるあおさんは3.21秒とかなりトップ勢になってしまった・・・一緒に参加した3名のなかでは私がドンケツ。(涙
練習をせねば!
※注)配布されたリザルトはRクラスのTopDiffに誤りがあります。(1.32秒引くべし)

本戦以降の練習走行も走ろうと予定していましたが、たった3本で疲れが出てきたので、練習はヤメ。結果は残念でしたが、結構楽しめたし、ブツけなかったので良しとしました・・・しよう。

参加された方、お疲れ様でした。
2013年05月08日 イイね!

チェリジム申し込んだ

今シーズンは冬眠する予定でしたが、5/12申し込みました。
Rクラスの皆様よろしゅう。
タイヤはネオバなので、最悪アドバン賞ゲットかな。

アドバン賞・・・と聞くとタイヤでも貰えるのかと思うような名前ですが、まあ貰ってビックリの賞。(ウソ)

今週は雨か、降ってないことを祈りましょう。
2013年04月23日 イイね!

灘崎個人走行

灘崎個人走行今日は灘崎へ行ってきた。

タカタやビホクへ行こうかとも考えたが、距離が遠いことと、やりたいことが両者ではできないなあといろいろ考えて灘崎なら平日38だし近いので行ってみた。

受付を現地で行ってあとはフリー。
チェリジムでのコースを何度か辿って練習しました。

パイロンを持ち合わせてなかったので適当に小さめのタイヤを置いて仮パイロンスラロームを作成、パイロンよりタイヤのほうが大きめなので、幅も大きく取って置きました。
スラローム中にサイドミラーでパイロンに当たったか見ながら走っているのですが、タイヤだと見えないですね、ノッポなのはそれなりに意味があるようです。
エエ練習になった。


昨年の11月から灘崎は走ってなかったので、走っただけでも成果はあった。
とりあえず5月は参加してみようと今のところ予定しております。

またアドバン賞でないことを祈ろう、せめて前に並びたいものです。

プロフィール

「伯耆大山7合尾根登ってみました。もう雪が少なく落石もありましたが登頂。足がパンパンになった。」
何シテル?   03/18 20:51
走行距離:14,230kmから <ダムカード:112枚> 【岡山:18枚】 黒木、湯原、津川、高瀬川、三室川、河本、千屋、小阪部川、苫田、旭川、楢井、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダムカード一覧 
カテゴリ:ダム
2016/09/14 20:03:38
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァからの乗り換えでエエ車ないかなあと探していたところに出会いました。通勤距離が ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
型式:SXE10 RS200 年式:99年式(平成11年度) 2011/10/2まで所有 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社に入って最初に買った車。当時はローンしながら車を買うのが当たり前な時代で、フル装備で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation