• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃみ君@RX-8のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

ナイトー自動車走行会行ってみた。

タカタサーキットで開催されたナイトー自動車走行会に参加しました。
本日は朝から1日中雨という悲しい天候でした。

参加台数は100台ぐらい。
9グループ分けで約8分走行を午前と午後2本ずつ、合計4本走行。



タカタのウェットは非常に怖い。
殆どのコーナーでDSC介入で助けられる。
気をつけても進入からアンダーという失態を何度もやらかす。

最近タカタ走ってなかったので、走り方というかライン取り忘れてました。
練習不足はイメージが出来ずイカンですな。反省です。


午前1本目が終了して10時ごろに雨が一旦やむ。
乾くまでは行きませんが、大きな水溜りがなくなりつつありました。



午前2本目も雨降る中の走行。
8分だとコースインとチェッカー後の周回を除くと実際3,4周ぐらいしかできないですが、進行がとても上手くスムーズでした。

午前のヒートが終わると、5ラップバトルとスーパーアタックが開催。
こちらの2つは希望者のみ参加、私は見学。
5ラップバトル中に雨が強くなり、またもヘビーウェットに逆戻り
バトルも少し荒れた感じに・・・
スーパーアタックも雨の中だったので少し残念でした。


お昼休み
参加者全員何か貰える抽選会がありました。
洗剤を貰いました。

その後電子レンジのじゃんけんに残り2名まで残ったのですが、敗退。
無念・・・


午後も雨は止まずでしたが、壊すことなく走りきれたので満足。
1つ不安な点としては、ドーンとブレーキングすると若干ケツを振るようになった。ウェットだからなのかもしれんが、左リヤブレーキのピストンがあまり動いていないことも考えると一回掃除したほうがええかもしれないです。


ビンゴ
目玉のビンゴは1枚追加で購入して2枚で参加。
元から持ってたカードだけビンゴとなり、景品は参加賞モノでした。(涙
今回の目玉商品はシロモノ家電で、洗濯機、電子レンジ、32型液晶TV、アルミホイールもあった。

ビンゴが終わり景品を渡している17:00ころ、やっと雨があがる。
次回は2016/3月後半にやりたいねえ~と軽く宣伝しながら終了。

参加された方、運営の方お疲れ様でした。


帰りは疲れから側溝に落っこちそうになったのでコンビニで仮眠を取り帰宅。
また都合がよかったら参加してみようと思います。
Posted at 2015/11/08 22:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8・タカタサーキット | 日記
2015年10月11日 イイね!

ディレチャレ予選見学

タカタサーキットで開催されたディレチャレ予選見学してきました。


タイムアタックに参加したしていた当時は参加する気マンマンだったんですが、まあいろいろとありまして、参加しない方向になったので見学で楽しむことに。

15分タイムアタックを2本走って、2本の合計タイムで競う方式。
つまり1本目で勝っていても、2本目で1本目以上のタイム差で負けると転落します。
結構厳しい。

私が参加するとこの「3R」というクラスになるのかと思うと非常に厳しいクラスな気がしました。殆どが手の届くようなタイムで走っている人がいません。オーバーフェンダー必須装着な感じのFDと同じクラスとは・・・辛すぎ! ドベ決定的でしょう。


「1N」クラスでは、エイトでトップタイムの白66さんが優勝されました。
MRSとのタイムアタックは見事でした。


ちょっと顔を出してダム廻りでもやるつもりだったのですが、結局最後まで見学してました。
Posted at 2015/10/11 21:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8・タカタサーキット | 日記
2015年05月01日 イイね!

タカタ走ってきました。

GW・・・というわけではないのですが、ちょうど休みだったので行ってきました。


8:15ごろに到着。
すでに壁周りは8割ほど埋まってて最終的には真ん中に数台ってぐらい。
走行は5クループ分け走行で、午前で12分x3回走れました。


■脚
分かっていたことですが、
バネレートを柔らかくしたので、以前よりはロールが増えた。
若干流れながら曲がる。
段差を超えたときのキャップは殆どなし。
これは新品だからかも。
最終コーナーの一番内側の路面がガザガザなんですが、
あそこを走ってもブルブルしません。
以前はブルブルでした。W

何回か走って慣れます。


■タイヤ
ディレチャレに登録するために、4輪ともにDIREZZAで走行。
前輪2本はスリップサイン間近なので、アンダー出まくってさっぱり曲がらん。

コースオフする前にと2本目は、フロントとリヤを交換して走行。
アンダーは消えたがアクセル開けるとリヤのスライドが増えた。
もうタイヤが死んでました。。。
ストレートも無くなったし、パワーの要らないサーキットになりましたね。

タイムは79秒。
DSCはオン、オフにしてリヤがスライドしかけたので即ヤメました。


帰りはいつもの下道が工事で封鎖されていたので少し大回りして帰宅。
疲れて福山SAで寝かけました・・・
Posted at 2015/05/01 21:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8・タカタサーキット | 日記
2015年04月02日 イイね!

タカタ走ってきました。

今日はタカタに行ってきました。
2,3点と試したいことがあり、午後からの走行。
予定では午前だったのですが、親の病院送迎と畑の苗を買っていたら午前が終わりました。

繋がった高速道路「尾道~三次東」経由で行ってみる。


中国道を使うと¥830(休日¥580)掛かるので三次東で降りてR183→R54→R64と通ってみた。R64はタカタ付近の高速沿いの道なので信号も少なく順調ですが、R183は三次駅前を通るので信号が多い。さらに今は三次駅を改装工事しているので通りにく、若干それで混むのかな。
下道に出て30分弱ぐらいでタカタに到着って感じ。
何度か通っていい道を探すしかないな。


タカタに到着して今週のナイトー走行会の練習であろうナイトーさんのS15とEK9が走ってました。S15は午前で走行ヤメのようで積車に載ってました。



まずパッドを交換しようと持ってきた箱を開いて、「あっ!」
ジムカーナ用を持ってきた、間違えた・・・最悪だ。
仕方ないので装着する(リヤのみ) (かなりテンションダウン

タイヤは昨年のままなので、あまり気合は入れず、贅沢な平日走行を楽しもうがテーマです。DSCもオン、タカタでオンだと各コーナーでお尻を引っ張られている感じがして、ぜんぜん前に行かないですねえ(笑
それから今日はタイヤカスに凄く付きまとわれ、さらにテンションダウン。
タカタでこんなにカス拾ったかなあ?ってぐらいになりました。

↓↓なためか20周ほどして走行終了。
16時にはもう荷物が全部載ってました。(笑
でも久々に来ると楽しいですね。




今年度の灘崎ジムカーナは、殆ど参加できないスケなので行かない、行けないと思われ。。。仕事や他の行事とカブりまくりです。



それにしても
こちら関係の遊びへのウエイトは減りつつある、というのも隠せなくなってきました。徐々に最初の頃に戻っているような気持ちで、これが自然体ならそれでもいいやと思っております。
友人が車を買い替えたばかりなのに遊んであげれなくて申し訳ないなあと思いながらも、誘われれば行くけど、それ以上はないかなと。
とりあえずオイル漏れが見つかった脚は交換することにしました。
Posted at 2015/04/02 21:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8・タカタサーキット | 日記
2014年11月02日 イイね!

ナイトー自動車走行会いってきた。

ナイトー自動車さん主催の走行会にタカタサーキットまで行ってきました。


前日から雨予報で、荷物をかなり減らして出発。
5:30ぐらいに自宅を出ると、突如大雨に当たり、今日は雨降るなか走行なのかと腹をくくりました。

7:30ごろタカタ着。
タカタでは雨は降っておらず、雲もまばらな天候。

エントリー台数は80台以上いて、12台8グループ分けで走行。
午前は8分ぐらいで2本、午後は10分で2本でした。

今回旧車が集まっていて、旧車だけの模擬レースもやっていました。
フェアレディZ、サニー、ブルーバード、スプリンター、スカイライン、シティ、AE86も旧車へ・・・


お昼には1周だけのスーパーラップ。
エキシージよりナイトーさん操るシティのほうが速かったという、バケモノぶりがウケました。(70秒ぐらいでした)車もドライバーも凄いね。



で、私ですが

実は午後にエアロぶっ壊しました・・・

旧7コーナー(右奥へ入り口の直角コーナー)でコースオフ。
そのまま左へ流れて外の土手に左前がヒットしました。

真正面からの衝突は避けましたが、いざというときにどれだけハンドル捌きができるかで被害が変わるんでしょうね、私には才が無くエアロが犠牲になってしまいました。

ここで走行終了。
午後の2本目はパス、その後の豪華な景品が当たるビンゴゲームもパス。
寂しい感じになりました。
※手前のホイールは景品では無いと思いますがテレビとかタープとかあった、ボールペンなんかもあるけど。



まさかのタカタでのコースオフ。
ピットレーンに並ぶまではDSCオンだったのですが、乾いた路面を見て押してしまいました。悪魔が降りた瞬間だったのでしょう・・・

幸いに自走は出来たので、そのまま帰宅してショップで点検。
セーフと思っていたオイルクーラーは漏れは無いものの2層ほど潰れあり。
コースオフのときにアームを打ったようでアライメントがかなり狂ったと思われる。
と、まあ他もいろいろとあり。

エアロは替えるしかないので、自宅にある純正を無理くりつけることに。
o/cは怖いので交換予定。

また出費がぁ~


ギャラリーを追加
旧車
走行車両
走行車両2
Posted at 2014/11/02 21:05:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8・タカタサーキット | 日記

プロフィール

「伯耆大山7合尾根登ってみました。もう雪が少なく落石もありましたが登頂。足がパンパンになった。」
何シテル?   03/18 20:51
走行距離:14,230kmから <ダムカード:112枚> 【岡山:18枚】 黒木、湯原、津川、高瀬川、三室川、河本、千屋、小阪部川、苫田、旭川、楢井、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダムカード一覧 
カテゴリ:ダム
2016/09/14 20:03:38
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァからの乗り換えでエエ車ないかなあと探していたところに出会いました。通勤距離が ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
型式:SXE10 RS200 年式:99年式(平成11年度) 2011/10/2まで所有 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社に入って最初に買った車。当時はローンしながら車を買うのが当たり前な時代で、フル装備で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation