• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃみ君@RX-8のブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

成羽川ダム3連荘

成羽川ダム3連荘昼からまたダム巡りに行ってきた。
今回はカード発行がないダム「新成羽川ダム」です。

新成羽川ダムへ向かうと手前にある2つのダムを通過していきます。

「黒鳥ダム」
313号から成羽川沿いに西へ5kmほど。
ダムというか「大きな水門」といった感じでした。


「田原ダム」
さらに5kmほど西へ進む。
黒鳥よりは大きめ、堤の上は歩行者なら通れるぐらいの通路幅しかありませんでした。


「新成羽川ダム」
結構デカい。
重力式アーチダムとしては、結構大きいほうに入るそうな。
重力式というのはダムの底に行くほど堤の厚みがあるタイプ。台形みたいになってヤツです。 アーチ式は上から見たときに弧を描くような形になっているヤツです。


車を降りるとなぜかスズメバチが毎回訪れます。
苫田ダムのときもそうだった・・・窓を開けていたので車内にハチが入ってあわてて降りた。
放水はなかったけど、何やら動いていたので暫く見学していたら警察車両がやってきて、無言の圧力のため撤収。もう少し見たかったのう~

ダムはかなり周囲が整備されていないと到着したけど周囲は山の奥地でなにも無い・・・ といったところばかり。 今回の成羽川もそれでした。

帰りはガス欠しそうになったのでエアコンオフで帰りました・・・死ぬかと思う暑さでした。
Posted at 2012/08/04 19:58:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダム・岡山 | 日記
2012年07月28日 イイね!

ダム行ってきた

ダム巡り?ではないのですが、鏡野町の苫田ダムへ行ってみた。

高速に乗り「山陽道⇒岡山道⇒中国道」と行って院庄で降りて179号を10kmほど北上すると「奥津湖」に着きます。 ここにダムがあります。

道なりに179号を走っているとダムを通り過ぎて、湖の反対側あたりに到着します。


ここだと詰まらんのうと、少し引き返せばダムの上に出られたのですが、今回は湖をグルっと反時計回りへ廻って途中の橋を渡っていってみました。(結構遠かった・・・)


ちょうど花火か祭りがある日だったようで、浴衣のおねえちゃんが数人いたのと交通整理の方が結構出てました。
Posted at 2012/07/28 21:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム・岡山 | 日記

プロフィール

「伯耆大山7合尾根登ってみました。もう雪が少なく落石もありましたが登頂。足がパンパンになった。」
何シテル?   03/18 20:51
走行距離:14,230kmから <ダムカード:112枚> 【岡山:18枚】 黒木、湯原、津川、高瀬川、三室川、河本、千屋、小阪部川、苫田、旭川、楢井、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダムカード一覧 
カテゴリ:ダム
2016/09/14 20:03:38
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァからの乗り換えでエエ車ないかなあと探していたところに出会いました。通勤距離が ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
型式:SXE10 RS200 年式:99年式(平成11年度) 2011/10/2まで所有 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社に入って最初に買った車。当時はローンしながら車を買うのが当たり前な時代で、フル装備で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation