• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃみ君@RX-8のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

意外と多かったタカタ

意外と多かったタカタ有給を取ってタカタへ行ってきました。

あまり人居ないだろうと思ってたのでゆっくり8:20ごろ着。 見学っぽい方が2台ほど居てピットは誰も居ない・・・
まさに「貸切状態」

暫くして積車に乗った軽四(アルト)登場。
見学者もこの軽四の友達のようで、今日は2台だなと思ってたのですが・・・
FD 2台、S14 2台、NB,NCロードスター、ストーリア、ランサー、ポルシェまで来て10台ぐらいになり、意外と多めで9:00走行開始。


天候:晴れ 気温:23℃(朝)⇒27℃(昼) 日陰の風は涼しいです。
タイヤの溝が殆ど無く、今回で終わらせる気で着たので最初からタイムアタック開始~
4周目から7秒台連発したのですが、7秒8が限界でした。その後はあまり伸びず・・・8秒前半を叩くばかり。
昼直前ラストに7秒8を再度出したところで終了。
前輪がスリックタイヤと化しましたが、まあ備北ぐらいなら1回遊べるでしょう。(謎
タイムはこんな感じじゃあ~


当初は午後もやる気でしたがやっぱこの季節は体に厳しいです・・・ドライバーが持ちません。
午前で片付けて撤収。


朝は23℃ぐらいでしたので、某レーシングな方はそろそろ動き出したほうがヨサゲですよ。
※フォトギャラリー追加しました。
Posted at 2009/08/31 20:04:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | 日記
2009年08月30日 イイね!

明日は休暇です。

明日は休暇です。遅めの夏休み・・・

会社で5日取れ、ということでしたが結局3日ぐらいしか予定に入れることが出来ず、明日が初日です。暇だしタカタも視野に入れております。

現在タイヤの溝も無いので遊んで終わりでしょうが、これで今のタイヤを終わらせて次はどうしようかなと考え中。実は16にまた戻そうかとも思ってます。17は幅の恩恵がありますが重いのです。

とりあえず目覚ましはセットしました。F1見て寝ると起きれないような・・・(汗

※写真は鹿児島中央駅の屋上にある観覧車です。
出張で鹿児島ばかり行ってますのでもう慣れました。
Posted at 2009/08/30 23:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月23日 イイね!

今日もジムカ見学

今日もジムカ見学先月と同じく灘崎レイクサイドパークで行われたジムカーナ見学してきました。

天候は晴れですが、適度に雲って日差しは弱め。
予定時間より1時間ほど遅刻して、練習走行4WDクラスあたりから第1ヒート終了まで見学。今回のコースは、ストレートにシケインを設けてました。
走行された皆さん、おつかれさまでした。
Posted at 2009/08/23 19:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 灘崎レイクサイドパーク | 日記
2009年08月16日 イイね!

例のサーキットその2

スピードウェイ広島
今日ちょっくら見学にでも行こうと思っていたのですが来週からの出張準備が手間取り、ヤメになりました。公式ページっぽいところがあったので貼っておきます。

トップページから「将来はこんなコースになるよ」なんてコース図が想定できますがストレート部分が出来てないのでテクニカルなサーキットというイメージになっています。


今週はカレンダー通りのお盆休み。
客先も休みなので会社も休みにしてくれればいいのに・・・分からん連中です。
Posted at 2009/08/16 20:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月09日 イイね!

温泉と例のサーキット・・・

温泉と例のサーキット・・・今週は会社の宿泊研修ということで、鵜飼谷温泉に泊まりにいきました。

それぞれ宿題持ってきて、あれこれ討論といった内容ですが、夜の宴会&2次会のほうが大いに盛り上がりました。偶然ですが温泉でタカタで知り合った方にバッタリ会いまして本日は岡国POTENZA帰りだそうな。
場所も和気IC降りてすぐなので寄り易いでしょうか。
俺も合宿無かったら行くつもりだったのですが・・・
大人\600 たかみやと同じ料金です。


それから広島にオープンとかいってた「スピードウェイ広島」
先週オープンしたそうですね、適当に検索したらヒットします。
スキージャンプ台みたいなのがあるんですが、ヤバそうです。
動画でしか分かりませんが周囲の青白の囲いはブロックのように見えるのですが、コースアウト=さよなら・・・となるコースに思えます。
コースもすごく狭く短そうに見えますが、今後延長さらないならグリップ派な方は行かない場所となりそうです。
Posted at 2009/08/09 21:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「伯耆大山7合尾根登ってみました。もう雪が少なく落石もありましたが登頂。足がパンパンになった。」
何シテル?   03/18 20:51
走行距離:14,230kmから <ダムカード:112枚> 【岡山:18枚】 黒木、湯原、津川、高瀬川、三室川、河本、千屋、小阪部川、苫田、旭川、楢井、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ダムカード一覧 
カテゴリ:ダム
2016/09/14 20:03:38
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァからの乗り換えでエエ車ないかなあと探していたところに出会いました。通勤距離が ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
型式:SXE10 RS200 年式:99年式(平成11年度) 2011/10/2まで所有 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社に入って最初に買った車。当時はローンしながら車を買うのが当たり前な時代で、フル装備で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation