• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃみ君@RX-8のブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

ワコーズカップ見学してきた

日曜日に徳島カートランドまで行ってジムカーナを見学してきました。

岡山方面から行くと、直線的な高速道路がないため、高松西ICで降りてR193を通って吉野川まで南下して向かいました。行楽日和というか紅葉季節なので、バイクのツーリングやロードバイクの集団などもいて、ゆったりペース。


国道から山を上がるあたりから、タマダと同じような交わせない山道を抜けて11時ごろ到着。

台数は25台ぐらいで、午前中はタイム計測あり練習走行、午後で一部コース変更を行い、練習2本のあと、第1ヒート・第2ヒートと走行する形式。


到着すると午前中の残り2本ぐらいを走行、一度かるあお氏に同乗させてもらった感想としては、結構忙しいなあという印象。コース全体は動画などで見ると大きく見えるのですが、小さめなコースに思えました。


昼はお弁当を買ってきたけど、敷地内に食堂があり、そこでみんなと食す。6人掛けテーブルが7個ぐらい+通路なので結構広め、寒いときは建屋内は助かります。

午後は第1ヒートまで見学して撤収。
帰りは睡魔が訪れてきたので2,3度休憩をとりながら帰りました。

参加された方、お疲れ様でした。
Posted at 2013/11/25 20:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8日記 | 日記
2013年11月14日 イイね!

ソケット買いました

ソケット買いましたディープソケットの件ですが、しょうがないので3/8を購入。

3/8を渋っていた理由は、ラチェットを持ってない、T字レンチしかない、エクステンションが230mmと長めのものしかない、といった点より。


エイトのサイドブレーキの引きしろ調整は、センターのドリンクホルダーに小さな目隠しがあります。ここを外すと見えるナットを締めることで調節ができます。
廻してみたら十分調整できますね、これで何とかなりそうです。
ちょっとエクスが長すぎますけど・・・汗
Posted at 2013/11/14 21:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8日記 | 日記
2013年11月13日 イイね!

ビホク試走

ビホク試走今日は試走&タイヤ交換のためビホクに行ってきた。

ちょっと遅れて11:00ごろ到着。ついでに倉庫に眠っていたタイヤを4本廃棄、16インチのホイールはそのうちオクにでも出そうかなと持って帰ることに。20kぐらいで出すかのう。 先日購入したZⅡ2本と廃棄タイヤ4本、合計6本も積めたもんだと感心、まあ後ろは全く見えなくなったので結構危なかったけど。

平日なのに結構台数いまして、Bコースは10台ぐらい、Aコースは2台。
どうでもいいけどBコースの食堂裏に太陽光パネルが設置されていた。近所でも結構設置しているのを目撃しますが、こんなところにまで・・・


土手側の端っこに止めて、まずはパッド交換。
実はパッドも買ってみた。「itzzRM1.5」、いろんな方が装着されているのでまあロックするでしょう、ハズレなしと思い導入。

とりあえず溝ゼロのネオバで走行、DSCオンで暫く楽しむ。
Aコースが空いたころを見計らって、1コーナーでターン練習をやりまくる。うまく決まるときもあれば、アンダーで遅れてターンとか、さっぱり廻らんとか、まあいろいろ・・・あまり意識せず普通に曲がるときにサイドをつけた感じのほうがきれいに決まる。。。こんなのをグルグルと。まあ平日のみ許せる贅沢な使い方だ。

たしかにパッドでやりやすくはなった。
サイドの引きしろを調整しようと、ショップで聞いていた場所を見るとナットが見えるがディープソケットでないと回せないやつじゃん! うぅ持ってない。
しょうがなく、そのまま引きまくる。(笑
サイドを全部引いてさらにグイっと引くとロックするイメージ、これなら引きしろは、少なめのほうがやりやすいってことぐらい誰でも分かる。
調節できるよう帰りにソケット買いにいっておこう。

15:00にタイヤをZⅡに変更。新品だと最初は変に滑るので、Bコースを10周ほどダラダラと完熟してターン練習をして終了。ビホクのオッサンにフロントが古いとアンダー出るので早めにかえたほうがええよと助言をもらう、まあ分かってはいるので「また寄らせてもらうわ~」と。


冬は16:00で走行終了。
帰り支度を始めたころから小雨が降り出し、かなり寒くなる。
ビホクでよくある「ここだけ雨降ってる」現象だったようで、そのうち日が差してきて虹が出ました。

16:30撤収。もうかなり暗いですね。

帰りにアストロに寄ってみたけど1/4のディープはSIGNETかKTCしか単品で置いてなかった。そんな高級品でなくていいので、一旦保留。

<<追伸>>
帰りに高梁を通るので楢井ダムのダムカードを貰ってきました。
楢井ダムのカードはダムに併設されている管理棟で配ってなく、高梁地域事務所3Fに行ってダムの写真を見せると貰えます。

ダム:楢井ダム(ならいだむ)
形式:重力式コンクリートダム
堤高:38.2m、堤頂長:92m
特徴:ダムの管理棟が西洋イメージの赤煉瓦づくりになっています。
Posted at 2013/11/13 21:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8・備北サーキット | 日記
2013年11月12日 イイね!

タイヤきた

タイヤきたタイヤが送られてきました。

前回のネオバはショップで購入してそのまま車検を受けたので、通販は約2年ぶりぐらいになる。リヤのみですがZⅡを初導入、フロントもあまり溝はないので、近いうちに交換する予定っす。

早速取り付けと思い近所のタイヤショップに持っていくと、お休みでした。(涙
なんとも肩透かし。 取り付けは明日以降に延期。

それにしても寒くなった。
12月の空港は、かなり寒いでしょうね、防寒対策必須です。
Posted at 2013/11/12 22:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8日記 | 日記
2013年11月08日 イイね!

タイヤとパッド入れた

ジムカーナが終わって替えるという狙いでしたが、リヤタイヤのパターンが無くなってきたので、リヤだけタイヤを買いました。フロントも結構ヤバイけど、ちょっと時間差で後で替える予定。

LSDつき車両だとリヤがどんどん減っていきますね、これは仕方ない。通勤と兼用なのも理由ですが、前回ネオバを買ったのは車検のときなので1年半ぐらいは持ったのでこのペースなら、まあええほうでしょう。


久々のダンロップ。
ターンが決まらず困りそうなので、パッドもリヤだけジムカ用を用意しました。これは試しです、にわか仕込みでは決まらないとは分かっていますが、ちょうどリヤパッドも数ミリだったので。

そのうちビホクへ行って練習しておきます。



写真は鷲羽山展望台より。
17:00すぎぐらいで日没です、瀬戸内海を撮るなら橋を入れるか、島を入れるかといった選択でちょっと迷う。夕日を撮るよりは日没後の10分ぐらいの風景のほうがコンストラストが綺麗です。写真は携帯で撮影なのでこれが限界です・・・
ライトアップも週末しかやってないので点灯なしで。(汗
Posted at 2013/11/08 22:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8日記 | 日記

プロフィール

「伯耆大山7合尾根登ってみました。もう雪が少なく落石もありましたが登頂。足がパンパンになった。」
何シテル?   03/18 20:51
走行距離:14,230kmから <ダムカード:112枚> 【岡山:18枚】 黒木、湯原、津川、高瀬川、三室川、河本、千屋、小阪部川、苫田、旭川、楢井、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34567 89
1011 12 13 141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

ダムカード一覧 
カテゴリ:ダム
2016/09/14 20:03:38
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァからの乗り換えでエエ車ないかなあと探していたところに出会いました。通勤距離が ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
型式:SXE10 RS200 年式:99年式(平成11年度) 2011/10/2まで所有 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社に入って最初に買った車。当時はローンしながら車を買うのが当たり前な時代で、フル装備で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation