• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃみ君@RX-8のブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

ダム 伯耆大山南にある下蚊屋ダムへ

ダム 伯耆大山南にある下蚊屋ダムへ鳥取のダムを1か所行ってきた。

下蚊屋ダム(さがりかやダム)
型式はロックフィル。

ロックフィルは構造上、堤の真下まで近寄れます。自然越流型の水路は、貯水が少なく流水はありませんでした。





ダムカードは土日祝は発行しておらず、平日の9:00~17:00です。本日は平日なのに鍵が閉まっていましたので、ポストにダムカードを郵送して頂くようメッセージを入れました。そんな張り紙が玄関に貼ってあるので、郵送して頂けるのでしょう、期待して待っておきます。


伯耆大山に近いので、ヤマも見てみました。
もう雪はありませんね、落石も落ち着いて緑が目立つようになってきました。


100枚目ゲットならずでした。
また週末どこか行ってきます。
Posted at 2017/06/12 20:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・鳥取 | 日記
2017年06月10日 イイね!

ダム 豊稔池堰堤は要塞でした。

ダム 豊稔池堰堤は要塞でした。香川県西方面ダムにいってみました。


■香川用水調整池(かがわようすいちょうせいち)
湖でなく調整池にあるダム。型式は、傾斜遮水ゾーン型アースフィル。まあアースなんで見た目は土手みたいな堤です。ダムカードはここでは貰えず、香川用水管理所まで行く必要があります。



■粟井ダム(あわいダム)
ゲートレスダム。岸に展望台があったので、登ってみました。展望台にヤマアジサイが咲いていて綺麗な場所でした。



■五郷ダム(ごごうダム)
ローラーゲート1基のダム。このあいだ行ったダムとよく似てる。ダム下流に大きな水車があります。ローラーゲートは大きいので迫力があります。



■豊稔池堰堤(ほうねんいけえんてい)
昭和5年竣工の約80年ぐらい前の堰堤で、重要文化財に指定されております。景観はヨーロッパの城壁みたいな堰堤で、型式はマルチプルアーチといい、全国で2例しかありません。堤は石積みになっており、非常に格好いいです。



現地に観光案内人のような方がいて、アーチは手前に傾斜しており、水圧を逃がす技術があちこちに施されている様を説明頂きました。ここのダムカードも現地では発行しておらず、「豊稔池土地改良区」という事務所へ出向く必要があります。

香川県をモチーフにしたアニメ「結城友奈は勇者である」のコラボポスターに豊稔池堰堤のものがありました。アニメは見たことないなあ、これを機に見てみるか。



ちなみにダムカードはこんな感じ。
ドローンでもあればこんな写真も撮れそうですね。

Posted at 2017/06/10 20:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム・香川 | 日記
2017年06月04日 イイね!

サンバイザー割れた

サンバイザー割れたエイトの持病のひとつ。

サンバイザーパックリ割れ病。
私のエイトは割れないなあと思っていたところに症状発生。
いきなりバキっと割れ、助手席側が逝ってしまいました。

DIYで修理する人もいるみたいですが、開けてしまうとうまく閉じないような構造なので、取り換えになります。
Posted at 2017/06/04 19:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8日記 | 日記
2017年06月03日 イイね!

ダム 再び四国へ

ダム 再び四国へ香川県の東方面を廻りました。

■前山ダム(まえやまダム)
ローラーゲート1門。
お遍路の八十八番札所大窪寺が近くにあるため、カードにもそれが記されています。



■門入ダム(もんにゅうダム)
自然調節方式のゲートレスダム。堤体に石積み模様が施されています。
岸の山に展望台があったので登ってみました。


■大川ダム(おおかわダム)
「ミケ」という名の番猫がいるダムです。
ちょうど巡回中だったので会えずでした。



■五名ダム(ごみょうダム)
ローラーゲート3門。放水するダムの形状がスキージャンプ台のようになっています。
またホロージェットというバルブが2門、台の下に設置されています。
濃い緑のゲートは予備ゲート。横にスライドする構造になってます。



■大内ダム(おおちダム)
ローラーゲート1門。
堤の鎖が掛っていたので渡らず。あまり見れなかった。



■千足ダム(せんぞくダム)
ダム湖の周りは桜が多く植えてあります。
下流にはあずま屋もありますが、この時期だと草で埋まっていて入れませんでした。


今回は6か所。
快晴すぎて疲れたけど、楽しめました。
Posted at 2017/06/03 20:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・香川 | 日記
2017年05月27日 イイね!

ダム 久々に廻ってみた

ダム 久々に廻ってみた諸事情により山は保留となっておりますので、ダム巡りを再開した。
今回は香川県に行ってみた。

■府中ダム(ふちゅうダム)
所在地:香川県坂出市府中町
ローラーゲートx4門のダム。隣に浄水場が隣接されています。



■長柄ダム(ながらダム)
所在地:香川県綾歌郡綾川町東分
ゲートはラジアルゲート。弧状に扉が開くタイプで、軸が引っ張りでないやつ。
戦争中に着工(1941年)。途中中断し戦争後に完成(1953年)したダムです。



■田万ダム(たまんダム)
所在地:香川県綾歌郡綾川町枌所東
自然調節吐のゲートレスダムです。
向かう途中で雉みたいな鳥がいました。良くわからんけど結構デカい鳥でした。




■内場ダム(ないばダム)
所在地:香川県高松市塩江町上西
ローラーゲートX2門のダムです。
ジェットバルブが開いていましたが、近寄るとずぶ濡れになるのでやめました。



最後は建設中の「椛川ダム」(かばかわダム)
まだ堤の形も無い、あと3年以上掛かるみたいです。


麓で見学してみたけどよくわからんかったので、対岸の山に登って上から見学。

ダムカードは平日のみ発行なのでゲットならず。また次回に来ることにしよう。

道を間違えて185を下りすぎたら「山越うどん」の前を通った。
すげー行列ができてました。
Posted at 2017/05/27 20:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・香川 | 日記

プロフィール

「伯耆大山7合尾根登ってみました。もう雪が少なく落石もありましたが登頂。足がパンパンになった。」
何シテル?   03/18 20:51
走行距離:14,230kmから <ダムカード:112枚> 【岡山:18枚】 黒木、湯原、津川、高瀬川、三室川、河本、千屋、小阪部川、苫田、旭川、楢井、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダムカード一覧 
カテゴリ:ダム
2016/09/14 20:03:38
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァからの乗り換えでエエ車ないかなあと探していたところに出会いました。通勤距離が ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
型式:SXE10 RS200 年式:99年式(平成11年度) 2011/10/2まで所有 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社に入って最初に買った車。当時はローンしながら車を買うのが当たり前な時代で、フル装備で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation