• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルイ・おっちょ・みかんのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

葛西に行ってきました。

2014年モデルが出て久しいので、葛西の光岡に行ってきました。懲りずにATSを見に。

今回は年配の方が応対してくださったのですが、やはり高額商品は年配の方の方が安心感がありますね。

早くても数年先の話なのですが、まぁ見るだけならタダなので見てきました。

2014年モデルのハイライト?はナビがやっとCUEと同化した事。

デビューイヤーの2013年モデルは所謂普通のナビ画面にオーディオ、エアコン、Bluetooth等の操作パネルがあり、さらにオンダッシュナビ(イグニッションと連動してチルトアップします)と言う悲しい状態でしたが、松下のCUE解析が完了したらしく、やっと画面が一つに。ステアリングの純正リモコンも音量だけは使えるように(選局ボタンはまだです。恐らく今後もこのままでしょうorz)。

あとはトリムの変更ですかね。2013年モデルは本国では下から2番目の「ラグジュアリー」と最上級の「プレミアム(レーダーブレーキ搭載グレード)」の2本立てだったのが、「プレミアム」がレーダーブレーキの法規の関係(と聞きました)で廃止になり、上から二番目の「パフォーマンス」と従来の「ラグジュアリー」の2本立てに変わりました。

まぁ、「プレミアム」と「パフォーマンス」ではレーダーブレーキ以外差異はないので、特に問題ではありませんが。

以下メリデメ

○イグニッション連動ミラー格納はある
今までのクルマはすべてついていましたし、これで遠方からドアロックを確認できるので、無いと困ります。

○税金が安い
2,000ccですから。

○ナビが普通になった
上述の通り。

○インテリア・エクステリアデザイン
きっかけはエクステリアデザインでしたが、今日運転席に座って、改めて思うのはインテリアデザインの素晴らしさ。運転席周りに関して言えば、今までのどのクルマ(試乗のみも含む)よりも所有欲を掻き立てられます。

○ブランド・イメージ
やはり世界を代表する高級車ブランド。例えば現行クラウンのハイブリッドは「クラウンで4発かぁ…」と思いましたが、ATSに関して言えば「4発とは言えキャディラックだから高級車に変わりはない」と思えるのです。これは主観ですから何とも言えませんけどね。

○ハイ・ロー自動切り替え
対向車が来たらローに切り替わるやつです。ハイロー兼用なので無いと困ります。

○燃費
カタログですがJC08で12.2。私はカーキチなのでwww二桁行けば十分です。

○ヘッドアップディスプレイがある
現行アクセラにもありますが、トヨタは何故か時代に逆行して200系マジェスタから廃止しました。目線を移さなくていい、と言うのは本当に良いのですけれどね(そしてそれ故にマツダはアクセラで「安全装備」として全グレード標準装備にしたそうです)…

○車のキャラクター
CAFE(企業別平均燃費)の影響が一番大きいのでしょうが、キャラクターが従来のキャディラックとは全く異なります。ダウンサイジングターボエンジンにクラウンよりも小さい(幅は流石に超えますが…)ボディ。彼らは今回、おそらくかなり真面目にスポーツセダンを作ったのでしょう。

昔のアメ車のイメージも愛する私からすれば、キャディラックのカタログにセールスポイントとして「ニュルのラップタイム」が掲げられるとは…隔世の感があります。

現実的に日本で乗れるキャディラックは初めてではないかと。後は…本国でも旧来のイメージでは売れないんでしょうね。ちょっと前のクラウンじゃないですけど、一昔前までブランドとして「対象ユーザーは65歳から老衰死者まで」と揶揄されていたようですし。

尤もこれは良し悪しで、私なんかは所謂「古き佳きアメリカ」さらに言えばクラウン以上に「人生の成功者が乗る車」と言う旧来のイメージ、それ故に所有欲をそそられるのですから。

×左ハンドルしかない
今日も話してきましたが、一番の要因はイギリスで売らなくなった事のようです。先代のCTSまではイギリスでも売られていましたので、日英の売り上げで元を取れたそうですが…なので今後もこれは解消されないでしょう。

×最上級パワーユニットのV6、3.6は未導入
今回聞いた話ですと、欲しいと言う顧客がいて、自社輸入を検討した事もあったが、円安が進んでいる事もあり、価格的に売れないと判断しているそうです。

×ハザードランプの位置が変
スイッチが助手席寄りについています(左右対称デザインで、運転席側はイグニッション・ボタン)。細かいですがそういう細かさはやはり国産車が一番です。

×カップホルダーにリッド(ふた)が付かない
現行CTSはスライド式のリッドが付くので、まぁ車格でしょうな。言ってもDセグのクルマなんで。

×マフラーの位置が中途半端
他のブログなどでも書かれていますが、ミニのように中心に寄せるでも無し、どうにもかっこ悪い位置についています。逆を言えばそれ以外エクステリアに不満点はありません。

×リアシートがエマージェンシーレベル
とにかく狭い。実際問題買い物袋しか置かないんで良いんですけど(半年前と違い、最近家内は「子供が生まれたら売らなきゃいけない車はダメだ」と言わなくなりました。もっとも税金が下がる分子供が生まれたら家内のクルマを登録車にアップグレードするのが条件になりましたが。)…当然、リアは電動はおろかリクライニングしないし、オーディオ操作もできません。ま、そういうクルマじゃないんで。個人的にはインプとかそっち系のクルマと言う認識です。

×インテリア・エクステリアの色が少ない
知らぬが仏ですが、本国ではインテリアは3~4パターン、エクステリアは6~7色から選べます。それがインテリアは基本1パターン(もう1パターンは特定の外板色のみと組み合わせ、かつその外板色では基本のパターンは選べない)、エクステリアは4色のみです。欲しい赤はあるからいいんですけどね…

×例のリコール隠し
これは難しいですね。逆の捉え方も出来ますから。以前行っていた居酒屋のマスター曰く、「問題が起きた時は提供側も次問題出したら終わる、と気を付けているから捉えようによってはあえて消費するのはアリだ」と言ってました。ま、それは食い物の話なんですけど。

また長々と書きましたが、家内の理解を得られるよう努力し(なので今のクラウンは一切弄ってません)、数年内には乗りたいなぁ…と考えています。
Posted at 2014/05/19 00:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「昨日の話。近所のスーパーに行った後、帰ろうとしたらエンジンかからず。
事象的にはシフトポジションがPにあることをクルマが認識できずに、安全の為にエンジンを始動させない状態。
最終的にメルセデスmeにコールし、レッカー引き取り。
類似事象遭遇した方いらっしゃいましたらご教示下さい。」
何シテル?   07/23 11:30
猫さんと20年近く暮らしていまして、今は3代目の「みかん」。みんなアビシニアンです。 以下車歴です(車名無いものはクラウン)。 170系後期マジェスタ3.0C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

純正リアウイング装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 19:54:54
フロントツィーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 15:34:21
CLAリヤバンパー脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 16:41:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLEクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ CLEクラス カブリオレ
2024/7/7契約 何故か型式が選択出来ませんが、A236になります。 アルペングレー ...
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2021/9/19 納車 初輸入車。 スライディングルーフなしのイリジウムシルバーをオ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019/4/7納車。マジェスタはしばらく手元に残します。 初めてのマツダ車、初めての新 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
2016/9/10納車 前回の200クラウンハイブリッド購入時に予算の関係で諦めていたの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation