• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルイ・おっちょ・みかんのブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

お久しぶりです。

CX-8購入から早くも2年半近く。
そろそろ残価設定の3年を迎えると言う事でオイル交換がてら担当営業さんとお話ししてきました。

結論から言うと手離します。

欠点はほぼ無い(敢えて言えばサイズの割りに収納が弱いかな?)のですが、私自身がどうしてもセダンに戻りたかったので。

昔のように「新車では手が届かないクルマを中古車で」と言うパターンも考えたのですが、さまざまな事情から、新車で購入可能な範囲のクルマにせざるを得ませんでした。

一年近くの検討の末、輸入車にしました。
国産セダンが全滅なのが主因ですね。先代クラウンの後期ロイヤルサルーンの中古購入も一瞬頭をよぎりましたが…

輸入車と言ってもそのメーカーの中でも下から数えた方が早い、寧ろ底辺近くのセグメントのクルマですが。

あと半年あるだろ!とお思いの方もいるかもしれませんが、輸入車の場合自分好みのオプション、ボディーカラーを追求するとオーダー扱いになる為、今の時期から商談が始まりました。

ちなみにマツダ6は未だリリース時期が見えないので泣く泣く選択肢から外しました。
Posted at 2021/08/01 22:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月15日 イイね!

次期6の情報がいろいろ出てますね。

決算報告か何かで今後の見通しとしてスカイアクティブXの直6を出す事とラインナップのFR化を進める事が明言されたようですね。
今の所全く裏切られていないので、3年後は再ローンなどせずクルマを返却し、6に乗るつもりです。
9ならなおのこと良いですが。
直6FR(普通に考えればエンジンは縦置きでしょう)なら立派な「高級車」だと思います。
Posted at 2019/05/15 17:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8
2019年04月17日 イイね!

ブッシュ替えたい

趣味のイベント(実車関係ではない。ミニカー)で横浜に行くのにガスを入れる為に1hほどドライブ。その後CX-8に乗り換え、往復20m位かけてコンビニに煙草を買いに行く。

新車と比べるのは酷だけど、9年落ち12万キロなので、アイドリング時の微細な振動が結構ある(乗り比べなければ気にならないレベルだが)。

なのでCX-8の方が運転していて疲れない。クルマ自体軽いし(V8は伊達じゃないようで素人の自分でも鼻先が重いのが分かります)。

重い乗り味はよく言えば重厚感であり、良いのですが、振動は頂けない。

値段と家内次第だけど夏の車検でブッシュ類交換して、また乗り比べたいなぁ。
Posted at 2019/04/17 21:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | マジェスタ | 日記
2019年04月07日 イイね!

乗ってみてわかった事。

使ってみてわかったちょっとした不満

・カーテシランプがない
 アテンザにはあるらしい。安全装備の一つなのでこれは頂けない。

・ウェルカムランプが開錠しないと点かないのでウェルカムじゃない
 トヨタみたいにキー持った人が近づいたら点いて欲しい。

・車高が高いかつリバースに入れた時にミラーが下を向かないので駐車時に停止線を目視できない
 360°ビューモニターを見ればよいのでしょうが…

・収納が「本気で」無い
 カカクコムなんかには書かれていましたが、実際使ってみると本当に収納が無くてちょっと困ります。

逆に予想していなかった良い点

・エンジンを止め、降車すると数秒で自動施錠される
 中に人がいる場合をやってないのでその場合には施錠されないなら完璧。

・ボタン式開錠は思ったほど面倒ではない
 昔はそもそもキーのボタン押してましたし、ある程度は予想してましたがw

・ターボチャージャーのタービン音?が大きすぎて4気筒特有のプアなエンジン音がしない
 これは好き好きですし、タービン音だってディーゼル(昔からディーゼルの乗用車はターボ多かった)みたいですけどね。

・ナビ画面は7インチでも事足りる
 マジェスタが8インチワイド(うろ覚え)だったので不満を感じるかと思いましたがそれほどでもありませんでした。

・マツコネはそこまで使いづらくない
 慣れの範疇かと。尤も巷間叩かれている初期型を使っていないからこそでしょうが。

使う前から分かっていたけどやっぱり不満な点

・シートメモリがチルト&テレスコピックハンドル及びドアミラーと連動しない
 これだけは本当にすぐにでも改善して欲しい!電動であればエンジンオフ時(トヨタみたいに運転席シートベルトと連動させると更に良い)にハンドルチルトアップさせて乗降性を高めるなど、さらに商品性が高まると思うのです。HUDと連動させるのは良いですけど、先に連動させるべき部分があるだろ!?と。

一日乗った限りではこんなところです。不満点の方が多いかも知れませんが、逆にここに書いていない部分では大いに満足しています。
Posted at 2019/04/07 22:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記
2019年04月07日 イイね!

ようやっと。

納車されました。
朝一でディーラーの担当者さんが迎えに来てくれて、2h程説明を受け、その足で九段にクルマ祓いに行ってきました。

初日は100キロほど運転したのですが、疲れない良いクルマだと思います。

ただ、エンジン音は結構入って来る(とは言え入ってくるのは主にターボのタービン音のようで4気筒独特の音とは違うのでそれほど苦痛ではない)し、オーディオもオプションのBOSE10スピーカーを奢った割にはイマイチです。

…比べる対象がおかしい(平成12年式マジェスタGタイプ。トヨタ純正ですが20(!)スピーカー)んでしょうけどね。

ただ、当たり前ですがマジェスタよりもインフォテインメントの部分では9年分の進化を堪能できました。ブレーキホールドはとっても便利!乗車のたびにオンにしないといけないのと、アイドリングストップが結構ブレーキを踏み込まないと働かないのは少し不満です。

各種コーナーセンサーの感度とか、色んな設定は運転しながらおいおい調整していきます。

…ちなみに悪評渦巻く(?)マツコネ、私はそれほど操作しにくいとは思いませんでした。メーカーが違うから操作方法に慣れないのは当たり前、と割り切っているからかもしれませんが。
Posted at 2019/04/07 20:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-8 | 日記

プロフィール

「昨日の話。近所のスーパーに行った後、帰ろうとしたらエンジンかからず。
事象的にはシフトポジションがPにあることをクルマが認識できずに、安全の為にエンジンを始動させない状態。
最終的にメルセデスmeにコールし、レッカー引き取り。
類似事象遭遇した方いらっしゃいましたらご教示下さい。」
何シテル?   07/23 11:30
猫さんと20年近く暮らしていまして、今は3代目の「みかん」。みんなアビシニアンです。 以下車歴です(車名無いものはクラウン)。 170系後期マジェスタ3.0C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

純正リアウイング装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 19:54:54
フロントツィーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 15:34:21
CLAリヤバンパー脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 16:41:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLEクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ CLEクラス カブリオレ
2024/7/7契約 何故か型式が選択出来ませんが、A236になります。 アルペングレー ...
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
2021/9/19 納車 初輸入車。 スライディングルーフなしのイリジウムシルバーをオ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019/4/7納車。マジェスタはしばらく手元に残します。 初めてのマツダ車、初めての新 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
2016/9/10納車 前回の200クラウンハイブリッド購入時に予算の関係で諦めていたの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation