• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒かりんとうのブログ一覧

2017年07月20日 イイね!

ディーラー変更とブレーキ関係

以前からトラブルが絶えなかった新車購入ディーラーおよびその担当者に辟易していた自分。

いい機会があり、先日ディーラーを変更した。

たまたま通ったところにVWの別FCのディーラーがあり、○○などで困っていてディーラーを変えようと思っています、と率直に相談したところ、受け入れてもらえた。

サマーキャンペーンで色々と頼んでいたがオータムキャンペーンとなっても忘れられていた件、先日のメカトロ交換も結局3回言って初めて交換してもらえた件など、一通り説明した。

さすがに苦笑いしていた。

そういういきさつがあったからか、なかなか機敏に対応してくれる。

変更した日に帰ろうとしたところ、「ブレーキパッドなどが摩耗しているようですね」と。

そういえば前にもガラガラ言ったことがあり、前のディーラーに相談したが、錆びてるから仕方ないですよ、で終わりでした、と言った。

下から点検しないと分からないけど、これは即交換したほうがいいですね、とのこと。

確かにローター部分にも痕が残っている。これの音なんだな、と納得。部品を注文し、後日取り付けとなる。

取り付けに行ったとき、整備中に該当箇所を見て欲しいと言われ、実際に錆びたローターやパッドを見た。また、次回車検時には残りのブレーキ回りも新しくしてもいいかもしれませんね、と前もって説明をうけることが出来た。

そのとき、ドイツ車なので基本的には錆び対策が厳重に行われているが、ここまでブレーキ周囲に錆がきているのは珍しい、やはり高速主体の利用だからでしょう、とのこと。車検に通らない程度の制動力ということではないが、ほっておくと色々とうるさい音がでるでしょう、と。

左のドアミラーがときどき開かない、という事も言っていたが、その説明も良かった。

単に内部の歯車が、とか、油差しましたからまた見ておいて下さい、ではなく、きちんと理由説明があった。

車全体の電圧管理システムがあり、より重要なエンジン、ハンドルなどに優先的に電圧供給しているため、こうした事が生じることがあります、たとえばエンジン始動時などのシビアな電圧管理時には発生しうると思います、等。

こういうのが、前のディーラーには無かった。

何回説明しても、こちらの意図が伝わらないディーラーと、発生している現象の原因の説明があり納得して任せれるディーラー、どちらが良いのか、もう言うまでもない。

自分の家の住所からは、多少遠くなるが、安心して車の事を任せれる安心感が一番だと思った。

Posted at 2017/07/20 11:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー変更 | 日記

プロフィール

黒かりんとうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ディーゼルのゴルフワゴンに乗っています
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン ゴルフ6 ヴァリアント コンフォートラインに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation