2016年12月05日
およそ一年前くらいに、自宅をリフォームし、大量の雑多なゴミが出ていた。
それらを、自宅近辺の3ナンバーサイズが入る大きさ2台分の車庫、軽自動車が3台程度入る大きさの倉庫に、入れ込んでいた。
当初は、産廃業者に見積もりをだしてもらったところ、20万と言われて…。
そこで一念発起して、なるべく自分で片付けて、処理費用を最小限にすることにした。
まずは、自分で分別して、自治体のゴミ袋で無料のゴミ回収で出せるものを徹底的に出した。
これらの費用はゴミ袋代金のみで、大量に使ったとは思うが、おそらく5,000円以内だと思う。
タンスは、角を地面にたたきつけると、意外と簡単に解体できたので、それらを細かく切り刻み、ゴミ回収などに。
なので、これらもゴミ袋代以外は、ほぼ無料。
金属類は、地元の持込み無料回収業者に。
この金属類には、おおよその家電や自転車、スチール家具、スチール机なども含まれたため、膨大で大量の持込みに関わらず、ほとんど無料で済んだ。唯一、何かの金属部品に木が付いていたので、それで1,000円以内の料金が掛かった程度。
ブラウン管テレビは、4個持込みして、合計で10,000円以下。
プラスチックで地域の処分工場に直に持込みしたものが、10㎏いくら、みたいなシステムで、ワゴン車いっぱい持ちこんで5,000円行かなかった。
山のように有ったフトン類も、別の処分工場に直に持込みして2,000円程度。
現時点で、おそらくゴミ処分にかかった総費用は、23,000円程度か。20万から比べると、一割程度で済んでいる。
休日にボチボチ片付けて、処分場に持ち込むのを繰り返す事、一年。今残っているのが、3ナンバーサイズが入る大きさ1台分の車庫程度のゴミとなった。
おおきなソファー類、イス、企業の名前入りのプラケース、板類などだ。
大きなソファー類は、ネットで見るとDIYで解体されている方もおられるようだが、4つあり、かかる時間を考えると、回収してもらおうと思っている。
このソファー類が済めば、本当にあとは自力でボチボチ処分できそう。
18万位の儲けになったが、時給で考えると…かもしれない。
Posted at 2016/12/05 11:30:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月05日
いま、ブラウン管テレビはきちんと処分費用を払って処分する方法になっている。
自分で郵便局で専用の支払い用紙で料金を払い込み、処分場所に持ち込み、手渡ししてきた。
実は、この情報にたどり着くのが一番難しかった印象だ。
郵便局で、リサイクル用の振込用紙をください、と言えば、テレビのメーカー、大きさなどの種別コードを書き込み、いわゆる郵便局の振込用紙を手書きして、所定の金額を振り込む。
カーボンのついた所定の振込済書類とテレビを、自治体所定の持ち込み場所へ持っていき、受け戸てもらえれば、晴れて正式な処分が完了する。
ブラウン管テレビのサイズにより、処理費用が異なるが、テレビの裏面もしくは前面に、テレビの型番の中にある数字が、大抵テレビのインチ数のようで、それが○○型であれば△△円というのが決まっている。
産廃処分業者に丸投げすると、もちろん、これらの正規の処分費用プラスアルファの金額となるので、金額を最優先される場合は、
①ブラウン管テレビのインチ数、メーカーを確認する
②インチ数に見合った処分費用を、郵便局で振り込む(窓口には置いていない、職員さんに依頼必要)
③料金支払い後にもらえるカーボン付の書類一式と、ブラウン管テレビを、自治体指定の処分業者のところへ持ち込み
④処分業者に確認してもらい、ブラウン管テレビを引き渡す
⑤終了
が、良いと思う。
自己責任でお願いします。
ブラウン管内部は真空らしく、個人で何とかしようとすると…爆縮?するらしいので、きちんと処分することを選択した。
Posted at 2016/12/05 10:15:13 | |
トラックバック(0) | 日記