2017年01月15日
覚え書きです。サスペンションを交換し、車高が変わったので、改めて調整しました。
調整前
●前車軸
○キャスター(20°検出)[左/右]:5°37′/5°27′
○KPI(20°検出)[左]:11°35′
○TOOT[左/右]:-1°36′/-1°31′
○キャンバー[左/右/左右差]:0°04′/0°08′/-0°04′
○トー[左/右/トータル]:-0°42′/0°10′/-0°32′
○セットバック:-0°08′
○インクルーデッド角(20°検出)[左]:11°35′
●後車軸
○キャンバー[左/右/左右差]:-1°19′/-2°09′/0°50′(基準値:3°45′~5°15′)
○トー[左/右/トータル]:0°25′/0°20′/0°45′
○セットバック:0°24′
○スラスト角:-0°03′
調整後
●前車軸
○キャスター(20°検出)[左/右]:5°29′/5°20′(基準値:4°30′±0°45′/4°30′±0°45′)
○KPI(20°検出)[左]:11°35′(基準値:11°20′±0°45′)
○TOOT[左/右]:-1°32′/-1°25′
○キャンバー[左/右/左右差]:0°00′/0°07′/-0°07′(基準値:0°25′±0°45′/0°25′±0°45′/0°30′)
○トー[左/右/トータル]:0°11′/0°10′/0°21′(基準値:0°09′±0°09′/0°09′±0°09′/0°18′±0°18′)
○セットバック:-0°08′
○インクルーデッド角(20°検出)[左]:11°35′
●後車軸
○キャンバー[左/右/左右差]:-1°32′/-1°22′/-0°10′(基準値:-0°45′±0°30′/-0°45′±0°30′/0°30′)
○トー[左/右/トータル]:0°08′/0°09′/0°17′(基準値:0°09′±0°09′/0°09′±0°09′/0°18′±0°18′)
○セットバック:0°23′
○スラスト角:0°00′
Posted at 2017/01/15 17:55:14 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | その他
2016年11月27日
覚え書きです。
●寸法、重量
○全長×全幅×全高[ルーフレール付き]:3,295×1,395×1,630[1,680](mm)
○室内長×室内幅×室内高:1,545×1,220×1,205(mm)
○軸間距離:2,200mm
○トレッド幅[前/後]:1,190mm/1,200mm
○標準車高[前/後]:未計測/未計測
○最低地上高:195mm
○車輌重量:910kg
○前後重量配分:520kg:390kg≒57:43
○燃料タンク容量:35L(燃料残量警告灯:約7L以下で点灯)
●性能
○アプローチアングル:44°
○ディパーチャーアングル:47°
○ランプブレークオーバーアングル:25°
○最小回転半径:4.8m
○Cd値:未調査
●原動機
○エンジン型式:4A30ターボ
○エンジン形式:水冷4ストローク直列(縦置き)4気筒ツインスクロールターボ(インタークーラー付き)
○動弁系:DOHC 20バルブ
○内径×行程:60.0×58.3(mm)
○総排気量:659cm^3(659cc)
○圧縮比:8.5
○最高出力:約47kW(64PS)/7,000rpm
○最大トルク:約97.1Nm(9.9kgm)/3,000rpm
○燃料供給装置:ECIマルチ(電子制御燃料噴射)
○アイドリング回転数:800~900rpm
○スパークプラグ:NGK DCPR7E、又はND 未調査
○潤滑方式:ウェットサンプ
○エンジンオイル容量:約3.6L(オイルフィルター内:約0.2L、オイルクーラー内:約0.1Lを含む。5W-30、10W-30、20W-40)
●動力伝達機構
○クラッチ形式:乾式単板ダイヤフラムスプリング
○主変速機形式:前進5段マニュアル/3段フルオートマチック
○主変速比(1速)[MT/AT]:4.200/2.728
○主変速比(2速)[MT/AT]:2.450/1.536
○主変速比(3速)[MT/AT]:1.524/1.000
○主変速比(4速)[MT/AT]:1.000
○主変速比(5速)[MT/AT]:0.828
○主変速比(後退)[MT/AT]:3.776/2.222
○副変速機形式:2スピードパートタイム
○副変速比(高):1.225
○副変速比(低):2.008
○最終減速比[MT/AT]:6.142/5.625
○トランスミッションオイル容量[MT/AT]:約1.3L(GL-4 SAE 75W/85W)/約3.5L
○トランスファーオイル容量:約0.9L(GL-4 SAE 75W/85W)
○ディファレンシャルギアオイル容量[前/フリーホイールクラッチ/後]:約0.8L(GL-5 SAE 80W ←10℃→ GL-5 SAE 90)/約0.05L(GL-5 SAE 80W ←10℃→ GL-5 SAE 90)/約1.04L(GL-5 SAE 80W ←10℃→ GL-5 SAE 90、LSD付きを除く。)
●車体
○ステアリング歯車形式[最大切れ角]:ラック&ピニオン[未調査]
○ステアリング倍力装置形式:未調査
○ホイールサイズ:15×5.0J 5H-114.3 +46(スチール・ホイール、重量未計測)
○タイヤサイズ:175/80R15 90S
○タイヤ空気圧:約177kPa(1.8kgf/cm^2)
○懸架方式[前/後]:マクファーソン・ストラット式コイルスプリング/5リンク式コイルスプリング
○ショック・アブソーバ形式:未調査
○スタビライザ型式:未調査
○ブレーキ形式[前/後]:ディスク(外径:未計測)/リーディングトレーリングドラム(胴径:未計測)
●電装品
○バッテリ[標準/寒冷地]:28B17R/38B20R
Posted at 2016/12/09 19:55:02 | |
トラックバック(0) |
パジェロミニ | その他
2013年09月14日
NAロードスターに採用されているビルシュタイン社製ダンパーは二種類あるみたいです。
一つ目は
二つ目は
違いはビルシュタインのロゴの有無と注意書きのステッカーだけで、性能は全く同じです。最初期のSスペシャルに採用された物がロゴ無し、それ以降はロゴ有りとのことです。
しかし、ここで問題が…。交換のために取り寄せると、どちらが届くか分かりません。指定も出来ないみたいです。当方、4本交換しましたが、1本だけロゴ無し…。せめて、前(後)2本とか全て交換とかの場合は統一して欲しいと思いました。
Posted at 2018/07/28 09:58:47 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | その他
2013年09月01日

●前輪
○ブリヂストン・トレールウィングTW19
○サイズ:70/100-21 44P
○外径:674mm
○トレッド幅:75mm

●後輪
○ブリヂストン・トレールウィングTW18
○サイズ:90/90-18 51P
○外径:630mm
○トレッド幅:100mm
●路面とタイヤの相性
○舗装路:★★★★☆
○未舗装(良好):★★★★★
○未舗装(一般):★★★☆☆
○未舗装(軟質):★☆☆☆☆
○未舗装(泥濘):☆☆☆☆☆
※空気圧は既定の値に設定。
オフロードにもオンロードにも幅広く対応するバイアスタイヤ。現在、このタイヤしかジェベル125の標準サイズは造られていない様です。しかし、用途によってオフロード重視にしたり、舗装路重視にしたりと使い分けたい物です。そこで、オフロード用のタイヤでは一般的なインチ表示によるサイズの物を使用するのが定石なので、それを使用するに当たり、互換の利くサイズを覚え書きとして残しておく事にしました。尚、カタログ等に互換表が掲載されているので、詳しくは其方を参照して下さい。
●メトリック表示のサイズと互換の利くインチ表示の其れ
○70/100-21 → 2.50-21、又は2.75-21
○90/90-18 → 2.75-18
Posted at 2013/09/01 14:27:29 | |
トラックバック(0) |
ジェベル125 | その他
2013年08月30日
覚え書きです。
●寸法、重量
○全長×全幅×全高:2,150×805×1,125(mm)
○ハンドル幅:790mm
○軸間距離:1,385mm
○最低地上高:240mm
○シート高:800mm
○車輌重量:123kg(乾燥重量:105kg)
○燃料タンク容量:13L(予備部分:2.5L)
●性能
○最小回転半径:2.3m
●原動機
○エンジン型式:F417
○エンジン形式:空冷4ストローク単気筒
○動弁系:SOHC 2バルブ
○内径×行程:57.0×48.8(mm)
○総排気量:124cm^3(124cc)
○圧縮比:9.5
○最高出力:約10kW(14PS)/9,500rpm
○最大トルク:約10.8Nm(1.1kgm)/8,000rpm
○燃料装置:キャブレタ(ミクニBST31)
○メインジェット:#110
○パイロットジェット:#40
○パイロットスクリュー戻し回転数:1と7/8回転
○アイドリング回転数:1,450rpm
○始動方式:セルフ式
○点火方式:フル・トランジスタ式バッテリ点火
○点火時期:上死点前13°/1,400rpm
○進角方式:電子式13°~37°(クランク軸相当)
○スパークプラグ:NGK DR8EA、又はND X24ESR-U → NGK DR8EIX
○潤滑方式:ウェットサンプ
○エンジンオイル容量:1.1L(10W-40)
○ドレンプラグ寸法:M14×10mm×ピッチ1.25
●動力伝達機構
○一次減速比:3.470
○クラッチ形式:湿式多板コイルスプリング
○変速機:常時噛み合い6段リターン式
○変速比[1速]:3.000
○変速比[2速]:1.857
○変速比[3速]:1.368
○変速比[4速]:1.095
○変速比[5速]:0.923
○変速比[6速]:0.833
○二次駆動方式:チェーン駆動(サイズ:428、リンク数:134)
○二次減速比:3.312(53/16)
●フレーム
○形式:ダイヤモンド
○キャスタ/トレール:29°/112mm
○ホイールサイズ[前/後]:1.60-21/1.85-18
○アクスルシャフト径[前/後]:12mm/15mm
○タイヤサイズ[前/後]:70/100-21 44P(チューブ有り)/90/90-18 51P(チューブ有り) → 2.75-21 45P(チューブ有り)/4.10-18 59P(チューブ有り)
○タイヤ空気圧(1名乗車時)[前/後]:約147kPa(1.5kg/cm^2)/約172kPa(1.75kg/cm^2)
○タイヤ空気圧(2名乗車時)[前/後]:約147kPa(1.5kg/cm^2)/約221kPa(2.25kg/cm^2)
○懸架方式[前/後]:テレスコピック(インナーチューブ径:35mm)/スイングアーム
○ブレーキ形式[前/後]:油圧式シングルディスク(有効径:196mm)/機械式リーディング・トレーリング・ドラム(胴径:130mm)
○舵取り角度[左/右]:43°/43°
●電装品
○バッテリ:12V 6(10)Ah
Posted at 2023/09/16 21:48:38 | |
トラックバック(0) |
ジェベル125 | その他