おーいしさんの愛車 [
スバル インプレッサWRX]
デフィ 油温計&油圧計
1
デフィのディンゲージを買いました。
インパネ上部に純正らしきナビが付いているんですが、
CDナビで、ディスクもないので取り外して、その場所に
取り付けます。
とりあえず、室内から始めました。
室内は特別難しい部分はありません。
しいてあげればどの線に接続するか、ですが、
オーディオハーネスに書かれていた、メインとかACCとかイルミとかを
参照にしました。
センサー取り付けですが、もともと大森の湯温計がついているんですが、
壊れているのか動きません。
大森のセンサーは、オイルブロックに取り付けられているので、
その跡に取り付ければ簡単と思っていたんですが・・・
大森のセンサーを取り外してみると、ねじサイズがデフィと異なります。
ブログに書きましたが、何度もオートバックスを往復し、
イエローハットでM16ねじピッチ1.5と1/8のアダプターを
買ってきてなんとかセンサーを取り付けることができました。
ただ、シールテープのせいか、センサーが着座せずに
1㎜ほどのクリアランスがあります。
とりあえず結構トルクをかけているので漏れることはないとは
思いますが、来週にでも増し締めしましょう。
短いセンサーハーネスには、4200円もする耐熱チューブを、
長いハーネス側にはコルゲートチューブを付けて保護します。
ハーネスレイアウトにはかなり悩みました。
ブロックから車両下側に垂らすと、石やらいろいろ不安なんで、
一旦上に引き回して、排気管の上を通した後、
右隅から上に引き上げて取り付けました。
今思えば、耐熱チューブ(オーフレックスチューブと呼んでいましたが)は
排気管の上を通しているんですが、排気管に接触しないように、
ヒーターか何かのパイプの上を通してしており、
パイプとは接触しています。エンジン振れをこの部分で吸収するため、
耐熱チューブがパイプを攻撃する恐れがあります。
来週にでも何か保護チューブでも追加します。
とにかく大変でした。
カテゴリ : 電装系 > メーター >
取付・交換
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★ |
---|
作業時間 | 12時間以上 |
作業日 : 2009年12月13日
[PR]Yahoo!ショッピング