• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macnoneの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2025年4月24日

天井断熱&防音加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
夏冬対策に断熱処理をしました。
ゴールデンウィークに車中泊をする予定なので、その前に仕上げてしまいます。
天井の内張の外し方はUIビークルさんの動画を参考にしました。とても分かりやすくて良いです。

使用した部材は、
デッドニングシート
東レ ペプ1×5m
3M シンサレート1.6×5m
です。
2
天井を外したら、天井に付いているウレタンを剥がすのですが、新車だからか両面テープが綺麗に剥がれて皆さんがおっしゃっている様な天井に残ることはありませんでした。
3
こんな感じで綺麗に剥がれました。
4
まずはデッドニングシートをこんな感じで貼りました。
5
次にペプを貼ります。
皆さんのを参考に幅130mmにカットして貼りましたが、これが苦戦しました。
粘着テープが付いているので貼り付けるだけと思ったのですが、天井にある配線が邪魔だったり奥の隙間に入れ込むのが狭くて途中で粘着テープがくっ付いたりして思うようにいきません。
途中で気づいたのですが、先にペプを奥に入れてから、引っ張りながら剥離紙をはがすと結構綺麗にいきました。
でも、奥側は別部品にするか違う素材の断熱材を使った方がいいと思いました。
今回の作業で一番大変でした。
6
天井のファンは5本のネジで止まっているのでネジを外して、天井に空間を作って貼りました。
ファンはネジを外してもヒーターのパイプがあるので落ちてくることはありませんでした。
7
次はシンサレートです。
幅は145cmにしました。
これはサイドにもかかるようにしてペフの隙間を埋める様に貼りました。天井の繋ぎ部分から後ろは一体物で貼ってます。
接着はスプレーのりです。
8
ファンの部分は施工しませんでした。
ハイエースは普段は乗らず車庫に入れているので、1週間ぐらいかけて休みにぼちぼちと施工したのですが、これを一気にするとなるととても大変だと思います。
でもやった感があるので車中泊が楽しみです。
自分は一人でしましたが、支えてくれる人がいるだけで随分楽になると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

うしろのモニターを交換

難易度:

フロント床下デッドニング

難易度:

フロントドア 制振・断熱施工

難易度:

8型ハイエースのフロントスピーカーは、こう変化してました

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

フロントスピーカー交換してみた(デッドニング編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「全体的に良く出来ているが、運転アシスト機能がいまいち http://cvw.jp/b/1730240/45905897/
何シテル?   02/28 00:20
最近は長距離ドライブにハマってます。 1人で下道をまったりドライブが楽しいです。 忘却録として車歴を記載しました。 2014/12 BNR34を購入しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

mods4cars smartTOP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:48:52
mods4cars smartTOP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:41:26
純正リヤカメラ映像用出力ハーネス作成 其の① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:02:19

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
とっても乗りやすいです。
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
ヴェルファイアハイブリッドに乗り換えました。 40系に買い替えのつもりで、前車のヴェル ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンプ、車中泊用に。 注文時には知らなかったのですが、初めはつける予定が無かったエアロ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ミニコンバーチブルから乗り換えました。 購入時のパーツ saclamのマフラー マツダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation