アジアンスタッドレスを履いてみる
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
慌ててたけど間に合った…
アジアンスタッドレスを履いてみた
お話です!!
2
という事で、
冬に購入した中古のAudi。
3
実は納車時から某大手タイヤショップ
おそらく最安?16インチホイールと
スタッドレスを何故か履いていた。
純正ホイールとヒビ割れ夏タイヤも
貰ったけれどとりあえずこの16インチで
今年の冬を乗り切ろうかと思ったら…
4
この時履いていたタイヤは
ダンロップのWINTERMAXX02
4年使える
ロングライフがウリの様だが、
5
既に5年経っていた。
。・゚・(ノД`)・゚・。
ゴムもなんか固い様な気もするし、
17インチの純正ホイールにおNewの
スタッドレスを履かせようと思った
けれど、とりあえず安価に済まそうと
16インチをオートウェイで速攻ポチる!!
6
7
早速作業をしてもらおうと、
今回選んだタイヤは…
8
結構履いてる人も多いみたいで、
私もそれに便乗しちゃった
9
NANKANGの「AW-1」
まさにアジアン、台湾製。
オートウェイの専売モデルの様で、
「AWってオートウェイの略なのか!!」
(((;゚д゚)))
とこれを書いてる今知りました(笑)
10
同メーカー史上最高という事で、
他のタイヤは全く知らないけれど
とりあえずなんか良さそうです。
何よりも価格が安価なのが
納車間もない私にとって
とても有難い存在な訳でして、
11
作業はいつもの通り
全部おまかせ。
相変わらずの丁寧作業で、
今後はここにタイヤストックも
お願いしようと思います('∀'*)
と…
12
無事装着完了!!
とりあえずキャリパーの素の色が
気になって仕方ない衝動に
駆られながらも、
13
16インチはタイヤワックス消費量が
増えそうね。
という話も置いといて…
14
これは結構効きそうな予感がス!!
15
AW‐1の3つの特性
☆氷雪路面の性能を重視
凍結路面で起こりやすい発進時の空回りが少なく車体の挙動の安定感もあって、轍が深い下り坂や、悪路の条件が揃った道でもハンドルが取られずより安心して運転できるらしい。
☆タイヤ摩耗性の寿命は以前の製品よりより長く
タイヤの摩耗性を重視したコンパウンドを採用し何年使っていただいても性能が低下しにくいというコンセプトで作られた。
☆パターンノイズは極めて低く、従来品より静粛性が向上
まとめると、凍結路面に強くて従来品より寿命と静粛性が向上してるという事らしい。
早速いろいろ走ってみようと、
16
一般道は何ら問題ありません。
かなり静かで驚きます!!
雨天時に急発進するとちょっと
心配な時ありましたが、
普段安全運転なので全然余裕です。
17
高速道路はちょと怖い。
ハンドリングが柔らかいのか、
轍とか車線変更する時ふにゃっと
いうかグニャっというかワンテンポ
遅れる感じで慣れが必要です(笑)
これは空気圧の調整で
結構解決するみたいですね。
18
そして本命の雪道へ…
19
高速道路走った時のグニャグニャ感
が頭の中に残っていたからちょっと
心配でしたが流石にスタッドレスな
だけあって雪の上では安定しており、
20
21
貰い物だったから実売いくらなのか
知らないけれど、コスパ考えたら
全然OKな感じでございまして
22
シャーベット状態や圧雪道路。
アイスバーン的な道も結構あちこち
走ってみたけど過信は禁物ですが
どこでも余裕で走れてしまい、
23
北海道でメーカーさんが何度もテストし
購入年の2023年製確定なのも決め手
でしたが、とりあえず間に合わせの
NANKANG製スタッドレスは
24
きっとこれなら大丈夫!!
(*´Д`)ハァハァ
とりあえず豪雪地帯に住んでないので、
年に数回降る雪や凍結路面に対処
できたら嬉しいなと思います。
25
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( アジアンタイヤ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク