• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ~ヤGTの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2022年5月15日

セリカちゃんの嫁入り修行 32時限目(「殴るなんて最低!」「じゃあ、押すのはいい?」「いやん❤」)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
また編集遅れが顕著になってきている・・・
せめて土曜日は投稿せねば!

先週・・・?
先々週・・・先・・・

前回の作業、ミッションメンバーの青写真はできました、ここから再び加工に走ります。
即ち、ミッションを降ろします。

プロペラシャフトを外します。
2
オイルはほぼ入っていないので、漏れることはないでしょうが、念のため、ミッション末端には蓋をしておきます。

切断したプロペラシャフトが、最も確実ですね。
3
現状、エンジンブロックとミッションは、2本のボルトしか繋いでいません。
その左右を外し・・・
4
仮付けしている純正ミッションメンバーを外せば、ミッションは落ちてきます。

引き抜き体勢、構え!
5
左右2本のボルトを外す・・・ゴンッ
ぐぬっ!来やがった!
むむむむむ・・・ふ、藤○隊長、、堪えきれません!!
○岡隊長、「カズ〜ヤ!!気張れぇ・・・!」

「重さを両膝に分散させるんだ!」
「ゴツゴツして食い込みます、痛い!」
「耐えろ!膝は挟んだまま、膝下を徐々に降ろしていけ!」
「ひ、膝下を・・・徐々に・・・!?」
「腹で受け止めろ、丹田に力を入れるんだ!!」
「こ、この体勢・・・僕が美少女だったら、動画撮ってティッ○トックに上げます」
「真面目にやれ!!撮るなら前から撮れ!!どうせなら売れ!!」


「降りました、隊長!!」
「よくやった!!」
6
フロアに痕跡あり。

そう、コレが狙いです。
7
さて、ミッション搭載のイメージができたところで、フロアの加工に・・・

にしても、無様な状態です。
8
シャーシブラックやらチッピングやら、剥がしてしまえ〜!

簡単に剥がれる分だけ、剥がしておきます。
9
さて、加工箇所の狙いを定めます。
ミッション後端部、シフトセレクトシャフトがどの辺りに来るか、なるべくミッションを高く上げるには・・・

室内から見て、シフトレバーホールのすぐ後ろが1段下がっていますが、なるべくこれをフラットにしたいのです。
10
こんなものを用意しました。
数年前に入手したのですが、何だかんだ使う機会を逃し、今日まで未使用でした。

ここで使わずして、いつ使うか!


けど、ガンガン叩いていると、隣のバ・・・おばさんが、怒鳴り込んで来るよなぁ(一般の方でも、怒鳴り込んで来るものです)・・・

切断、鉄板追加、溶接でも良いのですが、下手にやると車検に関わってきます。
11
そこで、一計を。
油圧パワーで、押し出します。
半分抜けかけの油圧パンダジャッキ、ネコの毛が大量に挟まっていますが・・・

高さを調整して、叩き用アタッチメントを添えて、圧をかけます。
12
受け側の押さえとしては、車重が唯一の頼りとなります。
つまり、圧を掛ける度に変形するのではなく、アタッチメントの曲線に合うと、そのまま車が持ち上がってしまいます。

少しずつアタッチメントの位置を変えて、圧が掛かるポイントをずらしながら曲げていきます。
ウマをリアに噛ませて、尻上がりにして、また違うポイントを押していきます。
13
アタッチメントも変えながら、少しずつ押し広げて整形します。

その途中、どうしても邪魔になるブラケットが・・・
14
このブラケット、室内側のセンターコンソールの固定ステーを取り付けるための物ですが、この車のセンターコンソールは、前、中央、後ろと3箇所もあり、ここは中央なので、必要ありません。

たぶん・・・


なら、剥がしてしまえ〜

これで加工しやすい!
15
押して、ポイントずらして、押して、ポイントずらして、たまにアタッチメント変えて、押して―――
16
ビフォー/アフター

・・・まあ、こんなモンでしょうか。
これ以上は、もはや直接叩くしかありません。
あまり鉄板を薄くしたくない(当然、この押し出しでも延びた分薄くはなります)箇所でもあるので、これでヨシとします。
17
ザックリとサビを落とし、足付け程度にペーパーをかけたら、下塗りとして、毎度お馴染み『サビキラープロ』を塗り込みます。
18
鉄板同士の接合部に、なるべく刷り込ませるように塗りました。
あとは、テキトーに・・・
とりあえず、ミッションが収まる箇所だけ、仕上げます(ミッション搭載後にできる箇所は、また後ほど・・・)。


さあ、この後は!?

塗装、ミッション加工、エンジン後端部仕上げ、ミッション搭載、ミッションメンバー仕上げ・・・


先は長い・・・(-_-;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デカール交換

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

前右外側ブーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@キャニオンゴールドさん

先日、予習しました。(^^)」
何シテル?   06/19 21:26
つれづれなるままに、その日暮らし。 主のカズ~ヤGTです。惚れた車ばかり追いかけていたら、すっかり道を踏み外してしまいました。 ニート以上、社会人未...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チバラギオフのご案内~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 23:46:19
天王桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:06:16
エアコンパイプ断熱材でキンキンにしたくて、再び先人の教えによろこんで飛び乗ってみたっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 13:54:51

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ようやくシャバの空気を吸えたぜ。 長い眠りからさめたら、不思議と走りたくてしかたねぇや。 ...
スバル R-2 スバル R-2
人もすなるブログというものを、車もしてみんとてするなり。 R-2と申す。老い先短かろう ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
アタシ~、セリカ~。おじさん何してる人~? へぇ~、つまり蟻じゃない方~?あはは~ え~ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
おお、お主!ワシを知っておるか? わっはっは、大阪発動機のフェローじゃ! 後輩のフェロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation