• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ~ヤGTの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2023年5月16日

セリカちゃんの嫁入り修行 51時限目(目指せ東洋3のサウンドマ…え?では4?5?…じゃあいいです…)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
それでは、スピーカーボードの製作をします。
以前設けた、スピーカー設置基準位置穴を明確にしましょう。

3連中央:設置基準
3連上下:ホールソー基準
左下:パネル固定クリップ穴
2
もはやカズ〜ヤGT名物、『間違いだらけのホールソー使い』にて、楕円穴を開けます。
スピーカーボックスを置いてみると・・・

おお!エエ位置や!
3
ホールソーで切削できない部分を切り取り、きっちりオーバルとします。

スピーカーボックスの設置位置を印し、適当な箇所に穴を開けておきます。

スピーカーボックス裏の固定(ネジ留め)部のだいたいの位置を出し、軽く下穴を開けます。
ベニヤなので、下穴無しだと即、割れそうです・・・
4
まず、その下穴1をネジで仮留め、ボックスの奥行き、平行性(というのかな?)を整え、仮決定位置を定めます。
5
再び裏返し、ネジ穴から下穴を開け、ネジ留めで位置決定します。


・・・ビミョーに平行でない気がする・・・
6
こちらもやっておきましょう、緩衝材ニードルフェルト側も、ボードに合わせて穴を開けておきます。
7
さて、スピーカーボード・・・
現状、ただのポリカーボネート板です。
このポリカーボネート板にLEDを透過させて、イルミネーションにしても、それはそれでシャレていますが、セリカちゃんには未来過ぎます。

裏面スポンジクッション付きの、フェイクレザーを貼ります。
8
このポリカーボネート板、表面はツルツルなので両面テープで、裏面はデコボコなので、接着剤での貼り付けとします。

両面テープが、ここで切れました(><)
9
この日は、表面は半分程度、裏面は両面テープを貼った側のみ、施工しました。

立派なバイスでもあれば良いのですが、こんなクリップでも、それなりに役を成します。
10
―翌日―
仕事帰りにダイソーへゴー。
薄手ながら(薄手だからこそ?)、なかなか強い接着力がある両面テープと、クリップ増量しました。
11
接着剤も固まったら、フェイクレザーも刳り貫いておきます。
12
そして、満を持してスピーカーボックスを装着します!


ヒドイ手作り感・・・
13
ボード固定用のクリップ穴があります。

スピーカーボックスを装着します。

あれ、ボード固定用のクリップ穴は・・・?


(>Д< )
14
対策を考えます。

上から回すネジはムリ、やるなら6角ボルト(横からレンチで回す)か、トリムクリップか・・・

所持品のトリムクリップセットには、残念ながら適切な物は無し。

そりゃ、今時の日産車用ですから(実際には、あまり関係ありません、サイズの適合と工夫次第です)。
15
シンプルに、押し込むタイプが理想的、仕方ないので、お買い物。

何年ぶりだろう、オートバックス(今時は、ABって書くのですね)で購入しました。

2パターン、途中に“返し”があって、その返しより深く押し込むと固定できる物と、細かく返しがあり、押し込む深さに、段階的に合わせる物です。
いずれも、トヨタの旧車に、よく見るヤーツです。
16
再度スピーカーボックスを外し、先にクリップを差し込んでおきます。
その上でスピーカーボックスを装着、固定し、抜け落ちないようにしてスタンバイ。
17
なーんか、スピーカーボックスが斜めってない?

それはなぜなら、(薄)ポリカーボネート板は(良く言えば)自在に曲がり、スピーカー裏の出っ張りを床に下ろすと、簡単に曲がってしまうからです。

つまり、斜めに見えるだけです。


たぶん、斜めに見えるだけです。
18
時は来た!

それだけだ。

嵌まれぇーーーーー!!



ハァハァ…嵌まらぬ・・・
19
【検証】
スピーカーボードの奥行き(湾曲部分)を、リアウインドウ・ウェザーストリップ下の隙間に、刺さるように押し込む構造にするつもりでしたが(手前はクリップで固定、奥行きは、ウェザーストリップの膨らみで押さえることで、外れ防止の狙い)、ニードルフェルトが既に奥行きいっぱいまで差し込まれている、既に隙間は埋まり切っている所に、いくらスピーカーボード自体が薄いとはいえ、もしくは、ニードルフェルトを圧し潰して、多少は隙間を作れるとはいえ・・・

否、ニードルフェルトに、そこまでの柔軟性はありませんでした(もっとも、それがメリットでもあるのですが)。

どうするよ・・・
20
試しに、ニードルフェルト無しで装着してみると・・・
サクッ
なーんの抵抗もなく、あっさり装着できました。

大外しはしていないと言うことだよねぇぇぇ!?
21
あ、あと、クォーターのトリムボードが、めちゃくちゃスピーカーボードを押し込む形になっています(これは、理想的です)。
先にスピーカーボードを装着してからの、クォータートリム装着の手順が正解ですね。

・・・あれ、コレにニードルフェルトの厚みがついたら、どうなるの・・・?
22
いったん、ニードルフェルトを外しまして・・・
外周一帯15mmほど切り落としました。

これにより、奥行きに若干の余白ができ、その余白にスピーカーボードを差し込む算段です。

あと、ボード側のクリップ穴径を、少し大き目にしました。
に、逃げじゃないもん!

その・・・・・・よ、余裕?
23
ザクッ
グッ・・・
ゴッ・・・

は、嵌まれぇぇぇぇぇ!!ゴスッ嵌まったぁ!

当初、ボード固定(4本)には、オール段階的固定のクリップを使うつもりでしたが、内側2本は、シングル固定の物を使いました。

というか、試しに押し込んでみたら、思いの外頑強に固定できちゃっただけです、次、外せるの?


そして外側2本(つまり、スピーカーボックス下)のクリップはですね、内張り剥がし工具をスペーサー代わりに、隙間を埋めて・・・
スピーカーボックス上から押し込む!
24
固定できちゃった・・・
ヽ( ´∇`)ノ


窓との、この隙間よ・・・
25
さあ!最大の懸念箇所・・・左クォータートリム、燃料給油パイプの逃しは・・・!?


!!

・・・限りなく玉虫色な、セーーーフ!
リクエストするなよ!?リクエストするなよ!!


内装、ガンバリマース。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デカール交換

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

ロービーム球交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

本革トリムカバー交換【ドア内装毎入れ替え】

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月18日 17:50
内装は素材がやさしくていいですねw
コメントへの返答
2023年5月18日 23:15
先生「えー、切断には、鋏、カッター、糸ノコ、歯」

生徒「「「「歯!?」」」」

先生「?・・・あ、ゴメンゴメン、爪だ」

生徒「「「「あっ、なーんだ、爪かぁ、爪!?」」」」

先生「ライターでも、切れるよ」
ザワザワ… ザワザワ…
2023年5月18日 18:07
よくわからなかったので、もう一度お願いします(笑)
えっ、無理?(爆)
コメントへの返答
2023年5月18日 23:42
実況「おっと、ここでリクエストが出ましたー、どうでしょう、カズ〜ヤさんには、どのように映りましたか」

カズ〜ヤ「いやー、これね、もうギリッギリですよ、ギリッギリ!」

実況「ギリッギリ、どちらでしょう?」

カズ〜ヤ「ギリッギリ、アレですわー」

実況「逃しませんよ~、どちらでしょうね~?」

カズ〜ヤ「(しつけぇな…)あのね、肝心なのはね、選手たちの“素材”というかね、樹脂も木材も、しなやかで慎まし」
実況「あっ、審判団が出てきま「聞けよ」した・・・!セーフです!セーフ!判定は覆りませんでしたっ!!」

カズ〜ヤ「ほらねっ!相手は樹脂だからね、当たっていても、ちょっと押し込めば、1ミリくらい隙間ができるんですよ!」

実況「えっ!?」

カズ〜ヤ「え?」


【この事実は『セリカの1ミリ』として、後世に伝わることとなる。】

プロフィール

「@キャニオンゴールドさん

先日、予習しました。(^^)」
何シテル?   06/19 21:26
つれづれなるままに、その日暮らし。 主のカズ~ヤGTです。惚れた車ばかり追いかけていたら、すっかり道を踏み外してしまいました。 ニート以上、社会人未...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チバラギオフのご案内~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 23:46:19
天王桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:06:16
エアコンパイプ断熱材でキンキンにしたくて、再び先人の教えによろこんで飛び乗ってみたっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 13:54:51

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ようやくシャバの空気を吸えたぜ。 長い眠りからさめたら、不思議と走りたくてしかたねぇや。 ...
スバル R-2 スバル R-2
人もすなるブログというものを、車もしてみんとてするなり。 R-2と申す。老い先短かろう ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
アタシ~、セリカ~。おじさん何してる人~? へぇ~、つまり蟻じゃない方~?あはは~ え~ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
おお、お主!ワシを知っておるか? わっはっは、大阪発動機のフェローじゃ! 後輩のフェロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation