• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ~ヤGTの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2023年5月11日

セリカちゃんの嫁入り修行 50th anniversary(ご、50歳じゃないもん!)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
やべぇ・・・エンジンもマフラーも番外編にしたのに、50回も続けて、内装いっさいできてねぇよ・・・

しかも、内装の手始め、スピーカーボードです。
これって、レストア?

・チューニング、カスタマイズ:俺色に染める
・レストア:根っこから俺色に染める


では、だいたいのスピーカーの位置を決めて、基準の小穴を開けておきます。
2
一方こちら、純正パネルとスピーカーボードの間には、コレを挟みます。
ニードルフェルト、たぶん10メートルくらい?業者か!

いえ、フロアマット裏側のクッション材は滅亡していたので、コレで代用します。

内装、ほぼ、ニードルフェルトとなりそうです・・・
3
ほら、内装、ほぼニードルフェルトの図。

リアシート背もたれ裏の、隔壁ボードにもコレが敷かれる事で、燃料ポンプの作動音軽減、並びに、若干飛び出しているフューエルブラケットからのパイプの緩衝材も兼ねさせる狙いです。
そんなに上手く行くものか・・・?

リアシート背もたれ固定フックの逃げを切っておきます。
4
また戻りまして、スピーカーの固定はどうするか。

「「「「「どうする?どうするの?どうするんだ?どうするカズ〜ヤ!?」」」」」

あの演出、いまいち響かいんだよな・・・


どうもこうも、悩んだらホムセンか百均行って、何か探せ!


200円でしたが・・・
5
スピーカー、横長での設置に決めました。

縦楕円穴のパネルに、横楕円で設置となると、高さを出さないと、スピーカー裏が車両側のパネルに当たるのは必至。

なので、スペーサーを噛ませて設置します。
内部刳り貫き用の台紙が、このスピーカーセットのパッケージに、破線で切り取れるようになっていました。
ナイスアイデア!
6
MDFボードは、加工しやすくて良いですね。
厚み6ミリ、頑張れば裁ちバサミでも切断できます。

が、内部の刳り貫きには、糸ノコで挑みます。
7
ギリギリのサイズで切り出したので、厚みが無い分、貧弱かな?
8
否、まさか1枚では済ませません。
というより、1枚だけでは、恐らく高さが足りません。
更に土台として、先程のスペーサーより広めにして、重ねようという算段です。

お得意の『間違いだらけのホールソー使い』で、キレイに刳り抜けました。
9
四角が角張ったデザインは、『丸いフォルムのダルマさん』には、似つかわしくない(意見には個人差があります)!
土台の一角に、Rを付けてみます。

オーバルなスピーカーカバーのRで再現・・・とも考えましたが、もう少し大きく円を描きたいな・・・?
何か、大柄な丸い筒でもないだろうか・・・


ありました、フマキラー・Rと名付けましょうか。
10
角を落としてー、グラインダーでサンディングしてー。
11
それぞれ2枚とも、合わせて整えてー。
12
スピーカーカバーを定位置に合わせて確認してー、削り過ぎたことは無かったことにしてー。
13
ドリル(木工用)の先端の尖りをポンチ代わりに利用してー、穴を開けましてー。
14
スピーカーをセットしてー、ワクワクしてきてー。
15
198円のつや消し黒を切らしててー、出てきた“黒”が『オマケ入り』でー、塗ったら案外風情が出てー。
16
意気揚々、ベース板に乗せてみてー、はみ出し箇所を確認してー、スピ
ハミダシとるがや!?
試しに縦にしてみると・・・ダサい・・・

「「「「どうする?どうするの?どうするんだ?どうするカズ〜ヤ!?」」」」
な、何か・・・材料ない?
17
あった。
猫の小屋作った時の端材です。

もう、大々的に作り直します。
土台を広くすると、収まらない可能性があるので・・・
18
少しだけ浮き上らせるスピーカーボックスのような物にします。
ついでに、ちょっとだけ角度もつけましょう。

ベニヤ・・・
強度的には、大いに不安ですが、まあ、ちょっと浮き上がらせるだけですので、コレでイイや。
19
「MDFボードでも、少し浮き上がっていたんじゃないの?」

はい、それも活用します。
斬!
20
ちょっとだけ・・・具体的には、3センチほど浮かせます。
なだらかな角度をつけて、リアボードから前方に向けて、サウンドを届けます。
21
これにMDFボードを合わせます。
中空気味なベニヤにネジ留め・・・手応え弱し。

ん?このネジの隣の穴は何?
22
横方向の、ちょっと長めのネジに遮られました・・・

気を取り直して、チリ合わせや出っ張り修整にトリミングします。

先程の穴を、どのように埋めるか・・・

プシューッ
塗料をかき集めて、摺り込む、摺り込む、摺り込む・・・
ラバーチッピングゆえできる荒行です?
23
表も裏も、余すことなく塗装します。
ラバーチッピングなので、もしかすると多少のデッドニングにならないかな?


ならない、ですよねーっ。
24
塗り終わったら、MDFボードの固定に使ったネジ(当然ラバーチッピング塗料付着)を外して、代わりにステンレスネジに交換しました。
ステンレスの鈍い輝きで、ブラックボディにアクセントを効かせます。

意見には個人差があります。
25
さあ、スピーカーとの合体です。
これでアッセンブリーとなりました。
高さも出たので、車両側のパネルも、難なく躱せそうです。

次は、スピーカーボードの加工を始めま・・・


!!
セリカちゃん、昭和48年生まれ・・・
50歳じゃん!!
「ぎくっ…」

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

112980車検整備

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

Pioneer carrozzeria FH-8500DVSの熱暴走対策④

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月13日 8:05
おはようございます。
MDF合板、加工しやすいですよね。
機械ものから木工まで、なんでもござれですねぇ。
そこまでやって嫁に出すのはなんだか切ないです。。。
コメントへの返答
2023年5月13日 19:08
MDF合板、水に弱い(弱過ぎる・・・)のがタマにキズですが、厚塗り塗装したので、幾分吸湿はし難くなったのでは、と見ています(それを狙って、裏もしっかり塗りました)。

端材を死材にしない、日本が・・・いや、“かつての”日本が誇りとしてきた『Mottainai精神』、大事にしたいものです。

え、マフラーパイプの余り?
ハハハハ…

カローラ改造記ですら47回(あれはかなり端折りましたが)、セリカちゃんは既に50回・・・
完成後、この成長期を振り返った時、私は何を思うのでしょうか・・・
2023年5月13日 10:43
50歳は・・・

・・・すごく、良い・・・

AERIAL
「熟女好きのナイツの塙さんは、
 39歳の出水麻衣アナを熟女とは認めてないようです。
 あたしもまだまだだな・・・」
コメントへの返答
2023年5月13日 19:34
A○女優(今では“セクシー女優”が正しいのでしょうか?)では、30代前半でも、大人びた佇まいなだけで『熟女』カテゴリーに入ってしまいますが(特定の、根強いファン獲得を目指した戦略の色も強いのでしょうが)、確かに40も越えると、今さら10代のアイドル(主に数打ち団体)にときめくこともなくなり、むしろ『歴戦の50代』に惹かれるのも、理解できるようになってきました。

あぁ、そうか、私、熟女好きだったんだ、だから昭和の車ばかり囲っているのか・・・


セリカ「ア…アタシは〜、未来から来た~、永遠の17歳だよ〜」

もう、50で良いじゃん、むしろ、50で良いじゃん。

セリカ「う・・・」

プロフィール

「@キャニオンゴールドさん

先日、予習しました。(^^)」
何シテル?   06/19 21:26
つれづれなるままに、その日暮らし。 主のカズ~ヤGTです。惚れた車ばかり追いかけていたら、すっかり道を踏み外してしまいました。 ニート以上、社会人未...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チバラギオフのご案内~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 23:46:19
天王桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:06:16
エアコンパイプ断熱材でキンキンにしたくて、再び先人の教えによろこんで飛び乗ってみたっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 13:54:51

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ようやくシャバの空気を吸えたぜ。 長い眠りからさめたら、不思議と走りたくてしかたねぇや。 ...
スバル R-2 スバル R-2
人もすなるブログというものを、車もしてみんとてするなり。 R-2と申す。老い先短かろう ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
アタシ~、セリカ~。おじさん何してる人~? へぇ~、つまり蟻じゃない方~?あはは~ え~ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
おお、お主!ワシを知っておるか? わっはっは、大阪発動機のフェローじゃ! 後輩のフェロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation