• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ~ヤGTの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2023年6月20日

その履き替えホイールは恋をする

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年は早い梅雨入りですね。いかがお過ごしでしょうか。

晴耕雨読などと申しますが、雨が降ってもできることはある!
晴レストア雨リペアと行きましょう、ホイール、手掛けます。


今回用意しましたのは・・・
『エンケイ・アパッチⅣ』、14インチ7Joff+5!
こんなダセェ(意見には個人差があります)メッシュ、履かせるの!?

どこまで演出できるか、挑戦です。


もちろん中古品、それにしてもこのヒドイ汚れ、塗り誤魔化し・・・何てことしてくれたんだ・・・
2
4本中、1本だけは、比較的塗装がキレイですが・・・ガリキズ多数!

ジャンクですから〜
3
軽い歪みもあります(耳だけですが)。
まあ、使えない程ではない、再び生を吹き込んでやりましょう。

それにしても、ピアスボルト、ナットに刻まれた年輪に、暗雲立ちこめる・・・
4
飛騨の山中に篭ること十余年、編み出したるこの技、名付けてホイールバサミ!
ピアスボルトなど、たちまち回し倒してくれるわ!


折れるって・・・(><)
5
ふはははは!多少折れようとも、ホイールバサミホールドの前では、ピアスボルトなど一網打尽・・・


ナメるって・・・(><)


※カズ〜ヤは てつのこなを てにいれた!
6
順当に外していきます。
ザグリ(ボルトが収まる穴)には、アルミ製のワッシャーまで入っており、コレがアルミだけに、程よく潰れて、それが穴内径に食い付くように座っており、外すのが一苦労・・・

再使用可能なボルト、ナットは、一組、いや、1個たりともありませんでした。
この酸化鉄群の活用法は、あるのか・・・?
土に埋めたら除草剤になるとか(土壌汚染)。
7
フゥ~、ようやくスッキリ。

さて、リペアメニューとしては、当然、お色直しは必須です。
ただ、塗装状態は深刻で(画像のホイールは、唯一マシな1本です)、その上塗りでは、輝きを出せません。

剥離します。
8
ホネホネロック?沙羅曼蛇?(【昭和50年男】より抜粋)
こんなの試してみます。
この『スケルトン』銘柄、酸性、中性、アルカリ性とあるようですが、中でも最強の酸性をチョイスしました。

ジャンキーは、強い矯正力で正してやりましょ・・・
“モワッ!!ツーーーーーーーン!!”
うっっっっっ!!
お酢過ぎる!!
フタを開けると、脳をも剥離させそうな強酢酸スメルが襲いかかります。
<これ、飲んだら死ぬぜ・・・!>

ま、私の脳には、剥離するほどの記憶も教養もないので、問題ありません。
9
とろみのある原液を筆塗り、一周塗る頃には・・・
もう剥がれとる!?

プックリと浮かせて、ある程度塊のままスクレーパー等で割るように剥がす・・・かと思いきや、容赦なく溶かす、溶かす、溶かす・・・
酸、怖えぇぇぇ・・・
10
ダセェ(愛情を持って)メッシュのデザイン上、ヘンテコな凹みが多数ありますが、何せ溶かすので、剥がしやすい!というか、掻き出しやすい!
使い古しの歯ブラシ(最後のお勤め)が大活躍、コレで後顧の憂いもなく塵となれるね!

再利用したい筆の方は、痛みが激しい・・・
酸、怖えぇぇぇ・・・
11
水で中和します。
といっても、ダメージはあります。
何とかホイール2本分が寿命かな?
12
あまりに激しく溶かし落とすので、裏側も掛けてしまいます。
どうせ見えないのだから、放っておいても良いのに・・・
13
溶かすだけあって、時間が経つと、今度はダマになって、落としにくくなってきます。
酸も強過ぎるし・・・いったん水洗いして、リセットします。
2回目突入かと思いましたが、細かい溝にダマが残っているだけなので、細いマイナスドライバーでほじくり出して、もう一洗いで良いでしょう!
14
スケルトン、ありがとん。
いぃ〜い(激)薬です。

【Caution!】
室内施工は、生命に関わります。
15
アルミ肌の鈍い銀色も味がありますが、ただでさえダセェ(想いを込めて)メッシュ、輝かせるにはポリッシュ、ポリッシュ!

いきなり青棒やピカールだと、目が細か過ぎてなかなか地が出てこないことを学びました。
今回は、ちょっと粗目に白棒スタートします。


おお!なかなかの輝き!
しかしながら、それでも地を出すには、時間がかかります・・・
16
そこで1度リセット、もう一度荒ら剥がしから始めます(なぜそこから始めなかった)。

そして今度は、より粗目のサイザー46からスタートします。

46・・・乃木坂的な?
17
おお!強い!
やはり正しい材料選びが、作業性を向上させます。

ただ、平面はまだしも、曲面にはディスクを当てにくいためか、なかなか地を出し切れません・・・
18
ならば、つおーいディスクを導入します。
初めて使います、サイザルディスク!
え?だって高いんだもん・・・
ホームセンターで購入したら、1枚で2〜3000円ですよ・・・そんなの買えすか!
ネット購入、5枚セットで6000円くらいでした。
トラスコですよ、もうネット購入しかできないよ・・・

ゴワゴワです。・・・干乾び切った、密度の濃いヘチマたわしのような?研磨剤の保持力が高そうだ!
19
とりあえず、既に研磨剤がこびり付いている箇所に簡単に掛けてみると・・・

つ、強ぇぇぇ・・・
20
硬いながらも、柔軟性も程よくあるので、曲面でも掛けやすいです。

一通りサイザー46で粗磨き〜中磨きとし、後にフェルトディスクにて、白棒磨きに移行します。
21
ダセェ(そろそろ正直になりなよ)メッシュホイールですが、ディスクはお酢の力でスッキリ、リムは・・・

私史上、最鏡面仕上がりとなりました。
というか、白棒磨きなので、まだ中〜仕上げ磨きなので、もう一声行きたいところですね。

ディスクを何色で染めようか!
こんなダセェ(ごめんね素直じゃなくて)メッシュで、赤いセリカちゃんを着飾る・・・

我が方のセンスが問われます・・・!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

TA64~戦闘モード始動!(ワタナベホイール交換)

難易度:

ホイール入れ替え

難易度:

夏タイヤ&ホイールに交換

難易度:

170812冬→夏タイヤ交換ほか

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月21日 12:31
酸とか、い〜い薬ですとか、
読んでて胃が痛くなる内容でした。

今年はドック行きません・・・(本末転倒)
AERIALも車検はパスで・・・

AERIAL
「あとで体育館の裏に来い」
コメントへの返答
2023年6月21日 21:15
さあ、あなたも始めよう!
毎朝1杯のスケルトン!

セリカ「今日の私、お通じいぃ〜い!」

〘カズーヤ製薬〙


―CM撮影後―


セ「・・・マ、マネージャー・・・おなか・・・痛いぃ・・・」
カ「ど、どうしてくれるんですか!?うちの看板アイドルに!?」

カズーヤ製薬担当「おかしいなぁ、そんなことはないはずなんだけどなぁブツブツ・・・では、コレを処方してください。ガ○ター10!」

カ「サイザー46じゃねぇか!!」
セ「おなか・・・擦れるぅ・・・」
2023年6月21日 12:47
どこからそんな劇薬を手に入れて来るのでしょうか(笑)?
凄い威力ですね〜。
酸も怖いがアルカリも怖い、混ぜたら危険⚠️
防毒マスクをお勧めいたします(^^)
コメントへの返答
2023年6月21日 21:25
「へい、らっしゃい!」

「新しい店だね、いやー、前を通ったらお酢の香りに誘われてね、思わず入ってしまったよ」

「ありがとうございます!新鮮なネタ、揃えてますよ!また、うちはシャリにも拘ってましてね!」

「へえ、いいねぇ!じゃあ、赤身から握ってもらおうか」

「あいよ!お待ちっ!」

「おお〜、お酢が効いてるね〜!どれ、いただき・・・ん?シャリが赤くなってきたよ?」

「へい!うちの酢は、肉も溶かしますんで!」



警察「殺人未遂で、逮捕する」

「・・・シャリは酢が効いてると旨いと思って・・・ネットで購入しました・・・」
2023年6月21日 13:34
スケルトンも研磨系の粉塵も体に悪そうよねーw
マスクしてきましょ
コメントへの返答
2023年6月21日 21:49
裏の奥様「あら、カズ〜ヤさん宅は、今晩はお寿司かしら?」

酸性溶剤『スケルトン』

裏の奥様「あら、黒い粉が飛んでるわね、炭火かしら。本格的ねぇ!」

主成分『酸化アルミニウム』


サイザー46のデータシートを読みました。
ぜーんぶヤバい構成成分でした。
グラインダーのディスクカバー、外して回していました。
黒い鼻水がたくさんでました。

まだ3本あります、がんばります。
2023年6月21日 19:09
赤いボディに どんな色のホイールが似合うんでしょうねぇ? 
コメントへの返答
2023年6月21日 22:33
そうなんです、赤いボディって、センスが問われるんですよね。

赤/白・・・めでたい
赤/緑・・・うどん/そば
赤/黒・・・仏国小説
赤/銀・・・ウルトラマン
赤/金・・・C国国旗
赤/赤・・・3倍速
赤/白/緑・・・大三元

手堅く行くか、はじけるか・・・思案のしどころです。
2023年6月22日 7:22
お疲れ様です。
手が細かいと言うか、まめと言うか
毎度、毎度ですが感心する作業ばかりです。

又、先日は置いといて頂きありがとうございました。
機会ありましたら直の交流したいですね。
コメントへの返答
2023年6月23日 5:52
ありがとうございます。ご覧になられましたか。
なかなか時間が空けられませんが・・・また機会がありましたら。

目下、ホイール塗装のシミュレーションで、頭が一杯という、幸せな状況です(^^;)
2023年6月24日 19:25
コメント返信がおもしろすぎるよwwwww
コメントへの返答
2023年6月25日 8:56
マンガやドラマなどでよく言う、『キャラが自ずと動き出す』という性質が、このダルマセリカ(に限らず、旧車には少なからず)には、あるのかもしれません。
一般的には“妄想”の類であることは承知の上で、真面目にそう思います。
常識人として終わっている私は、この世界に逃げ込むしかないのであります。

そう、セリカちゃんが勝手に走り出しているだけ、私はただのルポライターです。


本当に私は、この車を手放せるのでしょうか・・・?
2023年6月26日 15:35
こんにちは。

すげーっ。このスケルトンすげーぜ。

ピアスボルトも ザビクズで
スパナをかけたら ふっとんだ
錆クズロック ホルホルボルト
ホネホネ骨ロック

って、勝手に替え歌が脳裏にでたではないか。(こんな歌だっよね。遠い記憶....)
続きの2番3番を濃厚に歌って欲しいとリクエストする。

アルミ肌が酸でズダズタになるってことはないの....
いやいや、ずたずたになる前に、とっとと処置するのだー。ってスピード戦略が必要なのだろうか?

スバルが済んだら...(いつ終わるんだろ)
クラウンコのホイールを綺麗にしてあげたい。
そちらと勝負しても負けないぐらいのダサい電車の車輪デザインホイールなのでなんとかしてやりたいのよねー。

サイサルディスク....
私も触手を伸ばそうとしたことあり。
あまりの迎車価格に激貧はそっぽ向いたのでした。
コメントへの返答
2023年6月26日 22:37
毎度です~

スケルトン、いいですよ、全部削ぎ落としてくれます。
多分、一晩中浸け置きにしていると、アルミ表面も破壊しそうです。
それ以上に、ダマになって(もしかすると、溶けたアルミ成分も混ざるのかも)強力に付着するとか?

とりあえず、比較的状態の良かった実験台は、見事にスッキリしましたが、はてさて、塗装状態激悪(恐らく、ブレーキダスト等も落とさずに、その上にコッテリ吹き付けた感じです)の残り3本は、2度剥がし・・・3度剥がしまで要るかも〜・・・(〜〜;)
2023年6月26日 15:42
追伸....

ホイールの色リクエストコーナーに参加するの忘れたじゃん。
私も色リクエストに1票入れます。

赤い車体に地肌金属リムホイールとなると...
センターメッシュ部分は、限りなく茶色に近いゴールドがいいと、まじめに思います。
ほとんど土色にみえるんだけど、いやいや粗目のメタリック入っているよん。っていう....。ウンコメタリック色に投票します。
って。ウンコ色っていうているけど、まじめに深紅の車体には暗めゴールドのワンポイントはいいと思うんだよなー。

車体は赤の膨張色で、前後にわたる引き分け線を入れるなら黒色。ワンポイントカラーならウンコ色って感じにて...
コメントへの返答
2023年6月26日 22:52
おお、初めて色案が来たー!

茶色に近いゴールド、ブロンズに近い感じでしょうか、引き締めますよね。
ゴールドは、当初筆頭候補でした。

ちょっとズレますが、明るめのカッパーなんてのも、考えていました。
先に手放した70マークⅡに、トヨタ輸出用純正アルミを履いていましたが、それに『メッキ感覚染めQカッパー』塗装で履いていました。
ああ、手放さなければ・・・

実は、もう腹案を実行中です(まずは調達)。
この1週間、まー、仕事が手につかないつかない(元々やる気もない)。
とりあえず1本塗って、ダメならホネホネロックします。

「えーっ、そんな色ぉー!?」です。
お楽しみに・・・というか、私が楽しみです。

プロフィール

「@かえるGOさん

みんカラ名物の1つが・・・お見舞い申し上げます。

箱替えですか、残念ですが・・・次のかえるGOさんブランドを楽しみに、イイネさせていただきました。」
何シテル?   05/05 13:47
つれづれなるままに、その日暮らし。 主のカズ~ヤGTです。惚れた車ばかり追いかけていたら、すっかり道を踏み外してしまいました。 ニート以上、社会人未...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チバラギオフのご案内~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 23:46:19
天王桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:06:16
エアコンパイプ断熱材でキンキンにしたくて、再び先人の教えによろこんで飛び乗ってみたっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 13:54:51

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ようやくシャバの空気を吸えたぜ。 長い眠りからさめたら、不思議と走りたくてしかたねぇや。 ...
スバル R-2 スバル R-2
人もすなるブログというものを、車もしてみんとてするなり。 R-2と申す。老い先短かろう ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
アタシ~、セリカ~。おじさん何してる人~? へぇ~、つまり蟻じゃない方~?あはは~ え~ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
おお、お主!ワシを知っておるか? わっはっは、大阪発動機のフェローじゃ! 後輩のフェロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation