• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M村のブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

私の好きな三菱CM

私の好きな三菱CM 
 
このシリーズCMをみて三菱ファンになった事実。
(動画リンクは最後に) 
 
 

いわゆる「三菱ショック」の前でした。
 
 
 

まんまと「心を震わせ」られました。
 
 
 

当時「愛しのレイラ」という曲を知らなくて、調べて調べて調べまくってCD買いました。
(超有名な曲だったらしい… 同時期に流行っていたキンキキッズの曲に似た感じのイントロがあって、少々惑わされました。)
 
 
 

個人的には「女三人編」と最後の「負けず嫌いのみなさんへ編」が特にお気に入りです。
(負けず嫌いの「二人」、新たなライバル出現!その後の表情がとてもいい! でももうあんま車と関係なくなっちゃった!)
 
 

特定の車をクローズアップするのではなく、「三菱の車のある生活」を情感豊かに表現していました。
 
 
あとこのまとめ動画には収録されていませんが、結婚する女の人が、もう自分の車は必要無くなるんだけど、愛車と最後のドライブをして、「今までありがとう」みたいな感じの個人的に好きなバージョンもあったような…記憶違いか? 
 

古き良き「企業CM」ですね。
 
 
↓シリーズまとめ動画です。勝手にURL張っちゃったけど、怒られるかな…
Posted at 2013/02/12 23:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月06日 イイね!

「雨」に「ヨ」と書いて「雪」(意味なし)

「雨」に「ヨ」と書いて「雪」(意味なし)

 

うひょぉぉ~!
 
降りましたね~、雪。
 
 
豪雪地域の方からすれば、上の写真なんて「へっ、こんなの屁でもねぇ」と言われそうですが、我が宇都宮はギリギリ首都圏で、降雪は年に2回ぐらいしかありません。
 
 
慣れていないのです。
 
 
国道に出て、「ゾクッ」としてしまいました。
 
 
 

…でも非日常の世界は、ウキウキしてしまうものです。
ドライブレコーダーに記録されたこの通勤動画、PCに保存してしまいました。
(夏観ると良さそうです)
 
 
 
いつもより20分早く家を出て、ゆっくり走行。
走り出すと絶え間なくこちらに向かってくる雪が、感覚をおかしくさせます。
 
「ワシはお前の父親だ」
 
…何か幻が見えました。 

 

ツートンカラーになりました。
 
 
 

帰りはすっかり雪も溶けて、なぜかちょっとがっかりM村。
Posted at 2013/02/06 21:30:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月01日 イイね!

今日の昼飯

今日の昼飯いつもは350円の日替わり弁当を会社で注文して昼食にしているんですが、今日は上司に「外に食べに行くべ」とのお誘いを受け、野郎ども4人でランチを楽しみました。
 
 
 

会社の近くにあるそば屋まで、先輩の車に同乗させてもらいました。
 
 
 

このお店は初めてなんですが、同乗していって正解。
駐車場が4台分しかなく、しかもすでに3台うまっていました。
 
 
 

お店はこじんまりとしていて、10人も入れば満席です。 というか私どもが入って満席でした。
あぶないあぶない。 昼休みは50分しかありません。他の所を探していては時間切れになりそうです。
 
 
 
そんなこんなありまして、お品書きをほとんど見ずに皆即決。
「カツ丼セット、そば×2とうどん×2」でした。
 
 
 

「セットなんで、カツ丼と麺類はそれぞれ少なめなんだろう」とタカをくくっていましたが、来てみてビックリ、普通に一人前づつぐらいの分量です。
 
 
これで880円は安いっすね~!
 
 
 

野郎どもばかりなので、気兼ねする必要はありません。
皆豪快にがっつきます。
 
 

手打ちそばだし味もいい。 カツ丼も私好みのしっかりした味付け。 星三つ! などという無駄口は叩かず、ただひたすらに空腹を満たす。
 
 

「ガツガツ、モグモグ、ズズー、チュルッ」
 
 

…ボリューム満点でした。
 
はらくちです。(栃木弁で、意味は「お腹いっぱい」)
 
 
 
少し苦しくなりながらお勘定。
 
 

「おごるよ」と天の声。
 
 
 

上司です。 やはり上司はこうでなきゃ! 心配するほどガリガリなのに太っ腹です!
 
 
 

「ごちそうさまです!」
 
  
 

車関係の事も少し書いときましょうか。
 
先輩の車は「スバル フォレスター」のターボ付きMT車です。
 
静かで加速もよかったです。 後部座席でGを感じました。
この先輩、「車好き」というイメージは全くなかったものの、かなり好きみたいで意外でした。
 
今流行り(?)の車内用プラズマクラスター発生器が付いてました。
感想を聞くと、「ん~、よくわからん」だそうです。
 
シフトチェンジの手元を見ていたら、少し車酔いすると同時に、
「MT運転してぇなぁ~」と思いました。
 
 
 
先輩の車で先輩に運転させ、私は後部座席でのん気に「パチリ!」

 

 
 

 
Posted at 2013/02/01 20:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月30日 イイね!

宇都宮餃子について

宇都宮餃子について我が宇都宮は、餃子が有名です。 
 
 
 

県外の方とお話ししますと、「宇都宮かぁ、餃子がおいしいんでしょ?」
と言われます。
 
 

 
…違うんです。 別段おいしい餃子があるわけではありません。
あくまで「消費量が日本一」なのです。
 
 

 
東京の友達も、「今度宇都宮遊び行くからうまい餃子食わしてよ!」
とか言ってきます。
私は言います。「俺は王将の餃子のが好きだな」と。
 
 

 
残念ですが、宇都宮の餃子は、普通の味です。
 
 
 

しかし、確かに「餃子好き」の市民性はあるかもしれません。
 
TV等で宇都宮の餃子の話が取り上げられるずっと昔、私が小学生の頃から、「なべパーティー」ならぬ「ギョウザパーティー」が存在していましたし、(みんなで手作りして食べる。そのおかげで宇都宮市民の多くが餃子の皮包みのスキルを持っています←これはいいすぎか。でも私は作れます)
 
餃子を本格的に食べたい時は、「他のものは食べず、餃子だけ3人前ぐらい食べる」という事をしていました。(栄養的にもバランスがいいらしい)
 
 
 

まぁこの食べ方は私のまわりだけかもしれませんが、「少なくとも私だけではない」、という事も伝えておきたいです。
 
 
 

こういった私どもの血の滲むような努力により、後年「餃子消費量日本一」の称号を手に入れる事になります。
 
 
 

この動きを受け、現在宇都宮には餃子専門店が増えました。
変り種の餃子や、ニンニク臭くない餃子も推されています。
 
 
しかし、私は「そうじゃないだろう!」
 
と憤っています。
 
 
たしかに商売のチャンスではあります。
 
 
 
だけど忘れないで欲しい、「餃子消費量日本一」の称号を手にしたのは、
 
「餃子屋ではなく我々宇都宮市民」だという事を!
 
 

 
餃子の像
 
Posted at 2013/01/30 23:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

借りてきたネコ

またまたけっこう前ですが、友達が海外旅行の間、1週間ほど子猫を預かりました。
 
 
かわいすぎて「ん~!」ってなります。
だいぶ癒されました。 
正直、返す時は悲しかったです。

ちっちゃい。
 
 
この前写真を見せてもらったら、どっしりとした風格をもつデブネコになってました。
Posted at 2013/01/29 22:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「VMAX1700新車契約してしまった(゚Д゚;)」
何シテル?   07/06 19:02
M村です。よろしくお願いします。   東京で5年ほど暮らし、改めて地元・栃木(宇都宮)の良さに気づきました。(栃木の男子は皆、一生に一度ぐらいは東京に憧れま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
乗り心地はいいです。
ヤマハ VMAX ヤマハ VMAX
2013年9月29日納車   2013年式2014年モデルに2009年モデルの外装。 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
  こだわりのカナダ仕様逆輸入車・フルスケール260Km/hメーター・1200cc・フル ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル クラッシック 金食い虫 (ハーレーダビッドソン ソフテイル クラッシック)
新車衝動買い。   マフラー、キャブレーター、その他カスタム。 いい音させてた。   排 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation