2007年03月24日
斜め向いてました...<;O_o>
あり得ない角度に。
ボンネット明けてビックリ…。
インテークホースがめっちゃくちゃグニャリ(^^ゞ
エアインテークはバタバタ。
インタークーラーはタワーバーと干渉。
Dらーでも初めて見る症状だったみたいです。
原因は判明しました(T^T)
STIの強化エンジンマウントが天に召されました。
左側のマウントがブッチ切れてました。
マウントの千切れだけで済めば良いのですが…。
他の部分が壊れてないことを祈るだけです(T^T)
来週から長期入院となりました…orz
Posted at 2007/03/24 19:12:29 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2007年03月20日
プロフィール画像を変えました。
いつも素敵な写真を撮ってくれる373@dp3さんに感謝です!
この間のG6を走った後から感じていたことなんですが…。
どうも曲がった際にフロントからガタガタという異音がします。
おそらく前と同じピロのセンターナットが緩んだかなぁと思って増し締め。
でもこれでは無かった模様…。
翌日、タイヤを変えるついでに車高調を見てみました。
原因追及に成功しました。
結論はバネが遊んでました…。車高調のロアシートが緩んで(爆)
めちゃくちゃガタガタなのでこれは音が出るはずです(^^ゞ
おまけに両方。問答無用でレンチを使って閉めておきました。
コレより問題なのは…。
ボディにクラックが入り始めていることです。
以前、ぷれじ屋にてたか兄さんと話していた時なんですが…。
リアのストラット回りにクラックが入るよ~って話を聞いていたのです。
そんで、リアシートを取っ払っているので、確認しておこうと思って見たところ。
指摘されていたところがやっぱり割れてました(T^T)
スポットを打ってある所から1㎝ほどひび割れ発生。
しかも両側。どうするかなぁ…。
こちら自体は大問題ですが、親父にその日に相談したところ。
いっちょボディ補強やってやるか!という話になりました。
ノーマルボディで4年持てば持った方じゃないか?とも言われましたが…。
ボディ補強案ですが…。
①割れているところ(ココは溶接します)の周りにファイバーを貼って強度アップを図る
②割れているところ(もちろん溶接します)の上から鉄板をあてて溶接補強する。
の2点です。
自分でやれるところは…。
今付けているリアのタワーバーよりも効くタワーバーの投入。
バルクヘッドの仕切り板を取り付けてリア周り自体の剛性を上げる。
位が自分で出来るところかなぁ…(^^ゞ
なんにせよこれから悩まされそうな問題です。
追伸:乗り換えは無いですが、我が家にランエボⅨさんが来ることになりそうです。
Posted at 2007/03/21 00:09:49 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2007年02月12日
こんばんは。
仕事が非常に忙しくプライベートな時間はほとんど皆無です…。
なんせ休みが日曜もあるような無いような状態ですから~(^^ゞ
これが四月末まで続くのはさすがに辛い…。
息抜きのためにどっかに走りに行きたいこの頃です!
たまにはブログでも上げてみることにしようと思ったわけです(爆)
THE!検証'06specと'07specの違い!
主な変更は吸排気系と駆動系。
外装・内装にはほとんど変更点が無いので期待してくださった?(誰もしてないって?(爆))申し訳ないですm(_ _)m
'06specの主な仕様。
全部は大変なので割愛させて貰いますが(^^ゞ
基本的にはストリート+α(いつでも走れる仕様)
気持ちよく走れてパワーもそれなりに付いてくる感じかな。
主なモノ。
足回り→スーパーオーリンズPRS仕様(ラジアルタイヤ仕様)
駆動系→純正ノーマル(前後デフ+純正クラッチ)
吸排気→純正エキマニ+純正タービン+HKSメタキャタ+RM-01A改。
タイヤ→RE070(225-454-17)とRE55S(245-40-18)
とこんな感じである。
ほとんど駆動に関しては弄ってなかったりしてます。
スーパーオーリンズもPRS仕様ではあるがラジアルを使用する事を前提に作ったG6ジムカーナ用の足回りでした。
バネはスイフト。こちらはパーツレビューでも掲載してます。
当然使用タイヤはラジアルのRE070でした。
途中からSタイヤのRE55S等を使用してましたが…。
排気に関してはストリートのツボを押さえた仕様だったと思います。
下から上までパワーが付いてきて乗りやすかったですね。
これに対して'07specは…。
足回り→スーパーオーリンズPRS仕様(Sタイヤ仕様)
駆動系→前後クスコ機械式
吸排気→JAFSAクラスに準ずる為全部純正(今まで使っていた純正はそのまま)
タイヤ→RE55S
これプラス車自体の軽量化。
ほとんどの変更点は足回りと駆動系です。
ラジアルタイヤベースの仕様からSタイヤベースの仕様に変更。
使っていたバネをスイフトからBESTEXに。(フロントのみ)
バネも単レートの12㌔からバリアブルの10.5~14㌔に。
更にインチ数の小さい7インチから6インチに。
それに併せてショックの中身自体も変わってます。
駆動に関しては前後デフを社外に変更。
トラクションの掛かりは以前の純正に比べ雲泥の差が出ます。
試しにロケットスタートをしてみましたが、あまりのスタートダッシュに僕自身がこんなに違うのかと驚きました。
吸排気に関しては正直言えばパワーダウンです。
今まで綺麗に流れていた排気が純正に戻したことにより糞詰まり感が否めません。
以前の仕様なら8000回転近くまで加速が付いてきていたのですが、6000回転頭打ちの感じですね。
前の仕様の方がストレスなく踏めたので楽しかったですが…。
競技に出る上での決断ですので、これに慣れるように努力してます(T^T)
タイヤに関しては前年度の前半はラジアルで走り、後半からはSタイヤになりました。
それに対して今年はすべてのジムカーナでSタイヤを履いて走ることになりそうです。
使うタイヤは迷っていますが、概ね感触の良かったRE55Sで行こうと思ってます。
手の内を明かしてますが…。(^^ゞ
あとはこの車をどれだけ乗りこなせるかがカギですね。
'06スペックは概ねパワー中心、'07スペックは駆動強化のメニューです。
コレが吉と出るか凶と出るかは自分自身の努力次第。
Posted at 2007/02/12 23:47:19 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2006年09月20日
え~タイトル通りです。
今朝まで何ともなかったのですが…。
帰りに足回りから音が出てます(T^T)
たぶん何処かが壊れた予感(涙)
右フロントから音がします…。
タイヤはパンクしていないようなので、足回りでしょう。
音は「ガタガタ」とか「ガッタンガッタン」と衝撃も来ます。
路面の少し荒れた段差等でなるので、ヤバイですね。
またハブが逝ったか?(核爆)
もしくはそれ以外の要因があるのかなぁ…。
土曜にPRSに行く予定ですので一度見て貰うことにします(^^ゞ
Posted at 2006/09/20 22:58:57 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2006年06月18日
こんにちは~。
やる気がありません…。割れてしまった…。
まぁ起こってしまった事はしょうがないので諦めました。
とっても痛い出費です(^^ゞ
フロントガラスが飛び石で割れました。
昨日、raipapaさん&kasikasiさん&はるきちアニキ&田中さんが参加されていたPRS主催のジムカーナ練習会を見学に行くために高速道路でやられました…。
普通に巡航していて岐阜羽島の手前で、前のバスから飛び石攻撃されて一撃必殺でした。
前のバスと車間距離は程々に空いていたんですが、多分道路に跳ね返って車のフロントガラス右下に当たってしまったと思います。
バシッって音がした瞬間には、もうガラスにヒビが生えていて10㌢ぐらいだったのですが風圧によって30㌢ぐらいまで成長しました(^^ゞ
来月車検なので、ヒビが生えていては車検が通らないのと来週末に奥伊吹で走るので、今の状態では何時ガラスが全部割れるか解らないので早急に対策します。
もうお世話になっているモータースさんにはフロントガラスの発注をして頂いて火曜日には入荷するとのこと。
その日に修理に出して木曜日の夜に帰ってくる予定…。
まぁ週末にまで戻ってくるのは良いのですが、正直痛い出費です。
10諭吉さんがどこか放浪の旅に出るので…。
車検代二倍払う気分になりました(爆)
色々買えたのにな~(^^ゞ
Posted at 2006/06/18 09:56:23 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記