• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月04日

今更ながら・・真空管

今更ながら・・真空管 注)マニアックブログです。



9月と言えば、うちら業界は大忙しの月。

でも連休貰ったんで今月帰省する事にしました。

なんせ去年12月から帰ってなくてね(;^_^A アセアセ・・・


で・・・今回は帰省中に知り合いのバンド練習に参加する事になりまして、ギターだけではなくアンプも持って行くことにしました。


持って行くのは30Wの真空管アンプ(1984年製)なんやけど、これがトランジスタ式では絶対出せない音で気持ちええねん。

でも自宅だとフルテン(フルボリューム)に出来へんから、久しぶりのスタジオフルテンで今から((o(*^^*)o))わくわく


で・・・練習の時に火災でも起きたら嫌やし(爆)、買ってから1回も替えてなかった真空管を替えてみました。







冗談みたいやけど、真空管を他のメーカーに替えただけで音が変わったりするのも、このアンプの特徴なのです。



元付いてたのがチャイナ製、今回のはスロバキア製。


ホームオーディオと違って、歪みの少ないクリーンな音なんて要らないので、安価のギターアンプ用として定評のあるものに替えました。


昔は真空管アンプなんて高嶺の花(高値の花?)やってんけど、最近は1万以下で売ってるんやね。











ついでに最近うちのお気に入りを紹介します。


先ず・・・・V-Picks(左)





右のピックと比べてみれば分かると思いますが、厚さはなんと!2.75ミリ!!

強化アクリル製で完全ハンドメイドのメイド・イン・USA

ハンドメイドなので微妙に1枚1枚カットが違うんだとかw

そして値段も1枚640円(^^;;


でもでも・・このピックを使うと何故か早弾きがやりやすい。

しっかり持てるし多少ピッキングの音はするけど今のところそれ以外に問題は見つからない。


あ・・・透明なので落とすと見つけにくい所が問題点(笑)





次にハマってるのがレスポール。


昔は変形ギターが大好きやってんけど、今はギターの形と共に性格も丸くなりw




酔った勢いで落札したレスポールモデル







実は、このレスポールっていうギター・・・個人的には大嫌いでした。


先ず・・


※重い(普通のギター+1キロ位)

長時間立って弾いてるとホンマ疲れる


※ハイポジションが弾き難い

これはハードロックやってる人にとっては致命的(><)
ネックとボディーの継ぎ目が16フレットから始まるので、頑張って早弾きできる範囲は19フレットまで(爆)

ましてや手の小さい私には(汗




酔った勢いとはいえ、買ってから弾いてみると・・・・






音がメチャクチャ良い!



太くて甘くてクリーミーで(←分かるか!)





あまりにも良い音なんで、もう1本追加(笑)

ギブソンではありませんお気を確かにw






ギターをカッコええ~♪と思った事はありましたが、綺麗と思ったのは初めてかな(^^)





レスポールにハマると絶対(?)欲しくなるのが・・・









ご存知B'z松本ののGibson Tak Matsumoto MODEL



確かカスタムショップ製で5~60万!

ヤフオクでレギュラーモデルでも軽く20万とかwwwww





誰か買って~(#^.^#)







最近、『けいおん!』ブームと共にギター担いでる高校生も沢山見るようになり、おっちゃんには羨ましい限りです。


うちらの時代はエレキ=不良だったんでww


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/04 22:11:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

気分転換😃
よっさん63さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2012年9月4日 22:21
れすぽーる

・・

楽器のことは詳しくわかりませんが

・・

素材フェチとしまして

・・

『トラ目』なんですね☆(。-∀-)

コメントへの返答
2012年9月4日 22:39
そそ・・・(^^)

トラ杢=高級みたいなイメージです
ハードメイプルでトラ杢とか、トラ杢の入ったやつをボディトップに貼り付けるとか、安いやつはペイントwww

ギターって基本材質フェチみたいなところがあるんで、ハラカンダ、マホガニー、アルダー、アッシュとか、はっけいさんが喜びそうなもんばかり(笑)
2012年9月4日 22:34
うちも
ギター = 不良

で、中学の時に微妙に興味あったんですが却下されましたよ。

真空管ってタマによって音が違うのがほんとに不思議。

トランジスタではねぇ・・・なんとなく似てる動きはFETなんですが、これまたちと違う。
やっぱり石と金属の違いなんでしょうか?
コメントへの返答
2012年9月4日 22:47
うちは自分達でお金出し合って小さいホール借りて、学校で宣伝してたら、前日の朝のホームルームでコンサート行かないように!って先生に言われたしw

うちは中学の時にクラスで何番以内に入れたらOKって言われて、(その時だけ)頑張った(笑

真空管って真空度とかあるんじゃないのかな?
よく分かりませんが(^^;;

基本人間なんてええかげんなもので、まるっきり『その音』を再現しちゃうとつまらないんだと思います。

ちょっとひねくれてたほうが可愛い・・・みたいな(笑
2012年9月4日 22:42
こんばんは(^^)

ギター弾けるなんてカッコ良すぎです。
昔、楽器店でスタインバーガーのGM
ってモデルが置いてあり私的に凄く
カッコ良すぎ思わず衝動買い…

これを機会にギターをはじめようかと
思ったのですがいまだに部屋の
飾り物のままです(^^;)
コメントへの返答
2012年9月4日 22:55
こんばんは(^^♪

スタインバーガーって懐かしな~♪
普通のギターと違って、あのヘッドの部分が無いのが衝撃的やったわ!

GM・・かっこええやん!

とりあえず、自分の1番好きな曲をコピーするのが早道やで!

楽譜はこういうところに落ちてます

http://guitarlist.net/

http://guitar-tab.tongari-pocket.net/genre.php?genre=%E9%82%A6%E6%A5%BD
2012年9月4日 22:51
ハラカンダ=ハカランダー・ジャカランダー・ブラジリアンローズウッド=ワシントン条約でアウトです☆

マホガニー、アルダー=普通の材

アッシュ=ホワイトアッシュ?=これも普通ですね。

トラ杢=高級・・逆目が気になります♪(。-∀-)
コメントへの返答
2012年9月4日 23:03
さすがはっけいさん(^^)

ハラカンダはアカンみたいね。

使ってるギターって中古でも10万しますけど(^^;;

マホガニー、アルダーって普通の材なんや(^^;)

うちの持ってるギターってエボニー指板でハードメイプルネックでボディがアルダーやねんけど、定価40万ぐらいするねん。

なにが高いんだか分からん世界やね(;^_^A アセアセ・・・
2012年9月4日 23:16
楽器の本質は『音』ですからね☆

聞いた話によれば、ギターに関して

・・

アメリカ人は『音』を求めるのに対して、日本人は

・・

『見てくれ』にコダワルそうです!?www
コメントへの返答
2012年9月4日 23:22
確かに言えてるかもww

日本人って音がどうこうより、何々のパーツが付いてて、ボディーは専用の場所で何年寝かした・・・とか大好きですから。

そういうσ(^_^)アタシもwww

基本・・・自分の気持ちの良い音が、はたして世間的に良い音なのか知らんしw

所詮自己満足なんでノープロブレム(^^)b
2012年9月5日 0:25
交換された真空管12AX7Aだったら、テレフンケン製がお奨めです♪
日本橋の河口無線か東京真空管ってお店に行くとノイズの少ない特性の揃った選別品が手に入ると思います。

因みにHECOの卒論テーマは「何故、真空管の音色は良いのか、真空管アンプの設計・試作をして検証する」でした!
年齢が丸バレですが・・・(自爆
コメントへの返答
2012年9月5日 0:46
まさに12AX7Aで、某マニアな同級生にも『テレフンケン◇マーク、貸しましょうか??』って言われたww

ギター用で高級真空管ってどうなんかと思うんやけど。

とあるサイトで・・・ギターアンプに使う場合って基本的には歪ませる事が目的なので真空度10番ってパワー感はあるけどメチャクチャクリアで逆にそんな10番を無理に歪ませようとして無茶にドライブさせたりしてノイジーになったり・

1番ってパワー感はちょっと弱いけどやたら歪みます。

無理にドライブさせなくても歪むので10番を無理に歪ませるより歪みつつクリアに聴こえる。

とかあるんで悩みます。

何故、真空管の音色は良いのかの結果を聞きたい(^^♪
2012年9月5日 0:27
番チョーのギブソン版
ようつべうP願フ…

ホラw 丁度10月だし(悲…
コメントへの返答
2012年9月5日 0:49
だからギブソンじゃね~www

この際、レス・ポール版カノンロックでも、うpしたいんやけど面倒くさくてww

じゅ・・10月って何やったっけ?(^^;;
2012年9月5日 11:19
分厚いピックは弦離れがいいから
早弾きにはいいですけど
ボクはカッティングもしたいので無理っぽいw
コメントへの返答
2012年9月5日 22:28
昔PICKBOYっていうメーカーからABS樹脂製っぽいホームベース型の分厚いピックがあったんですが、今は生産中止でどこにも売ってないんです。

確かに分厚いと弦離れが良いんですが、同じく木製のぶ厚いピックを買った時は引っかかって弾き難かったんですよね(^^;;

うちは基本パワーコードなんでアレですが、確かにカッティングは『しなり』があったほうが良いですね!
2012年9月5日 11:21
レスポールはね・・ハマりますよ
何本も欲しくなる
トラ目、バーズアイ、普通のチェリーサンバースト
ブラウンサンバースト、黒のカスタム
いや、白のカスタム・・

落札したのは、東海とかナビゲーターとか
そこら辺でしょうか?
日本のは正直、作りは丁寧ですね
本場ギブソンの方が逆に雑だったりしますw
コメントへの返答
2012年9月5日 22:33
レスポール良いですね(^^)

見ててアーチトップと相まって凄く美しいです(#^.^#)

今、白のレスポール欲しいんですよ~
病気ですかね~(^^;)

落札したのはエピフォンとトーカイです、

昔トーカイがレスポールモデルとして販売してたギターは本家ギブソンより造りが良くてギブソンからクレームが来て現在はラブロックに改名してますね。

あの頃のトーカイ製ギターが欲しい(^^♪
2012年9月5日 11:23
ボクのギブソン♪

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPhoto%2f85905%2fp1.jpg%3fct%3defaea83ee721

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPhoto%2f85905%2fp2.jpg%3fct%3defaea83ee721
コメントへの返答
2012年9月5日 22:36
ギブソンいいっすね~(^^♪

うちはレスポール初心者やから、ギブソン買う勇気なくて(^^;;


いつかはギブソン欲しいです。

でも1番今欲しいのはスキャロップ指板のストラトだったりしますが(笑)
2012年9月5日 19:56
ボクのギブソンは純国産

いつもパンツの中に隠していますwww


最近、良い音を披露する機会なくて・・・
コメントへの返答
2012年9月5日 22:40
ギブソンのソンは息子って事ですねww

ってか、ギブの時点でアウトやろが(笑)


うちも最近良い音させてません。

色々経験しすぎると、ちょっとやそっとの刺激じゃ物足りなくてww

プロフィール

「@あかえもん 日産がGT-Rを送ったのも、そんなマスクの為に贈ったのではないはず。強い大坂なおみと強い日産をアピールしたかったはず。彼女の気持ちは凄く分かるけど、今は大会に集中して良い結果を出して欲しいと思う。それが彼女のファンにとっても1番にすべきことだと思うよ!」
何シテル?   09/11 00:41
レガシィで『みんカラ』デビュー♪ 沢山のお友達に沢山の思い出をいただきました。 今はIS350. このクルマでもレガシィ以上の思い出を作りたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
やっぱりFRっしょ♪・・・ということで決定! 小さなボディに318馬力は最高♪ ボチ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロの購入直後の画像 その後はオーテックエアロや車高調&鬼キャンに進化しました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過給気パワーに完全に洗脳されてしまった私はついに国産最強280PSを手に入れる。 LS ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
10年間ほんまに御苦労さん♪ 私のわがままでかなり無茶させてきたかもね。 とても良い ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation