• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月08日

例の大物パーツ・・・(*^m^*) ムフッ

こんばんは!



1週間の代車生活を終え、マイカーが帰ってきました\(^o^)/


さて、今回付けたパーツは・・・ほとんどネタバレしてますが(ってかヘッダー画像で分かる)






後付けサンルーフです!












何故、今頃サンルーフ??





と、思われるかもしれませんが、私のレガシィB4の『B型』には




新車購入時、サンルーフの設定がなかったのです!

しかし後期モデルは設定されました(T_T)



前車のマークⅡですっかりサンルーフ好きになったσ(・_・)は、カタログでサンルーフの設定が無い事に気付き、スバルの担当に『特注でもええから付けてくれ~』と言っていたほど・・・

まぁモチロン却下になった訳で・・・(^^ゞ


っで今更ながら付けちゃいました!(もうこのクルマ(修復歴有り)の価値なんて無いに等しいもんね)




さて、サンルーフを取り付けるにあたり色々調べてみたら・・・



こんな事が書かれていたり・・・


解決済み・・・って、あ~たねぇ~(;^_^A アセアセ・・・





っで、せっかく付けるんやから普通に付けてもオモロないんで『こだわり』を持って付けてもらいました。




☆先ずはショップ選び

代車で色々書いたんでショップ名は伏せますが、今までに何十台も施行されていて、新車設定が無い車種をお客さんの希望でDラーの人が新車状態からコチラに持ち込むぐらい実績があるところだと思います。



☆今までにレガシィB4で前例がないラージサイズ

取り付け例の車種別カタログでレガシィB4はミディアムサイズは『要加工』で取り付けOKとなってますが、ラージサイズの取り付けは『不可』となってます。
これも、このショップのノウハウで取り付けされてます。(秘


☆トリムシェル巻き込み仕上げ


後付けサンルーフを普通に付けると・・・





↑こんな感じで後付け感バリバリです。






私の場合は・・・






↑こんな感じで内装の中にコントロールユニット以外隠してもらってます





取り付けに関してはこんな感じです。





では・・・『いったい後付けサンルーフってどないなん?』


と思われる方に商品説明を・・・


( ̄0 ̄;アッ

ほとんど自己満ブログやから興味無い人はオモロないと思われます。



今回私が付けたんは、Hollandia 300Deluxe というモノです。



コントロールパネルは↓こんな感じ







『1』と『2』はあらかじめメモリーしておけばボタン1つで好きな位置で止める事ができます。

例えば・・・


『1』はチルト





『2』はフルオープン







▲と▼は押すとルーフが矢印の方向に動きます



『C』は1発クローズド

モチロン挟み込み防止機能もついてます。


あと、夜間照明も付いてますし






万が一、閉め忘れてもエンジンオフで3秒後に自動で閉まりますし、エンジンを切ったあと3秒以内にボタン操作することでコレをキャンセルしてエンジンオフでもルーフ開けっぱなし等もできます。


海水浴に行った時にチルトにして車内の空気が熱くなるのも防げるのかな?


しかもこのキャンセルはボタン操作がされた時だけです。




っで、ここで私はヒラメキました!



ルーフを開けっぱなしにしてクルマから離れていても、エンジンスターターでエンジンをかけ、その後エンジンスターターでオフにすると・・・・



クルマから離れていてもルーフを閉める事ができます(笑



後は・・・


サンシェードもモチロン付いてます








そんなもんかな?



っで、タイ米大枚はたいて買った訳なんで良い事だけ書きたいんだけど、1000人に1人位は『私も付けたい!』って思われる方も居ると思いますので


あまり書きたくありませんが・・・


悪い事も書きます!!



最初に言っておきますが、コレはショップ側から施行する前にちゃんと説明を受けていたので私は納得してます。


先ず、天井真ん中のルームランプが無くなります。

しかしマップランプがあるので今のところ不自由してません。



そして、サンルーフの位置が純正サンルーフの位置よりも後方になります!

だいたい助手席の天井に付いてるグリップの5分の2位からルーフがはじまると思ってください!

何故か?・・・はB4のルーフは前側は傾斜していてこの製品自体が平面なので前側に付けると雨漏れの心配があるのとトリムシェル巻き込み仕上げにしたのでルームランプの穴を埋めたかった・・・



今のところコレぐらいでしょうか?




でも、今日はこの画像を撮るべく箕面ドライブウェイに早朝からドライブに出かけた訳やけど、なんかルーフ開けて走ってると気持ちええわぁ~


信号待ちで天井からウグイスの声(選挙のウグイス嬢の声ではありません)なんか聞こえてきたり・・・



とりあえず、こんな感じです。


長くなりましたが、コレって皆さん的には・・・・






有り?













70スープラみたいに外に跳ね上げ式って小ヤンキーちっくで萌え~♪(笑

ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2007/04/08 18:19:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2007年4月8日 18:27
すんごい。。。^^;
コメントへの返答
2007年4月8日 19:05
おおきに♪

その驚きのコメが1番嬉しかったりします(笑

ビックラさせたかったもんね~。
2007年4月8日 18:28
おお~!!!!すごい~!!!
サンルーフ万歳!!!!!!!
これは「有り」でしょう!

今度のオフでは全開でサンルーフを見せびらかしましょう!
雨でも(爆
コメントへの返答
2007年4月8日 19:07
『有り』っすか~♪

嬉しいです!

全国オフではサンルーフ全開で駐車して見せびらかします!

あ..雨でも??(笑
2007年4月8日 18:32
漢っすね~♪

車弄り自体が自己満足の塊なんで、自己満足度が高ければ何でも「有り」です!

しかし、思いっきり逝きましたね~(*^_^*)
コメントへの返答
2007年4月8日 19:12
>車弄り自体が自己満・・・

納得です!

1年に一回の散財です。(パーツビューを見て頂ければいかに普段散財してないかが分かる!?)

あとは定期的にクルマが壊れメンテ主体になるでしょう(T_T)
2007年4月8日 18:34
おばんだす~
大物とはこれでしたか。てっきりガルウイングとばかり思っておりました。

私も純正サンルーフが付いていますが、これからの季節いいですよね( ´^,_」^)♪
ところでサンルーフ対応のロールバーってありますかね~。いままでのクルマはロールバー付けていましたので・・・
コメントへの返答
2007年4月8日 19:19
ガルウイング・・・・
ちょっと欲しいかも・……(-。-) ボソッ

いやいや、4ドアのクルマでガルウイング開けてこんなオッサン出てきたら危ない奴やろ~(自爆

これからの季節にはサンルーフはピッタリだと思います。

ジャングルジム組むの~?(笑
気合入ってますねぇ。

サンルーフ対応は分からないです。
無ければ特注で逝っとこ♪
2007年4月8日 19:12
あゆです♪

(* ̄_ ̄)ゞ ゴメンゴメン
いち早い画像だったのに・・・
凄さの価値がよくわかってない!?あたし。ガクゥゥ・・(||__)/・・

ドロドロはおどろいてましたよ!!


コメントへの返答
2007年4月8日 19:27
もう酔い醒めました~?(;一一) ジロー

なんかエエ感じで盛り上がってましたね!

ドロドロさんは驚いてました?
ネタバレしてるかと思ってました!

オフ会一緒に行けるようになって嬉しいです♪
2007年4月8日 19:56
私も前の前のマークⅡ

乗ってる時後付け付けよう!!って

思ってましたよ~♪

大いに「蟻」だとおもいます。

グッジョブ(o^-')b !!!!
コメントへの返答
2007年4月8日 20:01
蟻っすか~♪
蟻がとやんす(爆

8年かけてやっと決意しました!

これも皆様の物欲菌のおかげかと!?(笑
2007年4月8日 20:04
ありんこです(爆。

ルームランプがなくても
これだけ明るかったら^^。
夜もお月様のひかりを♪

いいもの見せてもらいました。
物欲に終着駅はない・・・・です
コメントへの返答
2007年4月8日 20:48
ありんこりんこです(笑

才才-!!w(゜o゜*)w
夜は月も見えるんやね!

昨日大雨やったんで試してなかったです。

物欲に終着駅はないが、財布の中身は最終駅に近付いてますw(爆
2007年4月8日 20:50
お初でど~もです。

いや~良いですね
あっしもサンルーフ大好き人間なんですが
今の車探してもらってる時に初めて設定が
ない事知って泣きましたよ。

これも考えていたのですがねこっちじゃ
中々経験豊富なショプが無くて・・・^^;
コメントへの返答
2007年4月8日 21:17
はじめまして~♪

っと言いたいところですが、以前何かでコメのやりとりしたような・・・う~ん思いだせない(^^;

同じ歳で車歴見て私好みのクルマ(確かS12にも乗ってました?)に乗っておられるので印象に残ってます。

間違っていましたらごめんなさいm(__)m

まだ2日しか乗ってないですけど今のところいいですよ~。

C型にも設定ないんですか?
それとも鰤だけでしょうか?

D型のカタログでは確認済みなんですが・・・

自分でやろうとも思いましたが今回はショップにお願いしてよかったと思ってます。
2007年4月8日 20:57
どもども☆

おぉぉぉ~

サンルーフだったとは…
思ってもいませんでしたよ~(^_^;)

やっぱり、人がやってないことをするのって
いいですよね~(^^♪

少し高級感がでて
なかなかいいんではないでしょうか☆
コメントへの返答
2007年4月8日 21:25
驚いてくれた人発見♪

実は先週の日曜日の夜にそれとなく謎のブログ上げたんでバレました(笑

そうそう!レガシィって改造率高しやから人がやってないモノっていうと限られてきますけどねぇ。

今回も金魚鉢VVCに続き、危険過ぎて誰もやらないと思われますが、ショップ曰く、5年以上乗っても漏れないらしい。

モール部のメンテは気が向いた時にシリコングリスを薄くヌリヌリするだけでいいみたいです。
2007年4月8日 21:18
ドロです

この話を読んで
漢だなぁ~って思いましたよ~
「有り」でしょ
これだけ乗って来てからのこの改造は
凄い、男義を感じます
かっこよすぎるぜぇ~
コメントへの返答
2007年4月8日 21:32
ドロドロさんの物欲に刺激されました(笑

多分、みんカラやってなかったら付けなかったと思います。

悪い意味じゃなくてみんカラやってレガ仲間とワイワイやっているうちに自分のクルマが好きになってきたんです。

多分好きじゃなかったらこの分は次のクルマの購入資金にするし、まず、付けようとは思いませんからねぇ~。

っで逝っちゃいました~(笑

2007年4月8日 21:20
画像は
箕面の勝尾寺手前の
昔、
土砂崩れあった所ですね
コメントへの返答
2007年4月8日 21:35
ハズレ( ̄x ̄)乂ブーッ!

霊園越えて妙見山に行く道です。

ちゃんと路肩があって、クルマはほとんど通りません(笑
2007年4月8日 21:22
喫煙者の方だったらあったら嬉しい装備ですね♪
サンルーフなんてハイカラな物をつけたら
デートカーとしてブイブイいわせれるんじゃないですか☆
コメントへの返答
2007年4月8日 21:40
そうなんすよ!

屋根開けてタバコ吸うと煙がほとんど排出されます。(^^)bGood! 

サンルーフ=デートカーって発想はオッサンやでぇ~(笑

まぁデートカーって聞いてプレリュードを思いだす私はもっとオッサンですが(自爆
2007年4月8日 21:24
すげ~っΣ(゚Д゚ υ)

これこそ「解決済み」ですね♪
コメントへの返答
2007年4月8日 21:42
ほんとやねぇ。

ええ事言わはるわぁ~(^o^)

今から『ちょっと 待った~!』って送ったろか!(爆
2007年4月8日 22:18
これはアリでしょう!

後付けでこんなに綺麗になってるの見たことないよ(^^

コメントへの返答
2007年4月8日 22:35
ありがとうございます。

私自信も仕上げの良さには驚いていますし、30年以上後付けサンルーフを作ってきたこのメーカーの製品も気に入ってます。

まだ耐久性はわかりませんが・・・

サーキットも攻めれそうな感じ♪
2007年4月8日 22:26
ぬおっ(゚Д゚)!!!

大物は天窓でしたか~

モチロン「有り」っしょ~(o^ー')b



コメントへの返答
2007年4月8日 22:38
天窓・・・(≧∇≦)ブハハハ!

確かにそうやねぇ。

なんかねぇ。賛否両論かなぁ~なんて思っていただけに嬉しいです。

まぁ自分が良ければそれでいいのですが、やっぱり・・・気になりますよねぇ。
2007年4月8日 22:53
綺麗な、仕上がりっすねぇ~♪(;^o^)b

開放感も一際上がって、まさに春仕様♪
春風一杯受けて、爆走だぁ~♪(ぉぃぉぃ
コメントへの返答
2007年4月8日 23:21
ありがとうございます!

とりあえず昨日近畿で爆走したんですが普通(?)の速度では問題なしです。

タバコの煙がルーフから出て行くのがちょっと感動でした(^o^)
2007年4月8日 23:07
すごいw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!

後付けでも、こんなにおりこうさんに
できるんですね~。
気持ちイイ季節、煙モクモク吐きながら
思いっきり走ってください♪

オープンカーなのにオープンで走ったことのない弱っちより。
コメントへの返答
2007年4月8日 23:25
まだオープンで走ってないの?

なんなら姫は私がお預かりいたしましょうか?(笑

煙モクモクはボンネットからでしょうか?(爆
2007年4月8日 23:16
こりゃ~びっくらこいた!

しかしほんと、きれいにできるもんなんですねぇ。
かっこもいいです!
ダークブルーブラックメタリックのルーフが素敵(笑

コレもうじき生でやれ・・じゃなくて見れるんですね♪



コメントへの返答
2007年4月8日 23:27
今回も青空だったのでダークブルーブラックメタリックは健在です!?(爆

是非、生でやっちゃってください(笑
2007年4月8日 23:29
ツイにやりましたねb

内装巻き込みはそのショップのサイトで見ました。

仕上げ良いですねー。後つけとは思えない感じ!

ルームランプは私の場合フレーム自作して自分で付けました。

サンシェードまで付いてるとは流石進化してますねぇ。

雨漏り記事に関して言えば、後付けの場合ドレンによる排水が無いので、

雨のあとスグ開けるとパッキンの外に溜まった水が入って来ることが有るのを勘違いしてるのかとw

まぁ純正SRもドレン詰まって雨漏りした知り合いも居ましたが・・。

それを除けば施工不良が原因が殆んどだと思います。

信頼できる店に頼めばマズ間違いないですよね。

私のサンルーフも未だ軋みすら有りませんからb

最近肩身の狭いスモーカーには必須のアイテムだと思ってますw
コメントへの返答
2007年4月8日 23:43
ついにやってしまいました(^^;

思っていたより仕上げが良くて嬉しいです。

コントローラーの部分のモッコリとか内装シワシワになるんちゃうかな?って心配してたんで・・・

ルームランプはディレイ回路付けて、他社車流用とか考えているんだけど、とりあえず放置で・・・


雨漏れはそうですねぇ。
ちゃんと説明書に書いてあるのにねぇ。
でもあのサイトのあの書き方を見る限り施工不良だと思いますよ。

まぁ思いきって付けてよかったかな?

また1年間ボンビーチューンとメンテ道に走ります(笑
2007年4月8日 23:32
すんごくいいですね!!!
私もサンルーフ有りが好きですが、今回のベンツはガラスサンルーフではないのでAMGのガラスサンルーフに交換しようと思っています~。
いいですね~~~!!!
コメントへの返答
2007年4月8日 23:47
ありがとうございます。

そういえばベンツってガラスじゃないサンルーフのイメージがありますね。

フルタービン仕様のベンツで、たかっぴ~さんの走りではガラスがもたないかと(笑
2007年4月9日 0:05
|д゚)<こんな内容だったのか…
コメントへの返答
2007年4月9日 6:38
д゚)<バレてなかったの?
д゚)<週一で会われてるシルバーなワゴーンの方にはバレてましたが(笑
2007年4月9日 2:20
すごいっすね!!!
素直にかっかいい♪漢です!!
コメントへの返答
2007年4月9日 6:41
おおきに♪

かっかいいですか?(;^ω^A テレテレ
これからもガンガって漢を磨きます!(笑
2007年4月9日 11:34
エライもん逝かれましたな。。。。。
今度見せてくださいね~~♪



俺はサンルーフほどデッカイのでなくベンチレーターくらいでいいっす^^
コメントへの返答
2007年4月9日 22:58
逝っちゃった・・・
(*._.)シコシコ♪ アッ(*゜▽゜).。*・゜*・゜ ドピュッ

では来週にでも♪

すみません。ベンチレーターの意味が分からなかったんで調べました(笑

要はインプやバラードCR-X(←またエライ古い車引っ張り出してきたな~)の天井に付いてるヤツですね!

アレも結構好きです!
2007年4月9日 16:33
純正サンルーフ付いてるけど

まったく使わないぢぃが

ちょっくら通りますよ~~
コメントへの返答
2007年4月9日 23:05
セルにサンルーフ付いてたら私なんか毎日チルトにして走ってるわぁ(^o^)

セダンでサンルーフチルトってメッチャ好きやねん♪


どうぞどうぞ♪
『え~3番ホームにぢぃ様が通過します。
女性のお客様は危険ですので白線の内側までお下がりください』(爆

2007年4月9日 16:34
跳ね上げ式ってたしかにかっくいいね♪

高速とかだいじょぶなん?

バイザーとかつけないの?
コメントへの返答
2007年4月9日 23:09
跳ね上げ式って好きです。

高速に乗ったけど法定速度+α位なら全然平気!

かえってスポイラー効果が出て安定するかも!?(爆

バイザーは付けるとなんか高さが出て『ボテッ』とした感じになるかなぁ~と思って今回は付けませんでした。
2007年4月9日 20:17
な な なんと!!

こだわりの一品でんな~(⌒-⌒)
コメントへの返答
2007年4月9日 23:13
せっかく付けるんでこだわりましたよぉ~。

ショップの方もB4は初めてという事でこれをメーカーに報告しなきゃいけないらしく頑張ってくれました。
2007年4月9日 21:21
すんげ~!!
めっちゃきれいに付いてますやん。
今度実物拝見させてください^^
コメントへの返答
2007年4月9日 23:15
ありがとうございます。

某全国オフには来られるのですよね♪

穴があくほど(もう開いてるが)見つめて~♪(笑
2007年4月11日 9:13
遅コメ申し訳ないです(〃 ̄ω ̄〃ゞ

これは確かにパーツレビューで見たこと無いかも?ですね☆

ところでそんなカテゴリーありましたっけ?(いっそフルエアロとかw)

っていうか、そういった電動で動くもの(バ○ブのコトじゃないですよw)好きなんですよ!!
今度開けさせてください(笑)
コメントへの返答
2007年4月11日 22:37
まいど~!
コメおおきにです。

ね!ね!レガシィでは珍しいっしょ!
とりあえず、脱着出来ないボディに付けるパーツという事でボディーパーツにしました。

( ̄◇ ̄;)エッ
電動好きなんですか?

実は私も好きなんですよ~♪
アレめっちゃ気持ちええし、やみ付きになるわぁ~。

セルシオタイプCのマッサージ付き後席シートですが・・・(笑

いつでも開けに来て~♪





2007年4月17日 21:40
後付サンルーフの存在はずっと前から知っていましたが、つけた人を初めて見ました。
エンジンオフで自動的に閉まるって今では当たり前なんですかね。
昔、プレリュードとシルビアにサンルーフがついていましたが、閉め忘れて洗車をしたり、朝起きたら雨ざらしになっていたり苦い思い出がたくさんあります。
コメントへの返答
2007年4月17日 22:52
お久しぶりどぇす♪

最近のはエンジンオフで勝手に閉まるのかなぁ?

私の知ってる純正サンルーフって閉める時はボタンを押しっぱなしにしなきゃいけないタイプしか思い浮かばないんで、それだと勝手に閉まらない事になるし・・・

やっぱりプレリュードにはサンルーフって感じやわぁ~(笑

プロフィール

「@あかえもん 日産がGT-Rを送ったのも、そんなマスクの為に贈ったのではないはず。強い大坂なおみと強い日産をアピールしたかったはず。彼女の気持ちは凄く分かるけど、今は大会に集中して良い結果を出して欲しいと思う。それが彼女のファンにとっても1番にすべきことだと思うよ!」
何シテル?   09/11 00:41
レガシィで『みんカラ』デビュー♪ 沢山のお友達に沢山の思い出をいただきました。 今はIS350. このクルマでもレガシィ以上の思い出を作りたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
やっぱりFRっしょ♪・・・ということで決定! 小さなボディに318馬力は最高♪ ボチ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロの購入直後の画像 その後はオーテックエアロや車高調&鬼キャンに進化しました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過給気パワーに完全に洗脳されてしまった私はついに国産最強280PSを手に入れる。 LS ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
10年間ほんまに御苦労さん♪ 私のわがままでかなり無茶させてきたかもね。 とても良い ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation