• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rhythm(リズム)のブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

怒りのパーツレビュー


こんばんは!



TVでインディペンデン何とかを見てたらこんな時間になっちゃいました。

んな訳で2週間振りのブログです。




前回のブログでおNEWな車高調をGETした訳なんですが早速取り付けました。

その前に何故この車高調を買ったかというと・・・



最近になって乗り心地が悪くなったリズム号。
以前使っていたダウンマスターはリヤの車高があまり落ちない以外は気に入っていました。

でもOHができなくてリペアショックの設定があるんですがF1本22000円、R1本18000円


・・・・つう事は全部で8万!?

10万以下で買ったのにアホらし・・・(しかもリヤはメーカー欠品ww)




んな訳で新しい車高調をば・・と相成りました。


っで選んだのは先日お伝えしたバディークラブの息子スペック

理由は・・・



全長式でローダウンしてもショックのストロークが変わらない。

ピロアッパーを前後に標準装備(Fはキャンバ&キャスター調整式)

15段の減衰力調整式

ダウン量の幅も多い

OHできる



実はこの車高調・・・8月より値上げして定価144900円になっているのですが、某ネットショップに交渉して7月までの価格に対しての割引価格に・・・ってな訳で10万以下で購入。

これが1番大きな理由だったかと・・・。




・・・で、いきなり装着画像












Fピロはキャスター&キャンバー調整式











インプレッション

装着時『こんなもんでええやろ~』のノリで減衰力を8/15に・・・
帰宅中・・・・乗り心地悪ぅ~wwww
200キロ程走り、本日5/15に・・・・
ガツンとくるショックはマシにはなるも今度はハネルww
まるで小僧仕様の2ドアクーペみたいww
『さすが息子スペック♪』等と言う気力もなくwww
懐の深いサスペンションなどにはほど遠くwwww

気分を変えて某峠に行ってみたら・・・
『曲がるぅ~♪ 踏める~♪』
フルアクセルで曲がっていける・・・
高速コーナーの次のキツイS時カーブ
リヤが暴れない・・・
今までは一旦横のGを消してから次のコーナーに進入って感じやったのに・・・
『さすが息子スペック』と少しだけ思い・・・(笑

9月になってからガソリン入れようと思ったのに気が付いたら・・・( ̄_ ̄ i)タラー





でも普段は通勤オンリーやし乗り心地がねぇ・・・・
シャコタンで乗り心地云々って言ってる私が悪い?(汗






最後に付属の取説を読むと・・・・

本製品は精密部品です。その機能、性能を末永く最良の状態でご使用いただくために定期的なオーバーホールによるメンテナンスをおすすめします。オーバーホールの目安として下記を参考にしてください。

ご依頼は弊社までお願いします。
車両から脱着に伴う作業工賃及び送料はお客様負担となりますので予めご了承ください。

『アルミ製シェルケースダンパーの場合』

①走行距離が10000kmを超えた場合
②装着後、1年程度経過した時
③ショックアブソーバからオイルにじみが発生した時
④走行中、車体がフワフワしたり乗り心地が悪化した時





ちょww どこのショック使ってけつかんねん!
1年10000キロって、あ~た!!



15/15の減衰でサーキット走行してる人向けに大袈裟に書いてあるのか・・・



アッパーマウントのネジなんて1度外して付けると・・・










使いまわしのセルフロックナットに負けんじゃねぇよ!







以上・・・怒りのパーツレビューでしたw






ブログはまだまだ続きます!



先に進みますか?






YES / はい









ちょっと一息・・・


先日ラジオで流れてた曲で、久し振りに(*TーT)bグッ!と思える曲に出会いました。

家に帰ってPC検索して歌詞の内容を知り、PVを見たら・・・・ハマりました。


今回はBGMじゃなくじっくり見て聞いて欲しいな♪



<embed src="http://www.megavideo.com/v/P39SE3DZdf37c5d89465228e622a52588895782f.3550272043.0" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="432" height="351">





ではでは後半♪(2週間溜まってるのでいっぱい出るよ~)


先週の月曜日、神奈川県のエロい人からみんカラメールが来ました。

以前私が 欲しい!!って言ってた事を覚えてくれてて・・・

メールはトントン拍子に進み、水曜日には・・・










何か届いた・・・(笑



非常に良い出品者ですm(__)m(笑






その届いた物とはコレ!!






プローバ ATサブコン

じつはコレ・・発売前にクラレガの特集で紹介されてて凄く気になってまして・・・



当時の大井貴之氏のインプレッションも評価は◎






まぁ私と違って悪い事は書かないと思いますが・・・(汗




送られてきたブツをしばし観察・・・・








ってか、線5本??


そのうち2本は電源とアースやから実際は3本で制御??



なんか臭う・・・・



!Σ( ̄ロ ̄lll)マサカ!?




以前ブログで紹介した、Wiiに対向してつくられた某国のViiみたいとか・・・




では・・・・・





えい!














プローバさん 疑ってゴメンよ~wwww

海より深く反省・・・




そうと分かれば早速取付♪


以前シーケンコンを付けてるから楽勝楽勝♪






サブコンはシート下に隠しました。


さてこのサブコンの説明

レガシィのATはエンジンの制御のCPUとATの制御ユニットの総合制御で行われているがプローバーのテストによると、エンジン側がATユニットに信号送りATが反応するまでにタイムラグがあるという。
それがレガシィのATフィーリングの悪化に繋がっているという事で、サブコンを使ってスロットルセンサーの信号を疑似信号に変えてCPUに送ることで、ATがちょうど良いタイミングで変速するようにしているとか・・・


ウキウキ気分で試運転♪



う~ん、鈍感な私には分からんww

・・・と思ったらスイッチオフやったww

本体の横にスイッチが付いててノーマル復帰も楽勝っす!




改めて試運転♪


なんか低速太った?

アクセルの反応が早いって言ったらいいのかな?

普段の感覚でアクセル開けるとその違いにおのろく(笑


4500回転以上はノーマル制御に戻るので街乗り用かな~

でも気持ちいいよ!



ありがとう!エロいひと






んな訳で、こんな時間やけど全く眠くならないのは何故?(←夕方寝たからやろ!)





最後にダウン後のリズム号

今の生活環境ではこれが限度かな?

F.R共にまだ下がります。



ではでは・・・・









Posted at 2008/08/31 02:48:39 | コメント(21) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年04月26日 イイね!

パーツレビュー一挙公開

こんばんは!


先週2時間かけたブログを最後のリンクに失敗して消してしまったのはどこのどいつだ~い・・・











あたしだよ!






・・つう訳でリベンジでございますww



ガソリン30円も上がるのね・・・
ガソリン30円も上がるのね・・・
ガソリン30円も上がるのね・・・
ガソリン30円も上がるのね・・・




そんな所でぼぉ~と突っ立って鳥を追っ払っているのはどこのどいつだ~い・・・






かかしだよ!









さて、ウエさんがリヤガーニッシュを自作しているブログを見て昔を思い出しまして・・・







私リズムも一昔前に恋い焦がれたガーニッシュというものがありまして・・・









某雑誌に載っていた↓コレ







ぱっと見チェイサーっぽいけどウインカーレンズの処理とかも変わっててガーニッシュというよりフルテールレンズカバーかな?

当時は今のリヤスポと合うかなぁ~とか思って躊躇してたけど、数年前にメールでまだ売ってますか?って聞いたところ『もう販売も作る気もありません』って事で寂しい思いをしてます。

ウエさん作って♪(笑











ではでは忙しくて揚げれなかった1か月分のパーツレビュー逝っちゃいます♪


先ず夏の必需品・・・



ワコーのパワーエアコン








まぁスバルはコンプレッサーも弱いんで保険みたいなもので2年に1回ペースで入れてます。








次は・・・




誕生日ブログの時に言ってたパーツ・・・・


実は2~3か月前からブレーキ『キキー』っていう音が凄いのよ!

猿に例えるなら3匹は居るね!
しかも一匹はボス猿やね!
しかもしかもボス猿は右前輪に居るね!


特に冷間時が凄くて・・・・




キキィ~イイ~~~イィィ





ってな感じですw(いやホント!)

毎朝マンションのスロープをサイドブレーキだけで下りていくのは辛いもんですw

道路を走ってもバス停前なんかで停まろうもんならバス待ちしている女子高生がみんなコッチを見てくれます。


あれ? なんで顔しかめてんの?



このままでは近隣マンションの住民から苦情がくると思ってローターを変えました。


マンションと言えば私の住んでるマンションに防犯カメラが一気に増えました。

なんでもペット禁止やのに犬やネコやデリヘルまで連れ込んでいる人が居るらしくエレベーター等でオシッコさせる人がいるらしい・・・


だから! そういうプレイじゃないんだって!!




んな訳で(書いてて訳分からんようになってきた・・・)ローター新調しました♪








↓コレ







焼き入れ済みスリットローター♪






私と同じくBE乗りのお友達が制動機屋さんなんで頼んで作ってもらいました。

材質は純正より固い(レコード盤になり難い?)やつで、スリット加工(パッドのダスト排出と高速ブレーキング時にパッドから出るガスの排出に効果あり)してもらって、その後お窯にポン♪で焼き入れ(製造時の微妙な焼きの違いによる硬さの違いを均一化し、耐クラック性能と耐歪み性能をアップ Byネット検索 笑)してもらいました。



取付ちう・・・








なんかスリットローターってスポーティーでいいよね♪





ホイールの隙間から覗くスリットローターが・・・・












って、見えねぇ~ww





その後、近所の箕面のサル山へ試運転!


もちろん音もなくローターに住む3匹の猿も群れの中へと帰っていきました。



猿ものは追わず・・・等と書きたいところをグ~♪と、こらえて(^^ゞ
そうそうエドはるみってエド・山口の奥さんだと思っていました(汗





上手い事言えたところで次に進むます。





以前ブログで言ってたアルミクランクプーリーです。


ではでは整備手帳も交えていきます。



先ずはベルトを外すんだけど、それについてはコチラを参照。




次にクーラーベルトテンショナーをステーごと外します。








テンショナーステーを外したら次はいよいよクランクプーリーを外すんだけど、普通に反時計回りに回して緩めようとしてもクランクごと回ります。

そこでクランクプーリーを固定する必要があるのですが、専用のツールなんて高くて買えないので今外したクーラーベルト(4PKの方)を使います。
・・という事はベルトは再使用不能なので新品を用意してください。



↓こんな感じで巻いて固定します。








ベルトを一周させて、さらにそのベルトに噛ませるって感じでしょうか・・・



この状態でセンターの22ミリのナットを外し、クランクプーリーを左右に揺すっていくと外れます(かなり固く締まってます。スバルは簡単に外れますが他車種は専用の工具が必要との事)










ツーショット♪







純正には内と外のプーリーの間にゴムのダンパーが付いているのですが、8万キロ後半のリズム号も多少ヒビが入ってますww







後は組んでいくだけです。

組んでく時は逆なんでベルトのロックの方向も逆です。






・・と、いう訳で完成♪








さて、これも試運転!


みんカラ内でも効果が体感できるパーツとの事なんで期待しちゃいます♪



走ってみて・・・・・・・・・・・・・・・・・分からんw




低回転ではまったく分からんw

セカンダリーが回りだす時に少し違うような・・・・

リヤにトルクコンバーターが付いているATだからなのか??





↓どう思います?





交換前







<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=_mxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos.7NOmVTY3ckBigVTPGZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />







交換後







<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=S5xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosQ7NOmVTY3ckCkDa63k8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />












ではでは気をとりなおして次に・・・(汗























やっぱりこのパーツは賛否両論やから止めよかな・・・(たぶん賛はないかと)


























んとね・・・・


















先日、ライフ(ホンダの軽)の乗るお友達が来て・・・・



『なんぼでもええから買ってくれへん?』




暫く考えた後(0.5秒位)・・・




『え″え″よ!』(←フランチェンか!)


と、買ってしまったパーツが手元に・・・・・




なんでも・・ライフには頑張っても付かなかったそうな・・・(理由は後で分かります)





とりあえず・・・ネットで6~8千円位のパーツなので二千円で買いました。






ちなみに私は以前所有のドリ車セフィーロにも付いてました・・・








本日作業しましたが途中で何度も諦めかけました・・・・(スペースが・・・)












そんな訳で・・・・・











そのパーツとは・・・










コレだぁ~






1(ワン)




2(ツー)




3(スリ)  某局のマネ















<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=S5xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosQ7NOmVTY4hkEnB_3PpblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />







音程おかしくねぇべ?
Posted at 2008/04/27 00:14:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年01月18日 イイね!

愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!

■所有車両について(車名・型式・年式・グレード)

 車名   レガシィ B4
 型式   GF-BE5 アプライドモデル B
 年式   1999年9月
 グレード RSK SS4AT

■所有車両に装着されているモニターのメーカー名は?

 carrozzeria

■所有車両に装着されているモニターの商品名は?

 AVIC-DRV20 付属モニター

■所有されているお車にチューニングはしていますか?

 ほぼノーマル

■されている場合、その箇所とメーカー名・ブランド名は?

 熱帯魚用バルブでブーストアップ(アセ

■HKS商品で、これまでに購入したことがあるものはありますか?

 マフラー
 パワーフロー
 FCD
 ブローオフバルブ
 EVC
 あと、ステッカー 帽子(アセ

■HKSのイメージをお聞かせください。

 凄いクルマを造りつつも、ちゃんとその成果を商品にフィードバックしている。
 いつも業界トップに居なきゃいけない使命をもったメーカー。
 
■今後チューニングパーツにおいて、どのような商品を開発してほしいですか?

昨今メーカーチューンドが流行りで、アフターメーカー的にはかなり厳しい状況だと思いますが、見た目チューンじゃなく、今までのように装着して実感できる商品を作り続けて欲しい。
エコならエコ、時代が電気自動車になっても、マブチのブラックモーターみたいな商品を世に出してほしい。
十人十色・・・純正で満足できない人は世の中には必ず居るものです。

■「CAMP2」を装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?
ショップでされる場合は、どちらのショップを予定されていますか?

自分で装着します。

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

このような、みんカラキャンペーンでブログ揚げるの初めてかも!?
似合わないって言わないでね!
なんせ、CAMPですよ! C!A!M!P!!

昔からクルマ乗ってる人は、この商品の事を知ってると思うんですが、機能は凄くてもなんしか価格に手が出なかった・・・
それにTVモニター付いてるクルマもあまり無かったしねぇ。

色々な機能もさる事ながら、な・な・なんと!!水鳥拳!!(アセ)... 熱帯魚もTV画面内で飼えるってのも興味あった。

過激な走りをすれば、水温が上がって、お魚さんの頭に天使の輪っかが・・・(笑
渋滞にはまれば酸素量が不足して、またも天使の輪っかが・・・(汗

とりあえず良く死んでた覚えがあります。(笑
でも頑張って育てるとだんだんと成長して大きくなってカラダの色も鮮やかになっていくんですよ!

ちなみに会社の先輩のクルマです。

(‥ )ン? 何の説明だっけ?

モニターは↓こんな感じで(お友達のパーツビューから貰いました)結構見易いかったなぁ。






あとレガ乗りの方なら分かると思いますが、後付けメーター類って装着する場所に悩みますよね?

前回のブログで書いた1/4DINサイズのシーケンシャルコントローラーさえも置き場所に困りセンターコンソールの中に入れようかと思ってる次第で・・・。

そんな中、このCAMP2は既存モニターに全ての情報を見る事ができ、前作CAMP1の配線の結線の面倒くささも自己診断カプラーから取るという事で全てクリアした素晴らしい商品だと考えます!

あと私の場合、入力端子が1系統(音声2 画像1)しかないんですが、CAMP2を付けると入力端子が無くなります。

今後来るべくフルセグ時代に後付けチューナーを装着しようとするとチューナーのフルセグ端子がなくなります。

ので、今後このような商品を開発する場合、その商品にも入力端子を設けスイッチか何かで、パーツからの入力とバイパスされた入力を切り替える事はできないんでしょうか?

まぁ、それまでに買い換えてる可能性のほうが高いんですけど・・・


・・と色々書きましたが、熱帯魚は飼えないけど(←まだ言ってる)私にとって思い入れのあるパーツなんです!
なんで、初キャンペーン参加と相成りました。
宜しくお願いします!!


※この記事は愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!について書いています。

Posted at 2008/01/19 00:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | タイアップ企画用
2007年05月12日 イイね!

異邦車両・・・


こんばん・・・じゃなかった


おはようございます!



なんか朝にブログ上げると調子狂っちゃいますね。

まぁ自分と自分の友達も夜向きブログな方が多いとは思いますが・・・




・゚・(ノ∀`)σ・゚・イーヒッヒッヒ!!









昨日、飲み会で3L近くの燃料を補充してワカセン頭が痛いです(>_<)


さて私のGWも今日で最後となりました(T_T)


昨日も結局クルマ弄っちゃいました(^^ゞ



もちろん↓コレ!












取りつけ方は今さら語る事でもないので結果から・・・










交換前と交換後













フォグも・・・
















ヘッドランプのアップとフォグランプのアップ・・・


















(; ̄ー ̄)...ン?




























切れてな~~い!(某CM風に)

↑切れとるやろ!











必殺!河童球(カッパ球)!!(滝汗

やり難いんだってば!











また近所のABへ・・・ε~ε~ε~(; T_T) フラ~~









コレ↓買って・・・













取りつけ・・・








・・・の前に質問!!








コーナーリングランプ球を替えるときどうやってます??




1.ヘッドランプを外して替える


2.ライナーから手を突っ込んで替える








みんカラ整備手帳ではみんなヘッドランプを外してるんだよね・・・






私は・・・














ツッコミます!








なんかヘッドランプを外すと光軸ずれるような気がしません?

結構取りつけ穴ってデカイですよね!

なんかどの方向にも動く・・・みたいな。



私はまだ外した事ないので分からないのですが、ボルト緩めてもなかなか外れなくてフェンダーに傷が入ってた人もいるのでちょっと怖いです。



でも『突っ込み作戦』も中が狭いので手が『ピキーΣ(≧д≦)』となります。(笑



どうなんでしょうか?







とりあえず今回は『ピキーΣ(≧д≦)作戦』で完了しました。











あとは午前中に↓ココに行って・・・









例のブツを・・・












これで違法車両やね(;^_^A アセアセ・・・






とりあえずサーキット走行に向けて買いました!
今回はチョット試しに付けてみただけです!







↑コレでいいかな?(笑





しかしスバルって凄いね!


今まで乗ってきたクルマは5ミリも付けるとナットが3巻ぐらいしか噛まなかったんだけどレガシィは7巻以上も噛む。





コレってじぇんじぇんオッケーでしょ!




ちなみに更に3ミリ追加して8ミリにすると3巻ぐらいでした(^^;




とりあえず5ミリ付けると↓こんな感じ





ツラはツラやけど車高をもっと落としたいね。






・・・という事でまたも朝から長文ブログになってしまいました(^^;;



携帯からの人 ・・・<( ̄∇ ̄)ゞゴメンヨ~♪



ではGW最終日を満喫します♪

Posted at 2007/05/12 10:07:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年05月10日 イイね!

何かこの手のパーツって久々に買った気がするぞ!

こんばんわ!半ケツ王子です。


なんで半ケツ王子かと言うと、昨日お客さんトコ行って車から降りて歩いていると溝に嵌まり『あ~溝に嵌まったぁ~。着地したときに足を捻挫せぇへんように力いれとこ・・・』と思って構えていたら溝が以外に深くて足が着地する前に左ケツを強打しました・・・

・・・っで今も左ケツが痛くてクルマに乗る時や椅子に座る時もケツを半分浮かして座っているという・・・・ので半ケツ王子なのです!(王子かどうかは置いといて・・・)


っで今日は休み♪




平日の休みなんて久々~♪



なんて思いながら週末の休みでは出来ない振込み先の自動引き落としやイロエロやりたい事もあったのでお出かけしました。



っで普段銀行の窓口が開いてる曜日なんて行かない(行けない)ので渋滞中の駐車場の入り口で・・・・やっちゃいました(T_T)
















ガリガリっと~♪
















(ノ_-;)ハア…普段やらないことは止めた方がいいですね・・・








さて・・・





気を取り直してABに行ってきました!!


平日なんで駐車場も簡単に入れていい感じ♪






↓前回10円パンチされたのは以前書きましたが













なんか錆てきそうなので、とりあえず↓コレを買いました















限定色なのでモチロン・・・


















相変わらずおバカなσ( ̄^ ̄)?








でも今日は↓こんな天気だったので却下!


















ちなみにタイトルの意味するパーツは↓コレです!














私のヘッドライトはイエローバーナーなのですが・・・













ハイビームにすると・・・

















ついでにフォグを点けると・・・

















という事でハイビームのイエロー化とフォグを明るくしたいと思っています。



もちろんフォグは白ですよ!(全てイエローなんて事はしない!)



また時間があればうpしますね!






良ければ『イ・エロー仲間』のこの方も誘っちゃお!






明日の夜はL型3.1Lのインジェクション仕様で3?0PSのS30Z乗りの方と2年振りの飲み会です! 楽しみ~♪





ではでは・・・
Posted at 2007/05/10 21:16:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「@あかえもん 日産がGT-Rを送ったのも、そんなマスクの為に贈ったのではないはず。強い大坂なおみと強い日産をアピールしたかったはず。彼女の気持ちは凄く分かるけど、今は大会に集中して良い結果を出して欲しいと思う。それが彼女のファンにとっても1番にすべきことだと思うよ!」
何シテル?   09/11 00:41
レガシィで『みんカラ』デビュー♪ 沢山のお友達に沢山の思い出をいただきました。 今はIS350. このクルマでもレガシィ以上の思い出を作りたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
やっぱりFRっしょ♪・・・ということで決定! 小さなボディに318馬力は最高♪ ボチ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロの購入直後の画像 その後はオーテックエアロや車高調&鬼キャンに進化しました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過給気パワーに完全に洗脳されてしまった私はついに国産最強280PSを手に入れる。 LS ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
10年間ほんまに御苦労さん♪ 私のわがままでかなり無茶させてきたかもね。 とても良い ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation