• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rhythm(リズム)のブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

病み上がりに・・・

病み上がりに・・・こんばんは!


今日は私の勤務する某市の選挙があったので、先週は賑やかな1週間でした。


ってか・・・・・うるせー!!!!!!!!!!!



特に○・○・○・○!!

マイクの音量って決められてないのか~!!ちゅう位五月蠅かったw





そんなこんなで今月の1曲♪









なんか関西のFMではオンエアーされない日は無いってぐらい流れてます。

でもチャートはそんなに上がってないような気もするんだよね~



そんな先週の1週間、今流行りの(?)の風邪で死んでました。(チト頭痛は残ってますが...)

でも仕事では『しんどいw』とか言ってられず、家に帰ったらドバ~っと症状悪化という・・・何とも上手いこと会社に調教されてるなぁ~とか思ってみたりw


・・・という訳で選挙カーがやけに五月蠅く感じた1週間でもあったのです。



ところで最近気が付いたんだけど、TVの画面の右上に『アナログ』って出てるじゃん?





え!? 出てない??





(○゜▽゜○)/ ヨッ!!  お金持ち!!





私のは出てるんだけど、なんか『や~い 貧乏~』って言われてる気がします(笑




特に『ア』『グ』は完全にバカにしてる!


『ロ』は無口なんだけど心ではバカにしてるんだろうな~


『ナ』は結構良い奴で『まぁ、まぁ、人には色んな事情があるんだよ』って仲裁してくれてるんだよねぇ












ええ~w つまらない話です・・・・












人騒がせなジュセリーノちゃん









そんなこんなで病み上がりだというのに軽く作業をしました。


実は前々からフォグランプを替えたくて色々物色していたんです。

純正プロジェクターも良いんやけど、ほら・・・ウチらの時代ってPIAAとかシビエとかの四角いのが全盛やったやん?

私の愛車紹介のDR30スカイラインみたいな・・・(笑
ちなみにシルビアもMR2もこんなん付いてましたけど・・・

あと某VIP系雑誌も今は流用フォグとかで丸目4灯とか大きなモノも流行ってるみたいですね。

安価でそれなりにサイズがあってクリアレンズで・・・・っていうと・・・・










BG後期フォグ!!





でも、バンパー外してから気付いたんですが真後ろにフレームがあり、どう頑張ってもムリポw



イメージではこんな感じやったんやけど・・・










え!? 微妙ですか・・・    そうですか・・・(汗








時間が余ったので↓こんな事も・・・・










必殺ブローオフバルブ殺し!!



・・・・っという事はブローオン状態w?



インクラ(悪魔のブラのほう)とブローオフの間に2ミリのアルミ板を挟み、完全に蓋をします。











ちなみに分かってるとは思いますがブローオフバルブとは何じゃろか?・・・について・・・


タービンからスロットルまでの間を単なる筒と仮定すると、ターボチャージャーによって過給された空気は筒を通ってスロットルまで流れます。
その状態でアクセルをオフにするとスロットルは閉じられます。
・・・が、慣性で回っているタービンは急に止まることができず回り続けます。
出口であるスロットルは閉じられているので筒が過給された圧でいっぱいになり逆流して今度は慣性で回っているタービンを止めようとする力に変わります。
この時にタービンのシャフト部にかかる力がターボチャージャーにとって悪い・・・という訳で最近のクルマにはほとんどブローオフバルブが採用されています。



ブローオフバルブの役割は・・・過給時はターボチャージャーの過給圧+バルブ内のスプリングでしっかり閉じ、アクセルオフ時はインマニ負圧で強制的にバルブを開くことでしっかり圧を逃がします。





BUT!!




レガシィ等で使用されているLジェトロ方式の燃料制御だとエアフロメーターで空気量を測り、燃料を決めて噴射します。

ブローオフバルブで逆流した空気は、吹き返しとなってエアフロメーターの電流を乱す事は某CB誌の過去の実験で明らかになってます。

また負圧によって完全に抜かれた過給圧は、再びアクセルオン時に加速のモタつきとなって表れます。


そんなこんなのブローオフ殺しなのです。



家から出て、アクセルオンすると・・・・




凄い~♪  メッチャ速い~♪♪



・・と同時に数年前に経験したアクセルオン時の減速感がww











ブースト 1.35ぉ~www





そりゃ速いわ~(汗&嬉し



でもブローオフを殺しただけですやん。



・・・ちゅう事はですよ!

そもそもブローオフバルブがヘナヘナで過給圧を逃がしてたって事ですよね?

更に言うとインマニの過給圧でタービンのアクチュエーターを制御してる訳やからブローオフで圧を逃がしていると、タービンが実際1.3キロの仕事をしてても実際のインマニ圧は低いので『オラー!タービン!!もっと仕事せぇや~』って言ってたって事でタービン自体は絶えずMAXブースト!?



今回のインクラは某オクで中古で購入したものですが、私と同じ年式あたりの皆さんが使ってる純正ブローオフだって今回のケースは当てはまるかもしれません。


知らず知らずにMAXブースト・・・・

社外品のブローオフは使う気にはなれないんですが性能ってどうなんだろう?

とりあえず今まで1キロかけてたブーストを0.9にしましたが今のほうが加速感はあります。

ただ・・・タービンのシャフトには負担がかかってると思われますが・・・(汗

でも昔のクルマにはリリーフバルブだけでブローオフなんか付いてなかったしねぇ





あ~w なんか余計に頭痛がしてきたww"   (;-_-) イテテ・・・





Posted at 2009/01/25 23:15:49 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あかえもん 日産がGT-Rを送ったのも、そんなマスクの為に贈ったのではないはず。強い大坂なおみと強い日産をアピールしたかったはず。彼女の気持ちは凄く分かるけど、今は大会に集中して良い結果を出して欲しいと思う。それが彼女のファンにとっても1番にすべきことだと思うよ!」
何シテル?   09/11 00:41
レガシィで『みんカラ』デビュー♪ 沢山のお友達に沢山の思い出をいただきました。 今はIS350. このクルマでもレガシィ以上の思い出を作りたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
やっぱりFRっしょ♪・・・ということで決定! 小さなボディに318馬力は最高♪ ボチ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロの購入直後の画像 その後はオーテックエアロや車高調&鬼キャンに進化しました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過給気パワーに完全に洗脳されてしまった私はついに国産最強280PSを手に入れる。 LS ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
10年間ほんまに御苦労さん♪ 私のわがままでかなり無茶させてきたかもね。 とても良い ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation