こんばんは!
生保のおばちゃんのチョコで腹いっぱいのリズムですwwwwwwww
あ~悲しw
今日は良い天気でしたね♪
オートメッセに行かれた方 お疲れ様でした!
私も時間があれば・・・と思っていたんですが、午前中に終わる予定が昼過ぎまでかかり、みんなのブログを見れば・・・『駐車場は満車ですww』という事で諦めました。
個人的にはインプセダンのブリフェン見たかったなぁ~
あと、おねぇさんも・・・
そんな訳で昼から時間もできたんで↓コレ行ってきました
全品15%オフ!!
店頭にある商品のみならずお取り寄せ商品にも対応!
しかも工賃も15%レスで期間終了まで何回も使える♪♪
ええやん! ええやん!
早速ジェームスに行ってみると・・・・・
なんと!・・・・駐車場がいっぱいww
ジェームスで、こんな光景初めてみましたが・・・(汗
貧乏性な私メは、ここぞとばかり8000円近く使っちゃいました。
1200円のお特♪・・・つぅか思いっきり罠にハマっている感も・・・・(再汗
ちなみにオマケのLEDライト!
ライトの色がオレンジなんやぁ。
こんなんプレイにしか使われへんね~w
そんな訳で・・・・・・
『初めてのLED』に挑戦しました♪
・・と、言っても抵抗込みの初心者LEDですが・・・
それで何をしたのかと言うと・・・・・
パラララッパラ~♪
『ツインターボインジケーター』
昔のターボ車って、過給が始まるとメーターに『ターボが効いておます!』って感じでランプが点きましたよね?
あれのシーケンシャルヴァージョンなのです。
事の初まりは・・・・シーケンコンを付けた時にモニターにツインターボ時にランプが点いたんです。
あ!コレ新鮮♪・・と思ったんですよ!
え~と・・・ブログの途中ですが、このブログは長文ブログになると思います(^^ゞ
そんな訳で色々配線図を参考に調べました。
配線図を見てみると、排気ソレノイドバルブと吸気ソレノイドバルブにCPUからの線が入っています。
排気ソレノイドバルブ(タコ足とセカンダリータービンの間の排気バルブ)の信号を見るとセカンダリータービンへの予圧を見ることができます。
吸気ソレノイドバルブ(インクラ下のセカンダリー側に付いてるバルブ)の信号を見るとツインターボになった事を見ることができます。
たぶんですww(笑)
それぞれの配線にLEDをかませば、予圧状態とツインターボ状態を見ることができます。(たぶんw)
そんな訳で配線してエンジンをかけると・・・・
( ̄□ ̄;)ギョッ
アイドリングで両方のLEDが点きますw
もしかして・・・常時12V??
↓アイドリング中で点いてるの図。。。
でも常時12Vな訳はないわけで・・・・もしかすると通常プラスで作動時はマイナスになる??
マイナスになってるのに作動時にLEDを光らせることってできるの?
(ーΩー )ウゥーン
ポク
・
・
・
・
ポク
・
・
・
・
ポク・
・
・
・
・
ポク
(o・。・o) あっそっか♪
5極リレーを使ってみよう!
こんな感じかな?
電気に詳しい人は、あまりにも情けない内容なんで見て見ぬフリしてください(汗
・・・と思って、本日ジェームズに5極リレーを買いに行った訳なのです。
すると・・・・
なんや~ え~もんあるやん♪♪
エーモンなだけに・・ええもn・・・以下自粛(笑
そんなこんなでCPUの黒カプラーから配線を分岐します
右上の2本が6番7番です。
では試運転してみます。
予圧状態は青LED
ツインターボ状態でオレンジLEDが追加
動画・・・
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=W9xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosU7NOnVRY3fkgkgX72kYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
試運転してみて・・・・
予圧状態はすぐ入るようです。
意外に街中ではセカンダリーは使っていません。
一度ツインターボ状態になるとシングルにはなかなか戻りません。
とりあえず自己満ちゅう事で・・・・
あ~疲れたw(笑
Posted at 2009/02/14 21:59:24 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | 日記