• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rhythm(リズム)のブログ一覧

2007年08月26日 イイね!

9月1日(土)は・・・



こんばんわ!

いやぁ~なかなか涼しくならないですねぇ。
でも、もう残暑なんですよね!

まだ夏真っ盛り!っていう感じですが・・・


そういえば夏の風物詩のセミなんですが、気温が30℃を越えたあたりからだんだん鳴かなくなるそうですね!


『このくそ暑いのにミンミン鳴いてられっかよ!』


・・て感じなんでしょうかねぇ。(汗


さてこんな暑い時こそビールビールなんですが私は今年も・・・



コレ!!



ビールは喉を潤してくれますが、コレは身体をクールダウンさせてくれます。









でも今ウチの冷凍庫は壊れちう・・・

・・という事でコンビニで買ったならばダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ で帰ってます(爆




さて・・








今日は久しぶりに会社の宿題も無く、まる1日フリータイム♪


・・という事で、とある目論みの為に朝も早よからD氏からもらったZZTOPを聞きながら・・・・



↓『宝の山』へ!!








京都は八幡市の・・スクラップ街道!!


スクラップ街道という事は、こんな店が連なっています。


ここで目ぼしいパーツを見つけ、店の人と交渉してパーツをゲットするという仕組みです。




ちなみに・・・






↑レガシィのエンジンや・・・











↑6万エンのマツダ 『道星』







↑ドレスアップカーも多数取り揃えておりますです(爆











あ!! ↑スクエアーテール♪ (^¬^)ジュル...





っと、こんな八幡スクラップ街道ですが、以前S12に乗ってた頃、カッコつけてFナンバープレートを外して駐車場に停めて物色してると・・・



パーツ剥ぎ盗られそうになりました!!ドアをガチャガチャしてる人が 滝汗)


・・という事でそれからトラウマになってついつい・・








m(__)m駐禁場所ではなかったような・・・






あの時のお互いの焦りようったら・・・(笑




さて・・・とあるパーツは見つからなかった為、とっとと帰ります。

ココの周辺の1号線は休日は混むので9時前に行って早めに帰ってくるのをオススメします。



帰ってからは・・・



インクラ交換!(←またかい!)



悪魔のブラがイマイチ思った結果が出なかった為、Ver.2を作ろうと思います。(いつになるやら・・・)



今回はヒミツ兵器導入♪












・・・の前に....







インクラを取り替えている時の一コマ・・・
















(;一一) ジィー

























う~ん・・・・





















ま・・まさか・・・・


















☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ
















バネレートうp♪(爆







(;^_^A アセアセ・・・(この技知ってる人はアノ人だけかな・・・)









さて・・・ヒミツ兵器の登場♪






インクラ取り付ける時ってメッチャやり難いのですが(最後のスロットルのトコが..)





コレをこうやって














クルッ♪っと・・















はい! すっぽり♪




コレがあるとラクラクです!(できればもうやりたくないが・・・)




・・・で、試運転を兼ねて スバルへ藻イル交換してきました!(先週逝けへんかったので・・・)









ちょっと遅めのお客様感謝デー!?

しっかりカタログ渡されたし・・・








・・・ちゅう事でフリーな1日をかなり満喫できました!!










さて・・・(←まだ終わらんのか?)




先日お友達のブログを見て・・・かな~り迷っていました・・・



走りたい!!




でも・・・独りで行くんはポツンとなりそうで嫌・・・




そこで夜の散歩(モチ、クルマですよ!)好きなこの方に『一緒に行かへん?』とお誘いすると・・・



『ええよ!』  とのお返事\(*T▽T*)/ワーイ♪



しかもしかもこの方まで来てくれるという・・・ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪




・・と、いう訳で今度の土曜日は、屋根が飛ばん程度に弾けてきま~す♪







私も走りたい~♪


って人はコチラのブログを見てください!



今回は初心者向けという事もあり、ジムカ初体験の私でも走れそうです!



尚、見るだけもOKらしいのでSABで被爆してしまいそうな人は遊びにきてください!(笑

メールで問い合わせたところ、観戦する方用の駐車場(無料)もあるらしいです(詳しくは当日スタッフの方に聞いてください)




という事で・・・・



9月1日は舞洲にGO!!
Posted at 2007/08/26 22:12:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月20日 イイね!

キワモノですよ~!


こんな時間にタリラリラーン☆のコニャニャチワ!




・・・・



始め1行から空振りしたみたいで・・・(汗





ブログのネタはあるけど前置きが見つからないから上げられない私は病気でしょうか?(笑





前置きねぇ・・・


欽ちゃん頑張ったねぇ。 エライよぅ~

66歳だよ!

私ならどっかの老人ホームでオバチャン相手にエロトーク炸裂させてる歳だよ!

時間内に完走できなかったのは残念だけど、私なら24時間歩くだけでいいと言われても出来ない。



最近、ヤフーかどっかのニュースで『痛車』という事でBEレガシィのボンネットにアニメキャラが描かれてる記事がありまして、それについて『ありえへん!』というコメントが非常に多い訳ですが、私的には否定も肯定もできません。

まぁ個人の自由というのもありますが、クルマの事を知らないオバちゃん(オバちゃんがクルマに無知と言ってる訳ではありませんが...)から見ると走り屋風ステッカーベタベタのクルマも痛車になる訳で、それに対しては私らは『かっこいい♪』とか思う方が何人かは居るわけで・・・


デコトラの工藤静香や優香もある意味『痛車』になってしまいます。


まぁ、海外みたいに女性の裸をモザイク無しでカッティングシートで全面覆うなんて事しない限りはいいのではないかと・・・


あ!アニメキャラでも幼い子供のキワドイ画像を貼ってるのは論外ですよ!


...と、勢いよく書いてしまったが、ネタ的にはアッチのブログで『お友達限定』で書いたほうが良かったのかと少し後悔・・・...... ( 〃..)ノ ハンセイ







んな訳で・・・・





マフラー替えました!!





この方より頂戴した・・・



M/T用(280PS)マフラーです!




AT用(260PS)に対してMT用は低回転と高回転時に切り替わるバルブが付いているのですが、今回はそのバルブを『開』に固定して装着しました。








タイコ後方のスロットルみたいなんがバルブです。

時計回りいっぱいで『閉』なので思いっきり反時計回りで固定したら『開』だろうと軽く考えていましたが、『閉』になります(笑

時計回りいっぱいから90度ぐらい戻ったトコが全開でそれ以降はストッパー付いてないので『閉』になるようです。


なのでバルブ全開状態で溶接しました。





AT用とMT用の違いです↓







二股になってるほうがMT用です。






早速取付けして試運転♪






先ず、排気音がドロドロしてます。
AT用に比べると明らかに音量が大きくなってますが、さほど変わりなく深夜の帰宅でも問題なさそう。



んで、ブーストが上がりました!


結果・・・




効果有り!って事ですよね!



デュアルなマフラーカッターも多少モデファイしました。






んで・・・本日は・・・・






例の取材日♪







実はこの方も取材決定してたんですよ!









撮られてます・・・











あの方も・・・









今回はなんと1人1ページだそうです!!(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!


石川の赤い人は2ページ・・……(-。-) ボソッ



今回は某雑誌の『BE/BH特集』の取材なのですが、ドロドロさんはその中に掲載されますが、私は掲載されません・・・・(T_T)





なんと・・・





キワモノパーツのページで掲載されるそうです!




後付けサンルーフのせいか・・・








どうせクルマもドライバーもキワモノですよ!(`×´) プンプン!!







(‥ )ン? 良く考えたらサンルーフを一度も全開にはしていないような・・・何を撮りたかったのだろう...






Posted at 2007/08/20 03:50:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年08月12日 イイね!

ヨってま~す(^0^)/(進化ヴァージョン)



こんばんは!


今日は千葉からBLUE.Bのメンバーであるピンクさんが来阪されるというのでお店も盆休みだというのにドロドロさんのお店で歓迎オフをしました!



その前に石川県からA3の広報部長さんも来阪してるというので一緒にオフしようという事になり、カルフールで待ち合わせ!



記念にパシャリ☆









軽くお茶してカルフールを後にし、ドロドロさんに『今から行きます!』と電話すると・・・・・・・ピンクさんは既に大阪に着いていてカルフールあたりでご飯を食べてると・・・・






( ‥) ン?





カルフール??






実は、カルフールの駐車場に戻った時、隣に青のBHが止まってたんだよねぇ。





・・で、大きなリヤスポと赤いシートが入っていたので、普段だと他の人のクルマを撮るなんて事はしないのですが、なんとなくカッコエエなぁと思いパシャリ☆したクルマがありました。












もしかして・・・!?








・・・と思い携帯でプロフを見ても分からず、とりあえずドロドロさんの店でまったりしてました。








すると・・・ピンクさん登場!!






クルマを見ると・・・








画像のクルマと一緒や~ん(爆











運命的な出会いを果たしてしまいました!(笑







その後はいつものように大盛り上がり大会♪












その他のメンバーはBLUE.Bの団長と奥さん(しぃちゃん)+いつものメンバーなんで省略(オイ!



激しいトークとGTさんの体を張ったギャク(?)に時間の経つのも忘れ、今から三重まで帰られるピンクさんと、悲しい別れ・・・

遠いところをホンマにありがとうございますm(__)m



その後は、いつもの昭和のかほりのスナック『フ〇ンド』に!



そこでまたまた爆笑ネタのオンパレードと絶品歌謡ショー♪








Σ(・o・;) アッ・・・・という間に午前3時まで飲んでました(^^ゞ



いやぁ~笑った、笑った!!

ホンマに楽しい時間を過ごさせていただきました!





あかえもんさん!!

気を付けて帰ってくださいね!




ではでは・・・
Posted at 2007/08/12 18:29:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 友達♪ | モブログ
2007年08月04日 イイね!

『悪魔のブラ』






                                                    ( ̄ー ̄)#)))彡~~~ シーマン          



               こんばんわ! 今日は久しぶりのクルマ弄りネタです(維持りじゃないよ!)      3月22日のブログの後半でチョコっと書きましたブツの試作品ができましたんで取り付けました!      今日も相変わらず長文ブログですが、ビールとおつまみでも用意してゆっくりしていってくださいな♪      ではでは・・・・   

 





                                                                                                  ミ((((( -_-)~/ よお、元気か?          











改めまして こんばんわです!

・・・という事で、以前から構想を練っていたパーツを取りつけましたんで報告します。




ちなみに・・・最近↓こんなモノを買いました(中古パーツ屋で)









200円ブーストコントローラーの私ですが、やっぱり気になって・・・・っという訳ではございません。





とあるパーツの効果を確かめるべく購入しました。




では『とあるパーツ』を説明します。




レガシィの1部車種にはシーケンシャルツインターボという一風変わったターボシステムが付いています。

私の車種もコレに入ります。


普通のツインターボはやや小さめのターボを2つ付けて過給している訳ですが、排気ガスの量が少ない低回転時は、やはり2つのターボを回しきれず低回転時のもっさり感が出てしまいます。


そこでシーケンシャルツインターボ小さいターボ大きいターボを使い、低回転時は小さなターボだけで過給し、高回転時は+大きいターボで過給していくというシステムです。












しかし!








小さなターボと大きいターボの切り替わりの際に、どうしてもエンジントルクが落ち込む所・・・



いわゆる・・・







トルクの谷間








・・・が出来てしまいます。





某雑誌には・・・


『トルクの谷間に入ると、軽トラの如く加速しない』


と・・・




軽トラは無いやろ~




・・と、お思いでしょうが、実際・・・例えば高速で80キロで左車線をフン♪フン♪と走っていて、前に70キロで走っているトラックに追いついたとします。

右に車線変更しようと思うのですが、右車線は100キロぐらいでビュンビュン流れていて、なかなか車線変更できません。

・・・と、そこでやっと見つけた10メートルぐらいの隙間!

おもむろに、右にウインカーを出し、ハンドルを切りどりゃ~~!とアクセル踏むも加速せず・・・



オカマ掘られるって!!(滝汗




と、ヒヤヒヤしたオーナーも多いはず!(会社のクリッパートラックの方が速い鴨~)



ちなみにレガシィでも後期仕様はほとんど分からない位に改良されてますが、私のはB型・・・o( _ _ )o ショボーン




同じシステムを採用するアリストやRX-7も同じ症状がでます。


しかし、大排気量のアリストやクランクシャフト2回転で1サイクルを行う普通のエンジンに対し、クランク1回転で吸入、圧縮、爆発、排気を行うロリータロータリーエンジンと2Lエンジンのレガシィではその差歴然!




・・という事で私は考えました。




なんとかこの『谷間』を簡単な方法で無くせないものかと・・・






早速、実験開始です。





まず、普通の状態はこうですね。









プライマリータービンとセカンダリータービンから出た過給圧はインタークーラーのアッパータンク内でぶつかり、インタークーラーのフィン部を通り、ロアータンクを抜け、スロットルに入ります。







私が思うに・・・




低回転時、プライマリータービンから出た過給圧はインタークーラーを抜けるんだけど、セカンダリータービンの回転初めの際、バルブが開いてもセカンダリーよりプライマリーの過給圧が高く、せっかくプライマリーが過給した圧がセカンダリー側に逆流しているんじゃないかと考えました。












そこで、インタークーラーのアッパータンク内で仕切り板を設け、プライマリー側とセカンダリー側を分離さすといいのではないかと・・・





     



インタークーラーのフィン部は縦のチューブなのでアッパータンク内の仕切りだけでいけます。



基本的に気体及び液体というのは抵抗の少ない所、また、壁沿いを通るという性質があるので、スロットルのバタフライが開いている時は、わざわざチューブを通ってセカンダリー側には逆流しないだろうと考えました。







ちょうど、前にGC8用インクラ交換時に余ったノーマルがあったので早速加工してみます。


う~ん・・・・またリンクブログの画像に『×』が・・・








・・・という訳で・・・・












切って~♪
















入れて~♪
















完成♪






・・・っで、取り付け~










う~ん・・・最近よく外しているせいか10分かからん(汗












装着完了°゜°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪






では・・・・・お待ちかねの試運転♪












ですが・・・・











微妙・・……(-。-) ボソッ








なんとなく良くなったような・・・







トルクの谷間内のブーストメーターの落ち込みも・・・・微妙(汗







悪くはなってないような・・・







・・・っちゅう事で暫く様子を見てみま~す。(^^;




ちなみに『悪魔のブラ』の名前の由来ですが・・・



寄せて上げて  胸の谷間を作るのが天使のブラ


分けて離してトルクの谷間を消すのが悪魔のブラ



・゚・(ノ∀`)σ・゚・イーヒッヒッヒ!!



命名は   このシト!!



(^^)bグッジョブ! 




今日のブログは長かったねぇ~


ここまで読んでくれた人  ありがとサン晴れサン晴れ



ではでは・・・see you agein
Posted at 2007/08/05 00:22:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記

プロフィール

「@あかえもん 日産がGT-Rを送ったのも、そんなマスクの為に贈ったのではないはず。強い大坂なおみと強い日産をアピールしたかったはず。彼女の気持ちは凄く分かるけど、今は大会に集中して良い結果を出して欲しいと思う。それが彼女のファンにとっても1番にすべきことだと思うよ!」
何シテル?   09/11 00:41
レガシィで『みんカラ』デビュー♪ 沢山のお友達に沢山の思い出をいただきました。 今はIS350. このクルマでもレガシィ以上の思い出を作りたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
やっぱりFRっしょ♪・・・ということで決定! 小さなボディに318馬力は最高♪ ボチ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロの購入直後の画像 その後はオーテックエアロや車高調&鬼キャンに進化しました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過給気パワーに完全に洗脳されてしまった私はついに国産最強280PSを手に入れる。 LS ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
10年間ほんまに御苦労さん♪ 私のわがままでかなり無茶させてきたかもね。 とても良い ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation