こんばんは!
TVでインディペンデン何とかを見てたらこんな時間になっちゃいました。
んな訳で2週間振りのブログです。
前回のブログでおNEWな車高調をGETした訳なんですが早速取り付けました。
その前に何故この車高調を買ったかというと・・・
最近になって乗り心地が悪くなったリズム号。
以前使っていたダウンマスターはリヤの車高があまり落ちない以外は気に入っていました。
でもOHができなくてリペアショックの設定があるんですがF1本22000円、R1本18000円
・・・・つう事は全部で
8万!?
10万以下で買ったのにアホらし・・・(しかもリヤはメーカー欠品ww)
んな訳で新しい車高調をば・・と相成りました。
っで選んだのは先日お伝えした
バディークラブの息子スペック
理由は・・・
全長式でローダウンしてもショックのストロークが変わらない。
ピロアッパーを前後に標準装備(Fはキャンバ&キャスター調整式)
15段の減衰力調整式
ダウン量の幅も多い
OHできる
実はこの車高調・・・8月より値上げして定価144900円になっているのですが、某ネットショップに交渉して7月までの価格に対しての割引価格に・・・ってな訳で10万以下で購入。
これが1番大きな理由だったかと・・・。
・・・で、
いきなり装着画像
Fピロはキャスター&キャンバー調整式
インプレッション
装着時『こんなもんでええやろ~』のノリで減衰力を8/15に・・・
帰宅中・・・・乗り心地悪ぅ~wwww
200キロ程走り、本日5/15に・・・・
ガツンとくるショックはマシにはなるも今度はハネルww
まるで小僧仕様の2ドアクーペみたいww
『さすが息子スペック♪』等と言う気力もなくwww
懐の深いサスペンションなどにはほど遠くwwww
気分を変えて某峠に行ってみたら・・・
『曲がるぅ~♪ 踏める~♪』
フルアクセルで曲がっていける・・・
高速コーナーの次のキツイS時カーブ
リヤが暴れない・・・
今までは一旦横のGを消してから次のコーナーに進入って感じやったのに・・・
『さすが息子スペック』と少しだけ思い・・・(笑
9月になってからガソリン入れようと思ったのに気が付いたら・・・( ̄_ ̄ i)タラー
でも普段は通勤オンリーやし乗り心地がねぇ・・・・
シャコタンで乗り心地云々って言ってる私が悪い?(汗
最後に付属の取説を読むと・・・・
本製品は精密部品です。その機能、性能を末永く最良の状態でご使用いただくために定期的なオーバーホールによるメンテナンスをおすすめします。オーバーホールの目安として下記を参考にしてください。
ご依頼は弊社までお願いします。
車両から脱着に伴う作業工賃及び送料はお客様負担となりますので予めご了承ください。
『アルミ製シェルケースダンパーの場合』
①走行距離が10000kmを超えた場合
②装着後、1年程度経過した時
③ショックアブソーバからオイルにじみが発生した時
④走行中、車体がフワフワしたり乗り心地が悪化した時
ちょww どこのショック使ってけつかんねん!
1年10000キロって、あ~た!!
15/15の減衰でサーキット走行してる人向けに大袈裟に書いてあるのか・・・
アッパーマウントのネジなんて1度外して付けると・・・
使いまわしのセルフロックナットに負けんじゃねぇよ!
以上・・・怒りのパーツレビューでしたw
ブログはまだまだ続きます!
先に進みますか?
YES / はい
ちょっと一息・・・
先日ラジオで流れてた曲で、久し振りに(*TーT)bグッ!と思える曲に出会いました。
家に帰ってPC検索して歌詞の内容を知り、PVを見たら・・・・ハマりました。
今回はBGMじゃなくじっくり見て聞いて欲しいな♪
<embed src="http://www.megavideo.com/v/P39SE3DZdf37c5d89465228e622a52588895782f.3550272043.0" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="432" height="351">
ではでは後半♪(2週間溜まってるのでいっぱい出るよ~)
先週の月曜日、
神奈川県のエロい人からみんカラメールが来ました。
以前私が 欲しい!!って言ってた事を覚えてくれてて・・・
メールはトントン拍子に進み、水曜日には・・・
何か届いた・・・(笑
非常に良い出品者ですm(__)m(笑
その届いた物とはコレ!!
プローバ ATサブコン
じつはコレ・・発売前にクラレガの特集で紹介されてて凄く気になってまして・・・
当時の大井貴之氏のインプレッションも評価は◎
まぁ私と違って悪い事は書かないと思いますが・・・(汗
送られてきたブツをしばし観察・・・・
ってか、線5本??
そのうち2本は電源とアースやから実際は3本で制御??
なんか臭う・・・・
!Σ( ̄ロ ̄lll)マサカ!?
以前ブログで紹介した、Wiiに対向してつくられた某国のViiみたいとか・・・
では・・・・・
えい!
プローバさん 疑ってゴメンよ~wwww
海より深く反省・・・
そうと分かれば早速取付♪
以前シーケンコンを付けてるから楽勝楽勝♪
サブコンはシート下に隠しました。
さてこのサブコンの説明
レガシィのATはエンジンの制御のCPUとATの制御ユニットの総合制御で行われているがプローバーのテストによると、エンジン側がATユニットに信号送りATが反応するまでにタイムラグがあるという。
それがレガシィのATフィーリングの悪化に繋がっているという事で、サブコンを使ってスロットルセンサーの信号を疑似信号に変えてCPUに送ることで、ATがちょうど良いタイミングで変速するようにしているとか・・・
ウキウキ気分で試運転♪
う~ん、鈍感な私には分からんww
・・・と思ったらスイッチオフやったww
本体の横にスイッチが付いててノーマル復帰も楽勝っす!
改めて試運転♪
なんか低速太った?
アクセルの反応が早いって言ったらいいのかな?
普段の感覚でアクセル開けるとその違いにおのろく(笑
4500回転以上はノーマル制御に戻るので街乗り用かな~
でも気持ちいいよ!
ありがとう!エロいひと!
んな訳で、こんな時間やけど全く眠くならないのは何故?(←夕方寝たからやろ!)
最後にダウン後のリズム号
今の生活環境ではこれが限度かな?
F.R共にまだ下がります。
ではでは・・・・
Posted at 2008/08/31 02:48:39 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記