• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rhythm(リズム)のブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

外人さんからコメントを貰った訳だが・・・

外人さんからコメントを貰った訳だが・・・私がYOUTUBEにアップしている動画に外人さんからコメントを貰った訳だが・・・・


その外人さんの動画がマジキチすぎる件wwww





彼の愛車はシビック



動画を見てビックリ!!







なんと・・・・





車内には家庭用エアコンがw












フロントパネルを外すと、風が漏れるのを防ぐ為かトイレットペーパーがwww




















ここで疑問!





家庭用エアコンだと必ず室外機なるものが要るハズww


窓用エアコンにしても背面にはコンデンサーがあってエアコン後部からは熱風が出てるハズw




どうなってるの??






と・・・思ったら!























ま・・・まさかw























Σ(=゜ω゜=;) マジ!?













室外機はトランク内部にあって。トランク内に熱風がこもらないようにトランクには冷却ファンがwwww










スギちゃん並のワイルドだぜ~




いやはや恐れいりました<(_ _)>








あと・・・電車のホーンを付けた動画もあったんやけど、アメリカでは流行ってるのか『TRAIN HORN』で検索すると動画がわんさか出てくる。



かなりの大音量らしく、動画を見ていて怒る人がいないか観察していると最後は・・・・













やっぱりwwww


Posted at 2012/04/25 22:30:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月24日 イイね!

【解説】ツインターボインジケーター

【解説】ツインターボインジケーター
ここ最近、以前に作成したツインターボインジケーターに関する問い合わせが多いので解説してみたいと思います。

先ずツインターボインジケーターとは何ぞや?


・・・っちゅう話ですが、以前私が乗ってたBEレガシィはシーケンシャルツインターボ採用車。


せっかくのターボ車やし、昔の車みたいにターボが効いたときに点くランプがあればおもろいやろな~・・と思って作りました。

あと・・いつツインターボになって、いつシングルに戻るのか・・っていうのも興味があった訳です。



配線図を見ているとツインターボに関する信号を取れそうなバルブが2つ見つかりました。


先ずはシングルターボからツインターボに切り替わる際に、トルクの段付きがでないように予めツインターボ側に少し排ガスを送る、いわゆる『予圧バルブ』(場所はセカンダリータービンの前)


次に完全にツインターボになる時に開くバルブ(運転席側インクラ下)



ちなみにCPUから出ている信号はキーONで+、信号を出す時に+だった線が-になるというマイナス制御が使われているので、エーモンの出力変換ユニットを2個使用します。






それでは解説です。(バッテリーのターミナルは外して・・とか細かい事は割愛します)


配線図を見てみるとCPUに入っている信号の6番と7番の信号を取れば良さそうです。






ちなみに7番は予圧信号、6番はツイン信号になります


助手席側足元にCPUがあるので、6番、7番の配線を探します。






6番  青に黒ライン
7番  オレンジに青ライン




その配線にぞれぞれ線を1本追加して信号線として使用します。
決して6番、7番線を切らないでください。あくまで信号線として分岐させるだけです。(エレクトロタップはあまりオススメしません)



ここで先ほど説明したエーモンの出力変換ユニットの出番です。









6番、7番線からそれぞれ引っ張ってきた線を下図のように配線します。






使用後にアイドリングで薄ら両方のLEDが点いたりしたんで、配線は個別に分けたほうがよいのかな?

ま・・気にならない程度です。




では、このツインターボインジケーターがどのように光るのかを解説します。






先ずシングルターボからツインターボに切り替わる際に青LEDが点きます(予圧ランプ)






そして完全にツインターボになるとオレンジLEDが点きます(ツインターボ状態)








動画









なお・・・・・私が所有していたレガシィはBE5 B型 AT車です。

よって、その他のアプライドモデルには使用できません。(使用できるものもありますが、ここではトラブル防止の為、あえて書きません)


あと、やってみようと思われる方は自己責任にてお願いします。

接続不良、結線間違いによりCPUを壊す恐れも大いにあります。

また、この方法が正しいのかも分かりません(当時不具合はありませんでしたが…)






でも・・・・これは正直めっちゃ楽しい♪
Posted at 2012/04/24 22:25:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月23日 イイね!

36年のトキを越えて

36年のトキを越えて今朝から新聞やTVを騒がせてるニュース(ガヤガヤ


自然界36年ぶり トキのひな誕生!



トキ・・・Nipponia nippon(ニッポニア・ニッポン)、絶滅危機種




全く興味ないんやけど、なんか貴重な鳥のひなが36年ぶりに誕生したそうな。



あ・・・ちなみにニッポニア・ニッポンとか言う名前ですが、日本の国鳥はキジですのでww






でもこんだけ世間が騒いでるって事は凄い事なんでしょうね~


しかし安心してはいけません。


これからが大変なんです。


ひなは食欲が旺盛で親鳥は絶えず餌を探している状態です。

手薄になった巣を天敵とされるカラスやテンに、いつ襲われるかも分からない状態なんです。


カラスは分かるけどテンて何?















なるほどww






テン・・・体長44-55センチメートル、尾長17-23センチメートル、体重0.9-1.5キログラム

三重県伊賀地方では「狐七化け、狸八化け、貂九化け」といい、テンはキツネやタヌキを上回る変化能力を持つという伝承がある。秋田県や石川県では目の前をテンが横切ると縁起が悪いといい(イタチにも同様の伝承がある)、広島県ではテンを殺すと火難に遭うという。秋田県北秋田郡地方では、モウスケ(猛助)とよばれ、妖怪としての狐よりも恐れられている。福島県ではテンはヘコ、フチカリ、コモノ、ハヤなどと呼ばれ、雪崩による死亡者が化けたものといわれた







いや、むしろテンのほうが貴重やろww




トキの天敵がテンね~ (ーー;).。oO(想像中)












え~い、やめぃwww






しかし、こんなトキですが純国産のトキはとっくに絶滅してて、現在のトキは中国から輸入されたもの。








んと・・・・









少なくなったらまた輸入しちゃえば・・・(ry
Posted at 2012/04/23 20:12:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

一生に一度の天体ショー

一生に一度の天体ショー
そんな訳で本日4月22日は、こと座流星群が見れたらしいのですが、雨ですよw




なんかさ~・・・何十年に一度の○○流星群!とか言われるけど最近流星群多過ぎやろ!






駄菓子菓子!!




来月21日は凄いモンが見れます!






それは金環日食!













金環日食は非常に珍しい天文現象です。太陽の一部が欠けて見える部分日食は、数年に一度の割合でしか見ることができません。

ましてや金環日食や皆既日食となると、日本という広い範囲でみても、十年から数十年に一度の頻度でしか起こりません。

例えば前回日本で見られた金環日食は、1987年9月23日に沖縄で観測されたもので、25年前の話です。

また、次回は18年後の2030年6月1日に北海道で見られます。

このように考えると、思ったよりも頻繁に起こる現象だと思われるかもしれませんが、場所を限定すると話は違ってきます。

同じ観測地点に居続けたとすると、数百年に一度しか見ることができないという、非常に珍しい天文現象になってしまいます。





凄ぇ~wwwww



ちなみに今回のは全国で部分日食を見ることができるほか、九州地方南部、四国地方南部、近畿地方南部、中部地方南部、関東地方など広範囲で金環日食を見ることができるそうです。



週末なら無理やけど、月曜日なんで、とりあえず休みの申請出しときました♪



はてさて・・・私リズムは休めるのか!?









雨やったりしてw
Posted at 2012/04/22 22:15:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

やっぱりこのネタ(^^♪

やっぱりこのネタ(^^♪そんな訳で昨日発売のチキンタツタを食べてみました~♪


しかも今回は『チキンタツタわさびタルタル』が新メニューに!






てかさ~・・・前の『さくらテリタマ』も新メニューやったけど、あれは酷かったよね~


そんな訳で、大して期待もせず『わさびタルタル』を頼みました。



まず箱を開けてみて・・・・なんか分厚い



マクドというとHPの画像とは似ても似つかぬペタンコバーガーが有名ですが、このチキンタツタは何か分厚かった。



そして期待もしてないそのお味は・・・



個人的には『有り』です。


チキンタツタってスパイシーなんやけど、わさびも加わって味に幅が出てるような気がしました。



でも次買うとしたらノーマルかな(笑




わさび味も買って損な事はないと思うので、ネタ的にはオススメします♪



Posted at 2012/04/21 22:09:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あかえもん 日産がGT-Rを送ったのも、そんなマスクの為に贈ったのではないはず。強い大坂なおみと強い日産をアピールしたかったはず。彼女の気持ちは凄く分かるけど、今は大会に集中して良い結果を出して欲しいと思う。それが彼女のファンにとっても1番にすべきことだと思うよ!」
何シテル?   09/11 00:41
レガシィで『みんカラ』デビュー♪ 沢山のお友達に沢山の思い出をいただきました。 今はIS350. このクルマでもレガシィ以上の思い出を作りたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
やっぱりFRっしょ♪・・・ということで決定! 小さなボディに318馬力は最高♪ ボチ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロの購入直後の画像 その後はオーテックエアロや車高調&鬼キャンに進化しました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過給気パワーに完全に洗脳されてしまった私はついに国産最強280PSを手に入れる。 LS ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
10年間ほんまに御苦労さん♪ 私のわがままでかなり無茶させてきたかもね。 とても良い ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation