2012年04月09日
中部大学の武田邦彦いわく・・・・
1955年頃から1985年頃までの統計的データから、「タバコを吸うと何倍ぐらい肺がん(気管、気管支を含む)になりやすいのか?」という計算をしてみました。基礎となるデータは厚労省やがんセンターなどから出ている男性のものを使い(トップ図参照。データ自体は誰も異議がないと思います)、次の前提を起きました。
1) タバコの害は継続的に20年ぐらい吸った人が、さらに20年ぐらい後に肺がんになる(そのために1985年以後の喫煙率のデータは使えません。1985年の20年後は2005年になり、それ以後はデータがまだないからです)。
2) ガンは年齢と共に増えるので、粗死亡率(その年に肺がんで死んだ人の数)ではなく、それを年齢調整した死亡率をとる。
この結果からデータ処理(連立方程式を解く方法)をしてみると、実に驚くべきことが分かります。それは「タバコを吸わない人に対して、タバコを吸うと肺がんの死亡率は10倍以上減る」(増えるのではなく、減る)のです。
ここで“驚くべきこと”と言いましたが、実は計算する前から分かっていることです。つまり、このグラフを一見すると「喫煙率が下がると、(年齢調整)肺がん死が増える」という結果になっているからです。
「タバコをすると肺がんが格段に減る」という真逆の結果が得られたのでしょうか? タバコを吸う人は呼吸器系の病気が増えるので肺がんにもなりやすいという推定はできます。でも、科学はあらゆる面から見て事実を説明しようとする努力であり、先入観や利害で結論を出してはいけません。
「タバコを吸うと肺がんの危険性が吸わない人に比べて10分の1以下になる」というのですから、“タバコは肺がん防止薬”です。実に奇妙なので、最終結論を出す前に、もし読者の方でこのグラフから逆の結果がでればお教えいただきたいと思います。
・・・・・・・・・
この問題は、相関関係(喫煙率と肺がん死の関係)と因果関係(タバコを吸うと呼吸器が傷む)、それに的を絞った調査(コホート:喫煙者と非喫煙者の肺がん死を個別に調べたもの)の結果が相互に合致しないことによります。
厚労省から研究費がでるようになって“タバコを吸ったら”、“野菜を食べたら”……という類の研究が盛んで、多くの結果が得られています。でもその研究の多くはきわめて一面的で、ほかの結果との整合性を検討せず、調査した学者の最初の思い込みだけが結果に出ているように思えます。
ただ、がんセンターなどのように権威のあるところから断定的に発表されるために一般の人はそれを信じるしかありません。でも、公表されている結果で整理すると明らかに“タバコを吸ったほうが肺がんが減る”ということになるのですから、考えなければなりません。
これほんま??
確かにうちの実家とか田舎やから、じぃさんでもプカプカ煙草吸ってて元気なんよね~
観光名所関係なくどこにでも灰皿あるしww
田舎って喫煙率高くない?
確かにこういう風な記事を書かれると喫煙者にとっては嬉しいけど、肺がん以外にも動脈硬化とかのリスクは絶対高いハズ!
ま・・今煙草を吸ってる人はどんなに『煙草が危険』って言っても吸い続けてると思うよ。
私も含めてwwww
きっと自分の身体が痛い目にあわんと治らないと思うわ!
タバコが良い悪いじゃなくて、喫煙者は副流煙等も含めて他人に迷惑をかけないで煙草を吸うマナーを身につける事が1番大事なんじゃないかな?
Posted at 2012/04/09 22:49:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月06日
スーパーファミコン時代に頑張って攻略したシムシティ・・・・
ゲーム内で自分で町を作っていく訳やけど、町を拡大していくと電力が足らなくなって発電所が必要になってくる。
購入価格が安い火力発電を買って電気を増やしていくんだけど、町が大きくなるにつれ、また電力が足りなくなる。
で..また火力発電所を増やしていくんやけど、そうすると火力発電所の排気で町が汚れてくる(^^;)
なんとかその場をしのいで町を拡大していくんやけど今度は突然現れたUFOが町を破壊するw
そんなシムシティの2013年発売予定の予告版が凄すぎるw
電気が足らなくなるとリアルに住民が暴動を起こし、街の真ん中に原子力発電所を作るとかww
日本じゃ笑えんわwww
でも超リアルなシムシティはおもろそう(^^♪
リアルと言えば・・・ゲーマー目線のボンバーマンも発売したらおもろそうやね♪
Posted at 2012/04/06 22:19:22 | |
トラックバック(0) | 日記