• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rhythm(リズム)のブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

今年初めて・・・

今年初めて・・・1月・・・寒い&凍る

2月・・・寒い&凍る

3月・・・花粉&黄砂







4月・・・・・・・・( ̄  ̄;) うーん



・・と、やらない理由が見つからない&仕事も早く終わったので、今年初めて・・・・




洗車しましたwwww





いつもクルマを綺麗にしてる人にとってはヘドが出る内容と思いますが、いつも綺麗にしてないリズムでもさすがにヘドが出ますw



以下・・・ヘドが出る画像



【閲覧注意】








しかし例の低ダストパッドは凄い!





純正パッドで4カ月洗わないと、ホイールが今流行りのマットブラックになりますからw




水垢みたいなんいっぱい垂れてたけど、3年前のガラスコーティングのおかげか、洗うと綺麗に落ちた(^^♪








そんな訳で、明日の天気は各地で大荒れとなる見込みです(^^;;
Posted at 2012/04/10 22:10:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

タバコを吸うと肺がんが減る?!

タバコを吸うと肺がんが減る?!

中部大学の武田邦彦いわく・・・・



1955年頃から1985年頃までの統計的データから、「タバコを吸うと何倍ぐらい肺がん(気管、気管支を含む)になりやすいのか?」という計算をしてみました。基礎となるデータは厚労省やがんセンターなどから出ている男性のものを使い(トップ図参照。データ自体は誰も異議がないと思います)、次の前提を起きました。

1) タバコの害は継続的に20年ぐらい吸った人が、さらに20年ぐらい後に肺がんになる(そのために1985年以後の喫煙率のデータは使えません。1985年の20年後は2005年になり、それ以後はデータがまだないからです)。

2) ガンは年齢と共に増えるので、粗死亡率(その年に肺がんで死んだ人の数)ではなく、それを年齢調整した死亡率をとる。


この結果からデータ処理(連立方程式を解く方法)をしてみると、実に驚くべきことが分かります。それは「タバコを吸わない人に対して、タバコを吸うと肺がんの死亡率は10倍以上減る」(増えるのではなく、減る)のです。

ここで“驚くべきこと”と言いましたが、実は計算する前から分かっていることです。つまり、このグラフを一見すると「喫煙率が下がると、(年齢調整)肺がん死が増える」という結果になっているからです。

「タバコをすると肺がんが格段に減る」という真逆の結果が得られたのでしょうか? タバコを吸う人は呼吸器系の病気が増えるので肺がんにもなりやすいという推定はできます。でも、科学はあらゆる面から見て事実を説明しようとする努力であり、先入観や利害で結論を出してはいけません。

「タバコを吸うと肺がんの危険性が吸わない人に比べて10分の1以下になる」というのですから、“タバコは肺がん防止薬”です。実に奇妙なので、最終結論を出す前に、もし読者の方でこのグラフから逆の結果がでればお教えいただきたいと思います。

・・・・・・・・・

この問題は、相関関係(喫煙率と肺がん死の関係)と因果関係(タバコを吸うと呼吸器が傷む)、それに的を絞った調査(コホート:喫煙者と非喫煙者の肺がん死を個別に調べたもの)の結果が相互に合致しないことによります。

厚労省から研究費がでるようになって“タバコを吸ったら”、“野菜を食べたら”……という類の研究が盛んで、多くの結果が得られています。でもその研究の多くはきわめて一面的で、ほかの結果との整合性を検討せず、調査した学者の最初の思い込みだけが結果に出ているように思えます。



ただ、がんセンターなどのように権威のあるところから断定的に発表されるために一般の人はそれを信じるしかありません。でも、公表されている結果で整理すると明らかに“タバコを吸ったほうが肺がんが減る”ということになるのですから、考えなければなりません。






これほんま??





確かにうちの実家とか田舎やから、じぃさんでもプカプカ煙草吸ってて元気なんよね~

観光名所関係なくどこにでも灰皿あるしww

田舎って喫煙率高くない?


確かにこういう風な記事を書かれると喫煙者にとっては嬉しいけど、肺がん以外にも動脈硬化とかのリスクは絶対高いハズ!


ま・・今煙草を吸ってる人はどんなに『煙草が危険』って言っても吸い続けてると思うよ。





私も含めてwwww





きっと自分の身体が痛い目にあわんと治らないと思うわ!



タバコが良い悪いじゃなくて、喫煙者は副流煙等も含めて他人に迷惑をかけないで煙草を吸うマナーを身につける事が1番大事なんじゃないかな?





Posted at 2012/04/09 22:49:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

ネタもないので鷺に遭った話でも書くww

ネタもないので鷺に遭った話でも書くwwそれは数か月前の話・・・・



とあるサイトのバナーから飛んだ『○く○くオークション』というサイト


なんでもペニーオークションという形のオークションサイトらしい。








しかし・・・・・








安すぎぢゃねw












ペニーオークションとは・・・


入札者にとっては、開始価格が1円~数百円程度と低額で、しかも、1回の入札金額の単位も低額で固定されていることが多いため、多数の入札があっても、安価に落札することが可能であるという魅力がある。しかし、入札ごとに手数料が必要なため、競り合って何回も入札した場合などには落札額に手数料と送料を合計すれば安価といいきれない場合もある。また、結果的に落札できなかった場合には、手数料を失うのみになる。





ここのサイトの場合はコインを使い1コインは75円。

終了時間前に入札すると終了時間が15秒伸びる。

コインはオークション内でも販売されており200枚で9475円(1コイン47.3円)ほど

商品によって入札単位は1円から100円位まで(入札単価1円だと1コインで1円価格が上がる)





登録すると無料で20コイン貰えるので酔ってる勢いもあって登録(^^;;






早速入札開始!








だが頑張って入札するもライバルが現れ、どんどん価格が上がっていく(ーー;)





( ̄0 ̄;アッ・・という間にコイン終了ww




そこで・・・・・



あまりにも悔しくて、よせばいいのに3000円ぐらいでコインを購入してしまったσ(^_^)


前回はあまりにも高額商品に手を出し過ぎた為、今回は堅実に安い商品を狙ってみた!


でも終了間際に必ずライバルが現れ、どんどん価格が上がっていく(ーー;)










もしかして・・・・・











なるほど・・そういうサイトな訳ね(-_-メ;)テメ・・・





そう思ったら買ってしまったコインに後悔しつつも、残りのコインを使って『もしかして・・・』という気持ちを『やっぱりね・・・』変えてみようと思いました。



先ず・・・・・


今持ってるコインは同一商品に全部使う

相手の競争心を無くす為、相手が入札したら即、自分が上乗せ入札する

実質的なライバルを減らす為、対象の商品は安いものを選ぶ







そこで選んだのは『ビール券1万円分』


通常ならば2~30円。どう頑張っても100円はいかないだろう商品








早速入札開始!







数分後・・・・・




















535円とかwwww




ありえんわww








すでに『やっぱりね・・・』やんwww


しかしまだまだバトルは続く・・・・・


ちなみに相手IDはルチフェルさん。
最初からこの人とずっとバトルしてます(笑)


そんなにこんなビール券が欲しいんでしょうか?(笑



尚もリズムの入札は続く・・・・・









そう・・・・

それは800円を超えた頃だった・・・・











突然流れが変わったのだ!













相手のIDがF××K youさんになったwwww




もしかして怒ってんのかな?






怒っちゃや~よww








個心的にはちょっと救われたかな~

ずっと相手は機械が自動でやってると思ってて、なんか自分がバカらしくなってたんで、相手に変化があった事は大歓迎♪




900円を超えたら、さすがに相手も大人げないと思ったのか、ルチフェルさんに戻りました(笑








しかしね~











隣では10万円の旅行券が49円、10万円分のQUOカードが4円というのに1万円分のビール券が965円って(;^_^A アセアセ・・・



その後、私のコインが尽きルチフェルが無事?落札されていきました。



ま・・・色んなサイトがあるんやね~

ええ勉強になりました!



皆様も酔った勢いには気をつけましょう!(←そっちかいw)






ちなみにその20分後・・・・・




2万円のビール券が5円で落札されてましたwww












Posted at 2012/04/08 21:48:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

【検証】目の錯覚

【検証】目の錯覚なんかで人間の目というのは結構いいかげん・・・いう話をよく聞きます。


←TOP画像のコレは有名やよね?

同じ長さの線でも><を付けるだけで長さが違うように見える。



でも『同じ』って言われても自分で測らなきゃ納得いかないのがA型のσ(^^) わ・た・し


そんな訳で気になる有名な画像を検証してみた!






先ずは有名なこの画像









AとBの色が同じというもの。



普通は絶対Aの色のほうが濃いと思いますよね??


で・・検証





Aの部分の一部を切り取って・・・












移動中・・・













何か嫌な予感がしてきた・・・・・










そしてBと並べる














あら 同じ色やん www
















次にこの画像の□の色は全部同じとか・・・









とりあえず1番左と1番右を比べてみた!








同じく1番左から色を切り取り・・・


















貼りつけ



















ぬぉ〜 同じ色やん!!














最後はこの1枚。











右の画像と左の画像の塔の傾きは全く同じとか・・・・・







絶対右のほうが傾いてるように見えるんやけどww










左の画像の左半分を切り取り・・・











右の画像の左半分に合わせてみる。























キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ












ほんと人間の目っていいかげんやったわ ww











そういえば、最近よく見る『新型車スクープ!!』的な画像!
















正直・・こんなん街中走ってたら余計目立ってしゃ~ないやん?・・とか思うべ?




なんか実際目で見たらチカチカして直視できないらしい。



でも画像撮られて、その画像を直視できるんやったら同じかとwww










個人的にはメルセデス・ベンツの『透明なクルマ』がイイネ!








Posted at 2012/04/07 22:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月06日 イイね!

シムシティ

シムシティスーパーファミコン時代に頑張って攻略したシムシティ・・・・

ゲーム内で自分で町を作っていく訳やけど、町を拡大していくと電力が足らなくなって発電所が必要になってくる。


購入価格が安い火力発電を買って電気を増やしていくんだけど、町が大きくなるにつれ、また電力が足りなくなる。


で..また火力発電所を増やしていくんやけど、そうすると火力発電所の排気で町が汚れてくる(^^;)


なんとかその場をしのいで町を拡大していくんやけど今度は突然現れたUFOが町を破壊するw














そんなシムシティの2013年発売予定の予告版が凄すぎるw


電気が足らなくなるとリアルに住民が暴動を起こし、街の真ん中に原子力発電所を作るとかww





日本じゃ笑えんわwww










でも超リアルなシムシティはおもろそう(^^♪



リアルと言えば・・・ゲーマー目線のボンバーマンも発売したらおもろそうやね♪





Posted at 2012/04/06 22:19:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あかえもん 日産がGT-Rを送ったのも、そんなマスクの為に贈ったのではないはず。強い大坂なおみと強い日産をアピールしたかったはず。彼女の気持ちは凄く分かるけど、今は大会に集中して良い結果を出して欲しいと思う。それが彼女のファンにとっても1番にすべきことだと思うよ!」
何シテル?   09/11 00:41
レガシィで『みんカラ』デビュー♪ 沢山のお友達に沢山の思い出をいただきました。 今はIS350. このクルマでもレガシィ以上の思い出を作りたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
やっぱりFRっしょ♪・・・ということで決定! 小さなボディに318馬力は最高♪ ボチ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロの購入直後の画像 その後はオーテックエアロや車高調&鬼キャンに進化しました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過給気パワーに完全に洗脳されてしまった私はついに国産最強280PSを手に入れる。 LS ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
10年間ほんまに御苦労さん♪ 私のわがままでかなり無茶させてきたかもね。 とても良い ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation