• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rhythm(リズム)のブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

総選挙

総選挙最初に言っときますが、『総選挙』と言ってもAKBネタでは絶対ありません


そんな訳でこんにちは~(^.^)





なんやかんやで週末台風が続きましたが、皆様お元気ですか?



今回の台風は雨より風がキツくて、あちこちで『T.M.Revolutionごっこ』が流行ってましたけど、バカなマネはやめましょう








ちなみにコレ・・本人が語ってた言葉ですww




しかしほんま自然って怖いよね!



そうそう・・・そういえば9月に太陽で起こった大規模フレアのせいで一部GPSを使用した製品に不具合が出てるそうですよ!









そりゃ~GPSを狂わせるほどの凄い電磁波ゆえに目には見えないけど人体に与える影響も凄いんじゃないかと怖くなりますよね(^^;;







そんな訳でブログネタに行く前にちょっと言わせてよ!





先日のニュース







「流れるウインカー」を容認 by 国土交通省










国土交通省は14日までに、自動車の前後にある方向指示器(ウインカー)で、複数の照明が流れるように点灯して進行方向を示す「連鎖式点灯」を採用できるよう規定を明確にした。これまでは連鎖式に関する規定がなく、一斉に点灯するタイプが採用されていた。

国交省によると、複数の照明が横に並び、内側から外側に向かって順次点灯を繰り返す仕組み。最初の照明がついてから0・2秒以内にすべて点灯させることができなければならず、国交省は、発光ダイオード(LED)が使われると想定している。ドアミラーと一体化したものは認めない。

日本のほかドイツやフランスなどが加入し、自動車の安全や環境に関する国際基準を決める協定に基づく対応。欧州各国も同様に規定を見直す。






今までさ~

流れるウインカーは『絶対駄目!』って言ってた国交省が


アウディ『新型車作りました~(ニコ』

国交省 『ふむふむ・・・』

アウディ『ちなみにウインカー流れま~す♪』

国交省 『それはちょっと・・・』

アウディ『何か文句あんの? 他の国ではOKでしょうが!!』

国交省 『ほ、、法律変えます・・・』




ってな感じなんじゃないの?



そんないい加減な態度ってホンマ迷惑やねんよね~


とにかく上記の条件を満たせば流れるウインカーはOKになったらしい



あくまで『内側から外に向かって』って事で








こういう流れで右折時に左端から右端に向かってウインカーが流れるのはNGっぽい






だいたいね~ 分かり難いんよ!日本の道交法って


『車幅灯』、『デイライト』、『その他の灯火』の違いって何なん?

車幅灯は最外側から400ミリ以下で夜間にその前方300メートルの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであり、車幅灯の灯光の色は、白色、淡黄色又は橙色であり、そのすべてが同一であること。

デイライトとその他の灯火は300カンデラ以下

デイライトは白及び青


300カンデラ以下ってどれくらいの明るさなん?

たぶん車幅灯と同じように直視できるくらいの明るさ

それなのに車幅灯は白及びオレンジだけで、デイライトは青もOKって意味不明だよね!


基準はなんやねん!・・と。


イカリングにしても、ある陸運局はOKでも他の陸運局は駄目とか・・・

何年式以降のクルマのヘッドランプは黄色はNGとか・・・


ヘッドランプのケルビン数にしても、青白いはOKで青はNG


その判断は検査員に委ねる


検査員と友達の客Aは車検通って、検査員が嫌いな客BはNGって事もあってはならないけどありゆる話


ボルボでV70っていうクルマがあります







このクルマ・・・車幅灯は白色でヘッドランプ内にあるんやけど、もう一つ外側にオレンジ色の球が光ります。


上記に書いた通り車幅灯は同じ色でなくてはいけません


オレンジが車幅灯の場合、内側がデイライト?

いえいえ、デイライトならキーONで常時点灯していなければならないんやけど、このクルマはスモール連動なんでデイライトではありません。


っつうと、その他の灯火??






意味分からんwwww







何を言いたいかと言うと、グレーゾーンが多すぎるんよ!


そして外車に甘い!


何かあるとその場の検査員任せ!


陸運局で文句言ったら『証明書』を持ってこいと・・・


てめぇ等が何の根拠も無くいい加減な法律作っておいて、当の検査員も良いか悪いか判断できへんっておかしいやろ?







このニュースを見て、この事が先ず最初に頭に浮かんだんで書かせていただきました


結局以前の流れるウインカーは駄目!って何の根拠だったのかと・・・・





そんな訳で総選挙ネタですww



で・・・ブログタイトル画像の井村屋総選挙での1位は












てりやきチキンまん








どうでもええわ~wwww





いや・・そっちじゃなくて、うちが言いたいのは









ランエボ&ギャランターボ総選挙





実は三菱とは全く関係ないような私リズムですが・・・実は








全く関係ありませんwwww





つか免許とって初めて乗った車が親父の三菱ミニカ ami っていう軽自動車


このクルマ・・・・なんと後輪駆動だったのでお山で楽しく遊ばさせていただきました(^.^)




そんな訳で、実はこの総選挙・・・うちも投票させていただきました


先ずランエボの部はランエボⅢ




動力性能はもちろんの事、とにかくこんな派手なエアロを付けたクルマを普通に市販した三菱さんにぶったまげた!!


初めて後輪の左右の駆動配分をコントロールして曲がりやすくするメカニズム AYCを搭載したⅣと迷いましたけどインパクトではⅢでしたね



結果は惜しくも2位




そしてギャラン部門は間違いなくE39ギャラン


もうこの時代にセダンで4WDでバカっぱやいと言えばこのクルマしかないでしょう!!

2Lスポーツセダンの先駆車じゃなんかな


当時ベストモータリングというビデオを毎月買ってて凄くワクワクしたクルマですね!

もちろんハタチそこそこの貧乏だった私に買うお金もありませんでしたし、当時はシルビアで










↑こんな事してたんで4WDを買うっていう選択は難しかったけど、当時このクルマが世間に与えたインパクトは凄かったんじゃないかな~


そんな訳でうちも選んだE39ギャランは見事1位!!



みんなも分かってるね(^^♪






で・・ブログ最後の動画はもちろん当時のギャランの動画!!




動画初めのCMで↓このナビで笑っちゃいましたけどwww









時代やね~




Posted at 2014/10/16 14:44:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

お月見と黒枝豆

お月見と黒枝豆こんな時間にこんばんみ(^.^)


さて、この時期・・・・


何か忘れてるような気がずっとしてたんやけど、ようやく思いだした!!










そう・・・・月見バーガー(笑)





ま・・マクドも色々あったけど死人が出てる訳じゃないし・・・



食ネタに関して言えば本当の事を知ったらもっと驚愕するような事が他にも沢山あります!!








知らんけど・・……(-。-) ボソッ






話を元に戻して、ホムペを見ると月見バーガーが販売されるのは10月7日まで





そんな訳で6日の仕事帰りに寄ってみた


今回は、うちの大好きな大月見バーガーがなくて、替わりに『月見きのこ』と『月見チキン』が加わったもよう。







月見きのこなんて絶対不味いハズwwwww






んで・・・販売終了の前日にさしかかってたんで今回はセットじゃなく、気になる新商品を両方単品で頼んでみました。











月見きのこ・・・・・玉子のグチャ感に加えてキノコのグチャ感&少量の苦み







訳わからんわwwww







月見チキン・・・・美味しいものに美味しいものを加えてみました~♪ってな感じなんやろけど、玉子のせいでチキンのパリパリ感が全然ないんよね


チキンはチキンタツタみたいな感じで食べたいと思いました







なんで大月見無くしたん??







そんな訳で今年の月見バーガーには良いところなし!
来年に期待します



















と・・思ってたんやけど、やっぱこのままじゃ引き下がれない!



7日は仕事の後に色々やる事があって会社出たのは24時を過ぎてたんやけど、『7日の何時までなんやろ?』って思って行ってみたらまだ売っていました(笑)



今回は定番のチーズ月見セット









そうそう! この味ですよ~



もう訳ワカメな事せんほうがええって~




これで何の不安もなく来年秋まで過ごせます(笑)





んで本日・・・これまた秋のうちの定番















丹波篠山の黒枝豆をゲット♪♪











いつもは解禁日に篠山祭りまで行くことが多いんやけど、なんせ高速の篠山出口から渋滞、駐車場周りも渋滞・・・という事で財布にも精神的にもよろしくない(^^;;



で・・・いつもこの時期は期間限定で他の場所でも出張で販売所を設けてくれてます



■JR大阪駅にて丹波篠山黒枝豆を直売します

日時:平成26年10月8・9日(水・木曜日)10時~16時
場所:JR大阪駅構内 砂時計広場跡地
内容:丹波篠山黒枝豆の直売、試食

■JR京橋駅にて丹波篠山黒枝豆を直売します

日時:平成26年10月8・9日(水・木曜日)16時~19時
場所:JR京橋駅北口 旧券売機前
内容:丹波篠山黒枝豆の直売、試食

■そごう神戸店にて丹波篠山黒枝豆を直売します

日時:平成26年10月8~10日(水~金曜日)10時~16時
場所:そごう神戸店新館 ひょうごふるさと館
内容:丹波篠山黒枝豆の直売、試食

■大丹波味覚フェアにて丹波篠山黒枝豆を直売します

日時:平成26年10月8~14日(水~火曜日)10時~17時
場所:阪神百貨店梅田本店および西宮店食品売り場
内容:丹波篠山黒枝豆の直売等





漫画『美味しんぼ』でも取り上げられた、めちゃ美味しい枝豆です♪



気になる方は是非体験してくださいね!!








そんな訳で本日は皆既月食だそうで・・・



めっちゃ見たいんやけど、うちは今夜ナイトレンジャーのライブに行くのだ~(^O^)/



実は初めて生で見るバンドなので楽しんできますね♪








Posted at 2014/10/08 14:07:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あかえもん 日産がGT-Rを送ったのも、そんなマスクの為に贈ったのではないはず。強い大坂なおみと強い日産をアピールしたかったはず。彼女の気持ちは凄く分かるけど、今は大会に集中して良い結果を出して欲しいと思う。それが彼女のファンにとっても1番にすべきことだと思うよ!」
何シテル?   09/11 00:41
レガシィで『みんカラ』デビュー♪ 沢山のお友達に沢山の思い出をいただきました。 今はIS350. このクルマでもレガシィ以上の思い出を作りたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
やっぱりFRっしょ♪・・・ということで決定! 小さなボディに318馬力は最高♪ ボチ ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロの購入直後の画像 その後はオーテックエアロや車高調&鬼キャンに進化しました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過給気パワーに完全に洗脳されてしまった私はついに国産最強280PSを手に入れる。 LS ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
10年間ほんまに御苦労さん♪ 私のわがままでかなり無茶させてきたかもね。 とても良い ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation