• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月30日

スペアキー物語

ビートを買った時、スペアキーは有りませんでした。
まぁ、中古車にありがちですね。マスターキーがオリジナルキーだったのが幸いでした。
  
スペアキーを作らないといかんなーと思っていたので、昨年末に最寄りのホンダカーズに寄って「ビートのスペアキーちょーだい」と頼むも、その時のディーラーの回答は、「何故だかわからないんですが、受付けてないんです」
  
うーん、たまたまタイミングが悪くて受注を止めていたのかな?とその時は思いました。

新年早々に騒ぎが有ったこともあり、早急にスペアキーを作ろうと、再度ディーラーに行ったのが正月明け。
その時のディーラーの回答は、「ビートのスペアキーは作れないんです」
  
は?作れない?意味わからないんですけど?
担当したのはこの前とは違う若いメカニック。なんで作れないのかと聞いても「作れないんです」としか言わない。
こりゃ何言ってもダメだと諦めて、違うディーラーに向かいました。
  
着いたディーラーは何やら忙しそう。ひっきりなしにお客さんが出入りしている。
コーヒーを飲みつつ30分くらい待ち、出てきた営業マンに「ビートのスペアキーを作りたいんですけど」と言うと、端末を叩いて戻ってきた営業曰く、

「ビートはブランクキーしか無いみたいなんですが…」

これでようやく分かりました。
理由は分からないけど、ホンダディーラーの端末上から、ビートの加工済みスペアキーの部品番号が消えているんですね。
だがワタシは加工済みのスペアキーの番号を知っている。

「35113-SH3-305で頼めないですか?」
と聞くと、これでオーダーは出来るそうです。ただ、ビートに適合するかどうかは分からないので、保証は出来ないそうです。
ブランクキーが「35113-SH3-013」なのは端末から出てくるそうで、そうしたら末番「305」が加工済みキーなのはディーラーにとって常識だと思うんですが、端末からデータが消えているので、ディーラーとしては保証できないとしか言えないんでしょうね。
  
構わないのでそれでオーダーして下さい、と頼んで約2週間。
出来たという連絡がきたので、本日引き取りに行ってきました。
  

  
これがビートのスペアキーじゃなくて何であろうか。
もちろん問題なく使えましたよ。

いやー、なんだかメンド臭かった。ちょっと疲れた。

今回の知見。
ビートのスペアキーは、「35113-SH3-305」でオーダーすれば作れます。

もちろんキー番号は必要ですよ。
    
  
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2016/01/30 23:10:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2016年1月31日 6:56
どこかで見たことあるなあと思ったら、やはり同じ経験をしてました。
理屈は良く判りませんが、何故消されたんでしょうね。私の場合は若いメカに助けて貰いました。
コメントへの返答
2016年1月31日 7:29
同じ経験をされてましたか(笑)
発注出来るんですから載せておいてほしいんですけど、同じキーを使っているCIVICとかはどうなんでしょうね?
困っている人、他にもいそうですね。
2016年1月31日 9:42
初めまして、鈴鹿を、拠点にする 熊本カビゴンと、申します。
純正品ながら、発注に 大変な思いをされ 旧車の試練だったかもしれませんね。
今では、デーラー従業員さん、Beat生産時期を、知らない若い整備士さんも多いので、考え深いです。
みんカラのパーツ情報を、上手く活用して お互いBeatライフを、楽しみましょう。
コメントへの返答
2016年1月31日 18:29
初めまして。コメントありがとうございます。
今回のことは少々混乱しました(苦笑)
部品番号も生産していることも知っていたので、最初からその部品番号で頼めばよかったですね。
一見のディーラーだったので、あまり親身になってくれなかった感も有ります(^^;
すっかり旧車なんだなぁ、と改めて思いました。
今後もよろしくお願いします!
2016年1月31日 9:52
実は刻印済み型番をディーラーの話では『同時代のアコード、シビックで使われているキー』という説明を受け頼んだのです。
販売台数から、部品番号・部品の標準化時に省かれたか……ミスか、ではないかと勘ぐってます。実際EFは問題なくキーが作れました(笑)
コメントへの返答
2016年1月31日 18:31
なんとなくミスで落ちてしまったような気がしますね…。
発注すれば普通に作れるんですから、載せない理由が分かりません。
ディーラーをアテにせず、最初から部品番号で発注すればよかったです(苦笑)
2016年1月31日 11:31
こんにちは
大変な思いをされたようですね。
私は「キーを作りたいよ。番号は***。」で、すんなり発注出来ました。
ディーラーによって対応に差があるんですね。
勉強になりました。
私の場合は発注以外のトラブルの方で難儀しましたけど。
コメントへの返答
2016年1月31日 18:36
やっぱりディーラーはこういう細かい対応ではアテになりませんね。もちろん店舗にもよるんでしょうけど…。
頼りきらず、自分で動かないとダメですね(苦笑)
バイクではそうやってるんですけどね~。

ところでCB1000SFに乗っていたんですね!
実は私も15年位前に乗っていました。良いバイクでしたね~。今でも時々欲しくなります。
2016年2月1日 20:56
私の場合はディーラーですんなり注文は出来たのですが3週間過ぎても
連絡がなく「もしや…」と思い連絡したところ
「…発注してませんでした、すみません!」

2週間後に受けとりました(笑)
コメントへの返答
2016年2月1日 21:45
スミマセン、思わず笑ってしまいました(笑)

すんなり受注してくれるディーラーも有るんですね。
やっぱりディーラーも色々ですねぇ。。。
2016年2月2日 13:23
あの時は怒りこえて笑いました。

新品の純正キーはいいものです。
コメントへの返答
2016年2月2日 22:20
新品キーはイイですよね!
勿体なくて、試しに使った1回以外は保管してありますが(笑)
次はシャレでNSXのキーで作ろうかな?なんて思ってます(^^;

プロフィール

「RaceChronoでサーキット走行の予習・復習を。 http://cvw.jp/b/1731848/44227658/
何シテル?   07/30 04:04
NDロードスター(NR-A)が納車されました。 競技せずともいいクルマですよ。 ご質問などありましたら、是非どうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 13:41:06
最近のロードスターへの改造などなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 20:05:16
エーモン 1557 出力変換ユニット同等品作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 09:26:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-Aはいいですよ。
ホンダ CB900F ホンダ CB900F
主力戦闘機のCB900Fです。 CB900Fと言いながら、フレームとクランクケースはCB ...
KTM 640DUKEII KTM 640DUKEII
ゆっくり走ることを許さないバイクです…。 FCRとSTEVEのチタンフルエキでサイコーに ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バイクのトランポとして使っているハイエースです。 ハイエースは3代目。 1代目:100系 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation